また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3233060
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

(信州)ミズバショウのある風景;志賀山と池巡り(志賀高原)

2021年05月31日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:33
距離
9.9km
登り
514m
下り
508m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
1:30
合計
5:32
9:58
22
スタート地点(木戸池登山口)
10:20
10:40
30
ひょうたん池
11:10
11:20
20
渋池
11:40
11:40
40
12:20
12:50
20
13:10
13:10
10
裏志賀山(展望台)
13:20
13:20
30
13:50
14:10
20
14:30
14:40
10
14:50
14:50
40
渋池
15:30
ゴール地点(木戸池登山口)
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
志賀高原を走るを車で行き、「木戸池登山口」より入山。この登山口は道路わきに、10台ほど駐車スペースあり。
コース状況/
危険箇所等
かなりの部分が遊歩道のように整備されていた。全体に標識も多い。志賀山付近は普通の山道。四十八池付近は木道が整備されていた。
残雪は所々にある程度で、雪山装備は不要だった。
さて、木戸池登山口より志賀山と池巡りへ出発。この時点では青空が広がっていて、気持ちの良い山歩きになりそうだったのだが・・
2021年05月31日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/31 10:01
さて、木戸池登山口より志賀山と池巡りへ出発。この時点では青空が広がっていて、気持ちの良い山歩きになりそうだったのだが・・
登山口付近の森、新緑の木々で覆われている
2021年05月31日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/31 10:01
登山口付近の森、新緑の木々で覆われている
登山道の足元には、ショウジョウバカマが咲いていた
2021年05月31日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/31 10:09
登山道の足元には、ショウジョウバカマが咲いていた
白樺の並ぶプロムナードを歩く
2021年05月31日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/31 10:10
白樺の並ぶプロムナードを歩く
見上げると、白樺の白、新緑の緑、そして青空
2021年05月31日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 10:10
見上げると、白樺の白、新緑の緑、そして青空
同じく、青空とのコントラストが美しい新緑の森
2021年05月31日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/31 10:11
同じく、青空とのコントラストが美しい新緑の森
途中の良く知らない樹に、赤い花が着いていた。花の名前をよく知らないのが残念だ
2021年05月31日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 10:16
途中の良く知らない樹に、赤い花が着いていた。花の名前をよく知らないのが残念だ
最初の池、「ひょうたん池」のほとりに出た。あれま、思いがけなくミズバショウが沢山咲いているじゃないか!
2021年05月31日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/31 10:45
最初の池、「ひょうたん池」のほとりに出た。あれま、思いがけなくミズバショウが沢山咲いているじゃないか!
池のほとりにもミズバショウの群落が、ひっそりと咲いていた
2021年05月31日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/31 10:44
池のほとりにもミズバショウの群落が、ひっそりと咲いていた
池の中にもパラパラと咲いているミズバショウ、まるで尾瀬っぽい
2021年05月31日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/31 10:44
池の中にもパラパラと咲いているミズバショウ、まるで尾瀬っぽい
深い色をした池に咲く真っ白なミズバショウは、まるで泥沼に咲くハスの花のようでもあるな
2021年05月31日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
5/31 10:45
深い色をした池に咲く真っ白なミズバショウは、まるで泥沼に咲くハスの花のようでもあるな
ミズバショウの花のアップ、ちょうど今が花の盛りといった感じ
2021年05月31日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 10:44
ミズバショウの花のアップ、ちょうど今が花の盛りといった感じ
ひょうたん池は2つの池でできていて、もう一つの池にはミズバショウはほとんどなかったけど、代わりに鏡のような美しい水面を見せてくれていた
2021年05月31日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/31 10:54
ひょうたん池は2つの池でできていて、もう一つの池にはミズバショウはほとんどなかったけど、代わりに鏡のような美しい水面を見せてくれていた
東山魁夷の絵に出てきそうな、静かな池の風景
2021年05月31日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/31 10:54
東山魁夷の絵に出てきそうな、静かな池の風景
シンメトリー!
2021年05月31日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
5/31 10:55
シンメトリー!
さて、少し歩くと2個目の池「渋池」のほとりに出た。ここは割と大きい池で、多少展望がある。
2021年05月31日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/31 11:13
さて、少し歩くと2個目の池「渋池」のほとりに出た。ここは割と大きい池で、多少展望がある。
渋池から先は、公園の遊歩道かと思うような道になった
2021年05月31日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 11:18
渋池から先は、公園の遊歩道かと思うような道になった
分岐にでた。まずは左の道を行って志賀山に登り、帰路は右側の道を使おう。
2021年05月31日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 11:39
分岐にでた。まずは左の道を行って志賀山に登り、帰路は右側の道を使おう。
志賀山へのやや急な登り。この日は平日のせいもあり、登山者は少なかった。出会ったのは、この一組のみ。
2021年05月31日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 11:54
志賀山へのやや急な登り。この日は平日のせいもあり、登山者は少なかった。出会ったのは、この一組のみ。
志賀山は溶岩ドーム状の山で、山頂直下には、溶岩でできてるらしい、30mほどの大岩壁が見えた
2021年05月31日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/31 12:15
志賀山は溶岩ドーム状の山で、山頂直下には、溶岩でできてるらしい、30mほどの大岩壁が見えた
さて、急登を一登りで、志賀山の頂上に到着。針葉樹に覆われていて、展望は少なかった。
2021年05月31日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/31 12:25
さて、急登を一登りで、志賀山の頂上に到着。針葉樹に覆われていて、展望は少なかった。
志賀山山頂から少し先に行くと、少し展望あり。笠ヶ岳が、怪僧みたいな不気味な姿をみせていた。それにしてもだいぶ上空は曇ってきて暗い雰囲気が漂う
2021年05月31日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 12:50
志賀山山頂から少し先に行くと、少し展望あり。笠ヶ岳が、怪僧みたいな不気味な姿をみせていた。それにしてもだいぶ上空は曇ってきて暗い雰囲気が漂う
志賀高原の最高峰、横手山も、ちょっと見えたが、上部は既に雲に覆われつつある
2021年05月31日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 12:55
志賀高原の最高峰、横手山も、ちょっと見えたが、上部は既に雲に覆われつつある
志賀山の後には、双耳峰的に、裏志賀山があるので、そこへ向かう。意外と近い感じ
2021年05月31日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 12:55
志賀山の後には、双耳峰的に、裏志賀山があるので、そこへ向かう。意外と近い感じ
コル付近からは、ガイドブックに書いてある「四十八池」が眼下に見えた。池というより湿原っぽい感じ。
2021年05月31日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/31 12:55
コル付近からは、ガイドブックに書いてある「四十八池」が眼下に見えた。池というより湿原っぽい感じ。
この山域は小さい池が点在している。これはコル付近から望む、3つ目の池「お釜池(おかまいけ)」らしい。ちょっと名前が恥ずかしい(笑)
2021年05月31日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/31 12:57
この山域は小さい池が点在している。これはコル付近から望む、3つ目の池「お釜池(おかまいけ)」らしい。ちょっと名前が恥ずかしい(笑)
4つ目の小池、「黒姫池」(右上)と、残雪(左下)。こちらはえらくかわいい名前だな
2021年05月31日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/31 13:00
4つ目の小池、「黒姫池」(右上)と、残雪(左下)。こちらはえらくかわいい名前だな
足元に咲いていた小さな花、(またまた名前が解らず残念)
2021年05月31日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 13:15
足元に咲いていた小さな花、(またまた名前が解らず残念)
裏志賀山へ登る途中、奥手にえらく青い色をした池が見えてきた。5つ目の池「大沼池」の一部が見えているもよう。(あとで案内板を見ると、強酸性のために濃いブルーになっているらしい)
2021年05月31日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
5/31 13:17
裏志賀山へ登る途中、奥手にえらく青い色をした池が見えてきた。5つ目の池「大沼池」の一部が見えているもよう。(あとで案内板を見ると、強酸性のために濃いブルーになっているらしい)
今日2つめのピーク、裏志賀山に到着。展望は無いが、古くからの信仰の山らしく、祠が祭ってあった
2021年05月31日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/31 13:18
今日2つめのピーク、裏志賀山に到着。展望は無いが、古くからの信仰の山らしく、祠が祭ってあった
コルに戻り、四十八池へと下る。なんか、奥山の秘境っぽい雰囲気が感じられる
2021年05月31日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 13:21
コルに戻り、四十八池へと下る。なんか、奥山の秘境っぽい雰囲気が感じられる
コルから四十八池付へ下りは、このコース唯一の急な山道。ロープが張ってあった
2021年05月31日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 13:29
コルから四十八池付へ下りは、このコース唯一の急な山道。ロープが張ってあった
下りきったところには、「志賀山神社」の額がかかった鳥居があった。・・とすると、この四十八池側が正面登拝口かな?
2021年05月31日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/31 13:51
下りきったところには、「志賀山神社」の額がかかった鳥居があった。・・とすると、この四十八池側が正面登拝口かな?
四十八池は、池というより湿原っぽい。ちゃんと木道が整備されており歩きやすい
2021年05月31日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/31 13:55
四十八池は、池というより湿原っぽい。ちゃんと木道が整備されており歩きやすい
木道の脇には、池塘がパラパラとあり、なんとなく「小尾瀬」といった雰囲気
2021年05月31日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/31 13:58
木道の脇には、池塘がパラパラとあり、なんとなく「小尾瀬」といった雰囲気
四十八池より。画面左手が「志賀山」、右手が「裏志賀山」
2021年05月31日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/31 14:00
四十八池より。画面左手が「志賀山」、右手が「裏志賀山」
おっと、この四十八池にも、ミズバショウの群落があった。随分と沢山咲いている、
2021年05月31日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 14:02
おっと、この四十八池にも、ミズバショウの群落があった。随分と沢山咲いている、
ちょっとしたお花畑だ、ミズバショウの群落
2021年05月31日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/31 14:02
ちょっとしたお花畑だ、ミズバショウの群落
池塘脇にもミズバショウが咲いている、なかなか良い感じなので、バシバシと写真を撮った
2021年05月31日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/31 14:02
池塘脇にもミズバショウが咲いている、なかなか良い感じなので、バシバシと写真を撮った
木道と、池塘と、ミズバショウ
2021年05月31日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/31 14:03
木道と、池塘と、ミズバショウ
ミズバショウの花のズームアップ。白い色が清楚な女性をイメージさせる
2021年05月31日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
5/31 14:03
ミズバショウの花のズームアップ。白い色が清楚な女性をイメージさせる
さて、四十八池を過ぎて、お鉢山の麓を回る道を進む。この道沿いは結構、残雪が多かった
2021年05月31日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/31 14:10
さて、四十八池を過ぎて、お鉢山の麓を回る道を進む。この道沿いは結構、残雪が多かった
木戸池登山口に戻って来た。これは登山口のすぐ近くにある「木戸池」
2021年05月31日 15:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/31 15:47
木戸池登山口に戻って来た。これは登山口のすぐ近くにある「木戸池」
【以降は趣味の岩石観察、興味ない方はスルーしてください】
・安山岩の溶岩流の跡ではないか?と思われる筋状模様
2021年05月31日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/31 10:28
【以降は趣味の岩石観察、興味ない方はスルーしてください】
・安山岩の溶岩流の跡ではないか?と思われる筋状模様
志賀山の登りにはこのように、安山岩の巨岩がゴロゴロ転がっていた
2021年05月31日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/31 11:51
志賀山の登りにはこのように、安山岩の巨岩がゴロゴロ転がっていた
足元の転石をいくつか集めての集合写真。同じ安山岩でも風化度合いによるんだろう、色が様々だ(グレーが本来の色、黄色っぽいもの、赤っぽいもの、白ちゃけたものは表面が風化/酸化したものと思われる)
2021年05月31日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/31 11:57
足元の転石をいくつか集めての集合写真。同じ安山岩でも風化度合いによるんだろう、色が様々だ(グレーが本来の色、黄色っぽいもの、赤っぽいもの、白ちゃけたものは表面が風化/酸化したものと思われる)
撮影機器:

感想

【山行No. 677(2)】

・信州山旅の、第2日目。
今日は、志賀高原にある志賀山が第一目標、ガイドブックによると池も多いようだ。

・長野市のビジネスホテルを出て、志賀高原まで約2hrかかり、10時に登山口到着。
今回は残雪も多いかも?と思って、アイゼン、ピッケル、冬靴などの雪山装備も持ってきたが、見た感じ全く雪がないので、それらは車中において、割と軽装で出発。

・途中、沢山ある池を巡りつつ行くコース。
特にひょうたん池と四十八池付近は、ミズバショウの群落が素晴らしく、尾瀬にでも来たのか?と思うほど、清楚な白い花が迎えてくれ、この日の山歩きの中では一番の収穫だった。

・山中には小さい池が沢山あり、池巡りとしても面白かった。これらの小池は、立ててあった説明板によると、火山噴火による爆裂火口らしいが、今はどの池も、静寂に包まれていた。

・登頂した「志賀山」、「裏志賀山」は、展望も少なくて、正直、あまり登りがいは無かったが、池と山とのコンビネーションと考えたら、良いコースだった。

・この日の残念は、午前中は割と晴れていたが、「今日は上空に寒気が入る」と天気予報で言っていたこともあり、歩くにつれ、どんどんと曇って来て、景色がやや暗かったこと。青空と日差しがあればもっと美しい景色が見られただろうな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら