ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3233725
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国

周防大島瀬戸アルプス 文殊山、嘉納山、嵩山、源明山

2021年05月31日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:03
距離
18.0km
登り
1,353m
下り
1,302m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
0:52
合計
7:22
8:59
43
スタート地点
9:42
9:53
33
10:26
10:26
72
11:38
11:58
124
14:02
14:20
67
15:27
15:27
32
15:59
16:02
19
16:21
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
文殊堂の駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
今回歩いたコース全てが良好です。文殊堂からしばらくは石が多いですが全般が中国自然歩道同等のクオリティの道です。
その他周辺情報 登山口は蒲野という所にありますが大島大橋からここまでにコンビニはありませんので久賀まで走ることになります。事前に準備しておく方がいいと思います。
文殊堂の駐車場からスタート
境内の説明板に日本三大文殊は奈良県、阿部の文殊、京都、切戸の文殊とこの周防国の岩屋の文殊であると言い切っています。
三大なんとかの三個目めは往々にしてこんなの多いですね。
2021年05月31日 09:02撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
5/31 9:02
文殊堂の駐車場からスタート
境内の説明板に日本三大文殊は奈良県、阿部の文殊、京都、切戸の文殊とこの周防国の岩屋の文殊であると言い切っています。
三大なんとかの三個目めは往々にしてこんなの多いですね。
さぁ、いきなりの石段を登る
2021年05月31日 09:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/31 9:03
さぁ、いきなりの石段を登る
マムシグサの青々しいやつ。
この仲間は種別がつきにくい・・・
2021年05月31日 09:04撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
5/31 9:04
マムシグサの青々しいやつ。
この仲間は種別がつきにくい・・・
花びらが散ったのかと思いきやこれが完成品らしく
ユキノシタ?
2021年05月31日 09:05撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
5/31 9:05
花びらが散ったのかと思いきやこれが完成品らしく
ユキノシタ?
随分歩いた所で杖を忘れたことに気が付き文殊堂まで引き返すことに・・・説明板のとこに置き忘れてました。
2021年05月31日 09:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/31 9:14
随分歩いた所で杖を忘れたことに気が付き文殊堂まで引き返すことに・・・説明板のとこに置き忘れてました。
こんな感じの道標が定期的に置かれてます。
2021年05月31日 09:26撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5/31 9:26
こんな感じの道標が定期的に置かれてます。
石がゴロゴロしていますが道が広いから許す。
道が狭い、枝葉が伸びてる、帽子は取られるではストレスがたまる。
2021年05月31日 09:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/31 9:36
石がゴロゴロしていますが道が広いから許す。
道が狭い、枝葉が伸びてる、帽子は取られるではストレスがたまる。
文殊山山頂
2021年05月31日 09:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
5/31 9:43
文殊山山頂
三角点
2021年05月31日 09:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/31 9:43
三角点
文殊山、嘉納山、源明山を「瀬戸内アルプス」と呼んでいるようです。
2021年05月31日 09:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/31 9:43
文殊山、嘉納山、源明山を「瀬戸内アルプス」と呼んでいるようです。
立派な展望台
1回は休憩室になっています。
2021年05月31日 09:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
5/31 9:44
立派な展望台
1回は休憩室になっています。
展望台屋上
2021年05月31日 09:46撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/31 9:46
展望台屋上
大島大橋から東方
麓は登山口のある蒲野地区
2021年05月31日 09:47撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
5/31 9:47
大島大橋から東方
麓は登山口のある蒲野地区
大島大橋から西方
対岸のコンビナートは柳井の発電所、麓は大島地区
2021年05月31日 09:47撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
5/31 9:47
大島大橋から西方
対岸のコンビナートは柳井の発電所、麓は大島地区
右奥のアンテナがこれから向かう嘉納山、左奥のアンテナがその後に向かう嵩山
2021年05月31日 09:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/31 9:48
右奥のアンテナがこれから向かう嘉納山、左奥のアンテナがその後に向かう嵩山
これは覚えた「ニガナ」のはず。
2021年05月31日 09:55撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
5/31 9:55
これは覚えた「ニガナ」のはず。
ここからも道はいい
2021年05月31日 09:56撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5/31 9:56
ここからも道はいい
コアジサイはみつかりませんでしたが普通のなら・・・
2021年05月31日 09:58撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
5/31 9:58
コアジサイはみつかりませんでしたが普通のなら・・・
本当に道が快適
2021年05月31日 10:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/31 10:11
本当に道が快適
嘉納山の三角点は少し手前の道端にひっそりと・・・
戦時中、嘉納山には高射砲があったのでそれを避けたのかもしれません。
2021年05月31日 10:23撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/31 10:23
嘉納山の三角点は少し手前の道端にひっそりと・・・
戦時中、嘉納山には高射砲があったのでそれを避けたのかもしれません。
文殊堂を出てすぐから見かけていましたがやっと旬なやつに出会えました。「ナルコユリ」でいいのかな?
沿線、ずーと見かけました。
2021年05月31日 10:25撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
5/31 10:25
文殊堂を出てすぐから見かけていましたがやっと旬なやつに出会えました。「ナルコユリ」でいいのかな?
沿線、ずーと見かけました。
嘉納山山頂
コンクリートの輪は高射砲の砲台をつぶしたんですかね?
2021年05月31日 10:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/31 10:32
嘉納山山頂
コンクリートの輪は高射砲の砲台をつぶしたんですかね?
お決まりの山頂表記
2021年05月31日 10:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/31 10:32
お決まりの山頂表記
久賀の町が見下ろせます。
2021年05月31日 10:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
5/31 10:32
久賀の町が見下ろせます。
山頂から少し歩いた所に嵩山と源明山の分岐があります。
まず嵩山に向かいます。
2021年05月31日 10:33撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5/31 10:33
山頂から少し歩いた所に嵩山と源明山の分岐があります。
まず嵩山に向かいます。
2021年05月31日 10:34撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
5/31 10:34
どう見ても火山性の岩、大島の地質の説明板によると「集塊岩」のようです。
2021年05月31日 10:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
5/31 10:36
どう見ても火山性の岩、大島の地質の説明板によると「集塊岩」のようです。
戦時中の遺構
2021年05月31日 10:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
5/31 10:37
戦時中の遺構
集塊岩
2021年05月31日 10:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
5/31 10:41
集塊岩
文殊山の東屋(休憩所)
ここにも源明山への分岐があります。
2021年05月31日 10:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5/31 10:43
文殊山の東屋(休憩所)
ここにも源明山への分岐があります。
少しあるくと再び休憩所
2021年05月31日 10:52撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/31 10:52
少しあるくと再び休憩所
林道へ出ました。
2021年05月31日 11:13撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
5/31 11:13
林道へ出ました。
再び山道へ
2021年05月31日 11:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5/31 11:17
再び山道へ
またもや車道へ
ここから山頂までは車道を歩きます。
2021年05月31日 11:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5/31 11:30
またもや車道へ
ここから山頂までは車道を歩きます。
途中の駐車場
山頂にも数台ほど止められます。
2021年05月31日 11:34撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5/31 11:34
途中の駐車場
山頂にも数台ほど止められます。
山頂が見えてきました。立派な展望台です。
2021年05月31日 11:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/31 11:37
山頂が見えてきました。立派な展望台です。
嵩山山頂
2021年05月31日 11:39撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/31 11:39
嵩山山頂
ほとんど埋もれた三角点
2021年05月31日 11:39撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
5/31 11:39
ほとんど埋もれた三角点
展望台より
安下庄(あげのしょう)側
2021年05月31日 11:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
5/31 11:43
展望台より
安下庄(あげのしょう)側
展望台より
浮島
2021年05月31日 11:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
5/31 11:43
展望台より
浮島
右「嘉納山」左はその後に向かう「源明山」
2021年05月31日 11:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/31 11:44
右「嘉納山」左はその後に向かう「源明山」
展望テラス
2021年05月31日 11:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/31 11:50
展望テラス
この飛び出し感がいい
2021年05月31日 11:51撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
5/31 11:51
この飛び出し感がいい
高度感もなかなかです
2021年05月31日 11:51撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
5/31 11:51
高度感もなかなかです
麓は安下庄(あげのしょう)
2021年05月31日 11:51撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
5/31 11:51
麓は安下庄(あげのしょう)
大島の東側
サザンセトや陸奥記念館、星野哲郎記念館はこっち側
2021年05月31日 11:51撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
5/31 11:51
大島の東側
サザンセトや陸奥記念館、星野哲郎記念館はこっち側
東和町方面
サザンセトは反対側の海岸なので見えません。
2021年05月31日 11:52撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
5/31 11:52
東和町方面
サザンセトは反対側の海岸なので見えません。
パラグライダーのフライトポイント
若い男女が楽しんでおられたのでこの角度からショット。
ここからテイクオフできるなんて頭のネジのふたつやみっつは・・・
2021年05月31日 11:59撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
5/31 11:59
パラグライダーのフライトポイント
若い男女が楽しんでおられたのでこの角度からショット。
ここからテイクオフできるなんて頭のネジのふたつやみっつは・・・
源明山への分岐のある休憩所まで戻ってきました。
ここで稲荷ずしと巻きずしをほおばる。
2021年05月31日 13:07撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/31 13:07
源明山への分岐のある休憩所まで戻ってきました。
ここで稲荷ずしと巻きずしをほおばる。
さぁ、源明山へ!
これは林道。
2021年05月31日 13:07撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5/31 13:07
さぁ、源明山へ!
これは林道。
嘉納山からの道に合流し林道はここで終わる。
2021年05月31日 13:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5/31 13:14
嘉納山からの道に合流し林道はここで終わる。
源明山への道も良好
2021年05月31日 13:21撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/31 13:21
源明山への道も良好
嵩山への道はアップダウンがそれなりにありましたが源明山へは比較的穏やかで一番険しい所でこの程度です。
2021年05月31日 13:33撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/31 13:33
嵩山への道はアップダウンがそれなりにありましたが源明山へは比較的穏やかで一番険しい所でこの程度です。
途中、嵩山と安下庄(あげのしょう)が見渡せる展望地がありました。
2021年05月31日 13:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/31 13:36
途中、嵩山と安下庄(あげのしょう)が見渡せる展望地がありました。
山ツツジかな?
2021年05月31日 13:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
5/31 13:40
山ツツジかな?
源明山への道には道標がこれひとつだったような気がします。
2021年05月31日 13:51撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5/31 13:51
源明山への道には道標がこれひとつだったような気がします。
源明山山頂
2021年05月31日 14:05撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
5/31 14:05
源明山山頂
お決まりの山頂表記
2021年05月31日 14:05撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/31 14:05
お決まりの山頂表記
お決まりの埋もれた三角点
2021年05月31日 14:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
5/31 14:06
お決まりの埋もれた三角点
四境の役大島口戦跡碑
長州と幕府との戦いがあった地です。
それよりこの碑の字を書いたのが佐藤栄作元首相、小学生の時に選挙で人口の少ない自分の所にも演説に来てくれて遊ぶのをやめて支所前にダッシュしたのを覚えています。選挙権の無い小学生一人ひとりに握手をしてくれたのも感動でした。
2021年05月31日 14:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
5/31 14:06
四境の役大島口戦跡碑
長州と幕府との戦いがあった地です。
それよりこの碑の字を書いたのが佐藤栄作元首相、小学生の時に選挙で人口の少ない自分の所にも演説に来てくれて遊ぶのをやめて支所前にダッシュしたのを覚えています。選挙権の無い小学生一人ひとりに握手をしてくれたのも感動でした。
予定では草笛峠を経由して馬の背、頂海山とピークハントして1周する予定でしたが朝から足が重くスピードが遅かったのでここから来た道を戻ることにしました。なので山頂に咲いていた花をパチリ・・・
「アザミ」?
2021年05月31日 14:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/31 14:09
予定では草笛峠を経由して馬の背、頂海山とピークハントして1周する予定でしたが朝から足が重くスピードが遅かったのでここから来た道を戻ることにしました。なので山頂に咲いていた花をパチリ・・・
「アザミ」?
よくわからない・・・
「スイカズラ」おとめ座さんありがとう!
2021年05月31日 14:10撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
5/31 14:10
よくわからない・・・
「スイカズラ」おとめ座さんありがとう!
ずっとあった「ナルコユリ」
2021年05月31日 14:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/31 14:11
ずっとあった「ナルコユリ」
2021年05月31日 14:12撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/31 14:12
2021年05月31日 14:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5/31 14:16
ナナホシテントウ・・・
2021年05月31日 14:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/31 14:17
ナナホシテントウ・・・
岩屋観音へ寄り道
2021年05月31日 15:04撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5/31 15:04
岩屋観音へ寄り道
キノコも生えてきました
2021年05月31日 15:05撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/31 15:05
キノコも生えてきました
今日、初めて歩く細い道
2021年05月31日 15:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/31 15:06
今日、初めて歩く細い道
慶法院岩屋観音
2021年05月31日 15:10撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/31 15:10
慶法院岩屋観音
岩の下には石仏
2021年05月31日 15:10撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
5/31 15:10
岩の下には石仏
なんと乗っているのは「集塊岩」、岩肌には見たことない可憐な花が・・・
2021年05月31日 15:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
5/31 15:11
なんと乗っているのは「集塊岩」、岩肌には見たことない可憐な花が・・・
咲いていたのがこれ
※2年後になって名前が判明、おとめ座さんの立久恵峡レクで紹介されました。
イワギリソウというのだそうです。
2021年05月31日 15:12撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
5/31 15:12
咲いていたのがこれ
※2年後になって名前が判明、おとめ座さんの立久恵峡レクで紹介されました。
イワギリソウというのだそうです。
これを登れば嘉納山、登る方向が違えば表情も違うものです。
帰路は来た道なのでここからの写真はありません。
2021年05月31日 15:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/31 15:18
これを登れば嘉納山、登る方向が違えば表情も違うものです。
帰路は来た道なのでここからの写真はありません。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想



土曜、日曜と仕事だったので代休として月曜を休んで大島までやってきました。
妙に体が重くすぐに乳酸が溜まる感じです。1周するつもりでしたが途中であきらめ源明山でピストンすることになりました。
広島の山陽地区の山と違って山頂付近以外は主稜線でもうっそうとした森の中なので涼しい山歩きができます。真夏でも涼しくと思います。
その代わり道中に絶景はありませんが文殊山と嵩山の山頂には立派な展望台と休憩所が整備されており その各々がすばらしい絶景を楽しませてくれます。特に嵩山には「展望テラス」という展望所がありこれはなかなかです。登った際にはぜひ立ち寄るべきです。
車で山頂まで上がれますのでぜひ。
そして終始、道は素晴らしいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1359人

コメント

2年後の書き込み😅

今更ですが😅綺麗に撮れていますね〜さすが!👏

もうご存知かもしれませんが・・・
写真62 甘い香りのスイカズラ(吸葛)
https://matsue-hana.com/hana/suikazura.html
2023/5/22 11:39
おとめ座さん

おはようございます。
こんな古いとこにお越しになってありがとうございます。
この頃からだと思います、足元の小さな小さな花を気にし始めたの・・・
白い点がユラユラと揺れてる、這いつくばってカメラを向けてみるとちゃんと花になってる!
確かハコベの小さいやつだと思いますがちょっと感動しまして今のきっかけとなりました。
歩くスピードは遅くなりましたが幅は広がりました。
楽しさは倍でうれしいことです。
2023/5/23 7:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら