ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 322610
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

伯耆大山 ユートピア〜三鈷峰〜宝珠山 難路の先にお花畑 (鳥取県西伯郡)

2013年07月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
yamaya その他4人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:27
距離
10.6km
登り
1,019m
下り
1,013m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

◆所要時間 7時間30分  ●歩行距離 10.4Km  ▲総上昇量 983m

 08:50 大山寺橋駐車場
 09:20 大神山神社
 12:00 ユートピア避難小屋〜(昼食)12:35
 12:55 三鈷峰(さんこほう)△1516m
 15:05 宝珠山(ほうじゅやま)△1183m
 16:20 大山寺橋駐車場

天候 曇り 時々 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●乗用車
 ・米子自動車道の溝口ICで降り、山裾を周回して大山寺橋へ向かう。
★駐車場 
 ・橋の西詰に無料の広い駐車場があるが、夏山シーズン中は平日でもすぐに満車になるようだ。
 ・周辺にも無料の駐車場が点在している。
コース状況/
危険箇所等
◆山行概要≪核心部≫
 ・大神山神社の先から岩場や急登の難ルートが続きます。
 ・宝珠尾根に乗れば明瞭な登山道が、大展望の広がるユートピアのお花畑へ導いてくれますが、
  先日来の豪雨で、登山道が崩壊して通行しにくい個所が発生しています。
 ・上宝珠越の先では小規模な山崩れで藪道の僅かな迂回を強いられ、立ち往生するかも。
 ・三鈷峰への分岐から尾根に乗ってユートピアに着けば、見頃のお花畑が出迎えて、
  今までの緊張と疲れを癒してくれます。
ルート詳細図(クリック➡詳細ページ➡クリック拡大)
2
ルート詳細図(クリック➡詳細ページ➡クリック拡大)
大山寺橋西詰の駐車場も平日の9時前には満車になっていました
2013年07月17日 08:50撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
7/17 8:50
大山寺橋西詰の駐車場も平日の9時前には満車になっていました
大山寺橋を渡ります
2013年07月17日 08:51撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
7/17 8:51
大山寺橋を渡ります
コース図
2013年07月18日 17:38撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
7/18 17:38
コース図
大神山神社の奥宮本殿に向かいます
2013年07月17日 09:12撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
7/17 9:12
大神山神社の奥宮本殿に向かいます
分岐からゴーロに入ります。
2013年07月17日 09:28撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
7/17 9:28
分岐からゴーロに入ります。
色鮮やかな「アジサイ」が多い沢です
2013年07月17日 09:55撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
7/17 9:55
色鮮やかな「アジサイ」が多い沢です
下宝珠越の尾根に乗る
2013年07月17日 10:03撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
7/17 10:03
下宝珠越の尾根に乗る
「シモツケソウ」
2013年07月17日 10:24撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
7/17 10:24
「シモツケソウ」
北壁が対峙する
2013年07月17日 10:26撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
7/17 10:26
北壁が対峙する
三鈷峰の山容
2013年07月17日 10:31撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
2
7/17 10:31
三鈷峰の山容
中宝珠越の下降分岐
2013年07月17日 10:36撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
7/17 10:36
中宝珠越の下降分岐
ヤマツツジとヤマアジサイのコラボ
2013年07月17日 10:38撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
7/17 10:38
ヤマツツジとヤマアジサイのコラボ
ヤマツツジ
2013年07月17日 10:38撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
7/17 10:38
ヤマツツジ
ナンゴククガイソウ
2013年07月17日 11:04撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
7/17 11:04
ナンゴククガイソウ
中央奥にユートピアの避難小屋が見えていますが、・・まだ遠いなあ〜
2013年07月17日 11:08撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
7/17 11:08
中央奥にユートピアの避難小屋が見えていますが、・・まだ遠いなあ〜
険しい宝珠尾根を振り返ってます
2013年07月17日 11:16撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
7/17 11:16
険しい宝珠尾根を振り返ってます
ホタルブクロ
2013年07月17日 11:20撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
7/17 11:20
ホタルブクロ
考霊山と美保湾のシルエット
2013年07月17日 11:22撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
7/17 11:22
考霊山と美保湾のシルエット
上宝珠越を過ぎて難路を突破していきます
2013年07月17日 11:40撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
2
7/17 11:40
上宝珠越を過ぎて難路を突破していきます
晴れると大山北壁と右稜線の六合目避難小屋も見えてくる
2013年07月17日 11:51撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
2
7/17 11:51
晴れると大山北壁と右稜線の六合目避難小屋も見えてくる
お花畑から野田ヶ山の山並を望む
2013年07月17日 11:55撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
7/17 11:55
お花畑から野田ヶ山の山並を望む
ユートピアの避難小屋へ向かいます
2013年07月17日 11:55撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
7/17 11:55
ユートピアの避難小屋へ向かいます
コオニユリ
2013年07月17日 11:56撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
3
7/17 11:56
コオニユリ
ユートピアのお花畑
2013年07月18日 14:12撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
7/18 14:12
ユートピアのお花畑
伯耆大山の荒々しい稜線
2013年07月17日 12:31撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
7/17 12:31
伯耆大山の荒々しい稜線
お花畑を下って前に見える三鈷峰へ行くよ〜
2013年07月17日 12:34撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
2
7/17 12:34
お花畑を下って前に見える三鈷峰へ行くよ〜
ヤマアジサイ
2013年07月17日 12:36撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
2
7/17 12:36
ヤマアジサイ
三鈷峰への看板
2013年07月17日 12:43撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
7/17 12:43
三鈷峰への看板
なるほど・・崩壊の激しい尾根道です
2013年07月17日 12:44撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
3
7/17 12:44
なるほど・・崩壊の激しい尾根道です
展望は最高です
2013年07月17日 21:31撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
7/17 21:31
展望は最高です
左にユートピアの避難小屋
2013年07月17日 12:48撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
7/17 12:48
左にユートピアの避難小屋
アップして見ると、下山分岐に人が見えてます
2013年07月18日 14:20撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
7/18 14:20
アップして見ると、下山分岐に人が見えてます
三鈷峰の山頂から左に元谷や、考霊山の向こうに美保湾が良く見える
2013年07月17日 12:50撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
7/17 12:50
三鈷峰の山頂から左に元谷や、考霊山の向こうに美保湾が良く見える
あっけなく三鈷峰の山頂に到着です。
2013年07月17日 21:32撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
7/17 21:32
あっけなく三鈷峰の山頂に到着です。
あたりの山肌は激しい浸食を受けています。
2013年07月17日 13:29撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
2
7/17 13:29
あたりの山肌は激しい浸食を受けています。
下山分岐から宝珠尾根を慎重に下ります。
2013年07月17日 13:35撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
7/17 13:35
下山分岐から宝珠尾根を慎重に下ります。
滑り易いチムニーはヘッピリ腰になってます
2013年07月17日 14:02撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
7/17 14:02
滑り易いチムニーはヘッピリ腰になってます
ヤマジノホトトギス
2013年07月17日 14:31撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
7/17 14:31
ヤマジノホトトギス
宝珠尾根のブナ原生林
2013年07月17日 14:32撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
7/17 14:32
宝珠尾根のブナ原生林
宝珠山へ登り返しますが疲れもピークです。
2013年07月17日 14:52撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
7/17 14:52
宝珠山へ登り返しますが疲れもピークです。
ようやく宝珠山ですが、高木に囲まれ展望は僅かです。
2013年07月17日 15:02撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
3
7/17 15:02
ようやく宝珠山ですが、高木に囲まれ展望は僅かです。
日本海に向かって下りましょう
2013年07月17日 15:09撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
7/17 15:09
日本海に向かって下りましょう
「中の原スキー場」のリフトトップに降りてきました
2013年07月18日 14:35撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
7/18 14:35
「中の原スキー場」のリフトトップに降りてきました
ゲレンデを気ままに降りて行きますが、疲れた足には以外と厳しい傾斜でした。
2013年07月17日 21:09撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
7/17 21:09
ゲレンデを気ままに降りて行きますが、疲れた足には以外と厳しい傾斜でした。
振り返ると伯耆大山の稜線が僅かに見えてます
2013年07月18日 14:39撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
7/18 14:39
振り返ると伯耆大山の稜線が僅かに見えてます
大山寺橋に戻ると弥山から剣ヶ峰への稜線が見えていました。
2013年07月18日 14:44撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
7/18 14:44
大山寺橋に戻ると弥山から剣ヶ峰への稜線が見えていました。
撮影機器:

感想

【感想・コメント】
 ・十数年ぶりに訪れた少し手強いルートでしたが、平日にも関わらず大勢の入山者があり、びっくりしました。
 ・ユートピアのお花畑はこれからが見頃のようで、お勧めの山域です。
 ・天候は曇天で、気温も21℃で風もあり快適でしたが、かなり体力を使う充実した山行で、
  水は2リットル弱を消費しました。
 ・今回の山行は、展望の良いスリル満点のコースで充実感もあり、同行の山仲間も大喜びでした。

■山行詳細記録
☆08:50【大山寺橋駐車場】
 ・朝8時30分に到着したが、すでに満車。
  すぐ2台が出て行ったので、車を置き入山支度をして出発。
  大山寺橋を渡りモンベルの前を通って、土産物屋の中を抜けて参道の石畳を登る。
☆09:20【大神山神社】
 ・安全祈願をしてしばしの休憩後、本殿右の案内標識から山道に入る。
  少し進むと、下宝珠越への分岐案内があり、ゴーロの荒れた登山道を登る。
☆10:10【下宝珠越】
 ・作業道を横切りさらに急登を頑張ると、下宝珠越の尾根に出る。
  膝までのブッシュを分けてブナの原生林を進む。
☆10:40【中宝珠越】
 ・帰路の下りを考えていたが、崩壊で下降困難の札があった。
☆11:30【上宝珠越】
 ・ここは、砂すべりへの分岐だが、谷間の砂が消滅し断崖の連続になっているらしい。
 ・この分岐の先で、登山道が崖崩れで寸断され、藪の迂回を強いられる。
  まだ迂回処置が未施工で、灌木の隙間をもがいて抜けた。
 ・難路をやり過ごし、三鈷峰の分岐に出ると、お花畑が迎えてくれる。
☆12:00【ユートピア避難小屋】〜(昼食)12:35
 ・お腹がすいたので避難小屋に行ってお昼にする。
  小屋の前のスペースに座り込みお弁当を広げるが、涼しい風が吹き抜け、一気に汗が引く。
  気温は21℃だが、体が汗で濡れて少し肌寒いくらいだ。
 ・休憩を終え、花の写真を夢中で撮る。
☆12:55【三鈷峰】
 ・下山は分岐から、三鈷峰に立ち寄るが、崩壊の進む険しい登りが待っていた。
 ・山頂では、パノラマ展望を眺めながら多くのハイカーが寛いでいた。
☆14:25【中宝珠越】
 ・このあたりから、ブナの原生林が密生しており、秋の紅葉が楽しみだ。
☆15:05【宝珠山】
 ・緩やかなブナ林の狭い登山道を登り切ると小広場に出たが、高木に囲まれ展望は無かった。
 ・下山路は左右の尾根に踏み跡があったが、左の「中の原スキー場」へクマザサを分けて降りる。
☆15:30【中の原スキー場リフトトップ】
 ・ようやくゲレンデトップの気持ちの良い草原に出て、遠くの景色を見渡しながらしばしの休憩を楽しむ。
 ・上から見ると緩やかな勾配と思われるゲレンデを下るが、疲れた足には随分応える。
☆15:55【大山周回道路】
 ・周回道路に降りて暑い舗装道をブラブラと駐車地へ向かう。
☆16:20【大山寺橋駐車場】
 ・ガラガラになった駐車場へ戻り、休憩舎の水道で体を拭き着替えをして帰路に就いた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2599人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
ユートピアコース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 大山・蒜山 [日帰り]
大山ユートピアルート:行きは正規ルート、帰りは剣谷経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大山・蒜山 [日帰り]
ユートピアコースから三鈷峰
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら