ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 324153
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

南本内岳(初夏のベストシーズン後の山は…)

2013年07月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
pomchan4 その他9人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:56
距離
9.4km
登り
879m
下り
879m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:30 盛岡市繋大橋駐車場発
8:45 登山口着
9:05 登山口
10:35 新倉沢渡渉点
11:00水場
11:30 分岐(お花畑コースへ)
13:05〜13:30 山頂(帰りは尾根コースへ)
14:20 分岐
14:50 水場
15:00 新倉沢渡渉点
16:00 登山口
天候
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
最寄りはJRゆだ錦秋湖駅(盛岡方面から最後の公衆トイレです。個室が男女各1です。)

林道は整備されて掘れてはいませんでしたが、普通車1台分ぐらいです。所々路肩が崩れてより細くなっている所があり、鉄筋で印がありました。
また、山の水を排水するために何カ所も溝を切ってあり、慎重に進まないと底を打つと思います。
登山口に行く南本内林道の状況については、西和賀町のサイトを確認してください。登山ガイドもダウンロードできます。
http://www.town.nishiwaga.lg.jp/index.cfm/13,13165,124,html

登山口のそばとすぐ下に合計10台は停められそうです。
コース状況/
危険箇所等
登山口に登山ポスト(名簿記入式)があります。

渡渉か所が幾つかありますが、大きな所は新倉沢です。ロープが張られています。でも、上流部でにわか雨などあると増水して渡るのが困難になる場合があるそうです。

お花畑コースと尾根コースとの分岐までは、刈り払いがされていました(7/21現在)。以降は山頂までどちらのコースも草が成長し、足元が見えにくくなっていますが、尾根コースの方が比較的歩きやすいです。
お花畑コースは湿原と湿原の間の道がかなり細かったりします。
9:05、初めての、南本内岳へ、出発です。
2013年07月21日 09:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/21 9:03
9:05、初めての、南本内岳へ、出発です。
杉の林の中をゆるゆると進み、地図にあった小さな沢を渡ります。
2013年07月21日 09:17撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/21 9:17
杉の林の中をゆるゆると進み、地図にあった小さな沢を渡ります。
タマガワホトトギスがたくさん咲いていました。
2013年07月21日 09:25撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/21 9:25
タマガワホトトギスがたくさん咲いていました。
2013年07月21日 15:48撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 15:48
地図にない小さな沢のそばに、ショウキランが咲いていました。あまりピンクの色がありません。ギンリョウソウと仲間かと勘違いしていましたが、共通するのは腐生植物というところぐらい。立派な(?)ラン科でした。。。
2013年07月21日 09:29撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/21 9:29
地図にない小さな沢のそばに、ショウキランが咲いていました。あまりピンクの色がありません。ギンリョウソウと仲間かと勘違いしていましたが、共通するのは腐生植物というところぐらい。立派な(?)ラン科でした。。。
久しぶりのアリドオシラン。
2013年07月21日 10:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/21 10:07
久しぶりのアリドオシラン。
ツルリンドウ
2013年07月21日 10:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 10:07
ツルリンドウ
牛形山が見えるらしいのですが…これ?
2013年07月21日 10:17撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/21 10:17
牛形山が見えるらしいのですが…これ?
この番号は、何でしょう?
2013年07月21日 10:32撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 10:32
この番号は、何でしょう?
倒れています。。。
2013年07月21日 10:36撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 10:36
倒れています。。。
10:30、登山口から約2kmにある、新倉沢の渡渉ポイントです。ロープが張られています。増水していなくて良かったです。
2013年07月21日 10:36撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 10:36
10:30、登山口から約2kmにある、新倉沢の渡渉ポイントです。ロープが張られています。増水していなくて良かったです。
向こう岸にあがるところに、はしご。ありがたいです。
2013年07月21日 10:37撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 10:37
向こう岸にあがるところに、はしご。ありがたいです。
新倉沢を渡りきるとすぐに標識が。「沢コース(廃道)」の文字と、「水場(水質は保障しない)」の文字も。矢印の方向に進みます。
2013年07月21日 10:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 10:39
新倉沢を渡りきるとすぐに標識が。「沢コース(廃道)」の文字と、「水場(水質は保障しない)」の文字も。矢印の方向に進みます。
2013年07月21日 10:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 10:39
ショウキランの蕾です。
2013年07月21日 11:01撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/21 11:01
ショウキランの蕾です。
新倉沢から約500mあがったところにある水場です。冷たくて美味しかったです。
2013年07月21日 11:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 11:02
新倉沢から約500mあがったところにある水場です。冷たくて美味しかったです。
またまた、小さな沢。水流にいきおいがあります。石はぬるぬるして滑りやすい。
2013年07月21日 11:04撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 11:04
またまた、小さな沢。水流にいきおいがあります。石はぬるぬるして滑りやすい。
尾根コースとお花畑コースの分岐までは、このように刈り払いされていました。分岐で出会った自然監視員の方によると、分岐から先は刈り払いされていないそうです。
2013年07月21日 11:28撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 11:28
尾根コースとお花畑コースの分岐までは、このように刈り払いされていました。分岐で出会った自然監視員の方によると、分岐から先は刈り払いされていないそうです。
コバイケイソウは終わりかけ〜終わり。たくさん咲いたのでしょうね、実がなっています。幾つかの房のうち、実がつくのは、中心の房だけです。その理由は…。
2013年07月21日 11:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 11:39
コバイケイソウは終わりかけ〜終わり。たくさん咲いたのでしょうね、実がなっています。幾つかの房のうち、実がつくのは、中心の房だけです。その理由は…。
初めて見ました!これがヒオウギアヤメですね!
2013年07月21日 11:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/21 11:39
初めて見ました!これがヒオウギアヤメですね!
2013年07月21日 11:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/21 11:39
2013年07月21日 11:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/21 11:39
シナノキンバイは盛り〜終わりかけ。
2013年07月21日 11:41撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/21 11:41
シナノキンバイは盛り〜終わりかけ。
ミツガシワも盛り〜終わりかけ。これは大きな個体でした。
2013年07月21日 11:41撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/21 11:41
ミツガシワも盛り〜終わりかけ。これは大きな個体でした。
コバイケイソウの真ん中の房には、雌しべ(子房)がありますが、周りの房にはありません。真ん中が雌花で、周りの房は雄花だと教えていただきました。
2013年07月21日 11:42撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 11:42
コバイケイソウの真ん中の房には、雌しべ(子房)がありますが、周りの房にはありません。真ん中が雌花で、周りの房は雄花だと教えていただきました。
まだ蕾のシナノキンバイも。
2013年07月21日 11:46撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 11:46
まだ蕾のシナノキンバイも。
2013年07月21日 11:50撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 11:50
湿原が終わると、藪が成長しています。足元が見えません。
2013年07月21日 12:00撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 12:00
湿原が終わると、藪が成長しています。足元が見えません。
藪を抜けると、また湿原。雪渓が融けたばかりなようです。
2013年07月21日 12:01撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 12:01
藪を抜けると、また湿原。雪渓が融けたばかりなようです。
今年はじめての出会いとなった、ヒナザクラ。いつかユキワリコザクラも見てみたいのですが…。
2013年07月21日 12:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 12:02
今年はじめての出会いとなった、ヒナザクラ。いつかユキワリコザクラも見てみたいのですが…。
2013年07月21日 12:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/21 12:02
リュウキンカ。
2013年07月21日 12:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 12:15
リュウキンカ。
焼石岳の山域には、ヒメカユウという、小型のミズバショウのような花があるそうです。
2013年07月21日 12:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 12:15
焼石岳の山域には、ヒメカユウという、小型のミズバショウのような花があるそうです。
このあたりにあったのは、普通のミズバショウでした。
2013年07月21日 12:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 12:15
このあたりにあったのは、普通のミズバショウでした。
2013年07月21日 12:16撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 12:16
2013年07月21日 12:17撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/21 12:17
お花畑を抜けると、斜面がきつくなっていきます。
2013年07月21日 12:19撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 12:19
お花畑を抜けると、斜面がきつくなっていきます。
2013年07月21日 12:22撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 12:22
タカネアオヤギソウ…かな?ただのアオヤギソウ?
2013年07月21日 12:24撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 12:24
タカネアオヤギソウ…かな?ただのアオヤギソウ?
三界山がカッコイイ!
2013年07月21日 12:28撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/21 12:28
三界山がカッコイイ!
藪を漕ぎ漕ぎ…。足元見えにくく、片側が切れ落ちているところもたくさん…。歩きにくいです。
2013年07月21日 12:32撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 12:32
藪を漕ぎ漕ぎ…。足元見えにくく、片側が切れ落ちているところもたくさん…。歩きにくいです。
でも、景色は最高。湿原の左側を登ってきました。
2013年07月21日 12:36撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/21 12:36
でも、景色は最高。湿原の左側を登ってきました。
右側に見える三界山には、登山道がないそうです。
2013年07月21日 12:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/21 12:39
右側に見える三界山には、登山道がないそうです。
トウゲブキ
2013年07月21日 12:52撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 12:52
トウゲブキ
久しぶりのイブキトラノオ

前日に隣の焼石岳に登ったみのさんしとさんのレコを見たら、ムカゴトラノオとありました。これもそうだと思いますw
2013年07月21日 12:53撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 12:53
久しぶりのイブキトラノオ

前日に隣の焼石岳に登ったみのさんしとさんのレコを見たら、ムカゴトラノオとありました。これもそうだと思いますw
ミネウスユキソウ
2013年07月21日 12:54撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/21 12:54
ミネウスユキソウ
この花は…?

後で調べたら、タカネセンブリだそうです。アケボノソウにも似ていますが、緑色の点が一つ。
小さな小さな花でした。
2013年07月21日 12:54撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
7/21 12:54
この花は…?

後で調べたら、タカネセンブリだそうです。アケボノソウにも似ていますが、緑色の点が一つ。
小さな小さな花でした。
2013年07月21日 12:57撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 12:57
タカネサギソウかキソチドリか。結構、あちこちにありました。
2013年07月21日 13:00撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 13:00
タカネサギソウかキソチドリか。結構、あちこちにありました。
これは斑点のないタカネセンブリ。
2013年07月21日 13:01撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 13:01
これは斑点のないタカネセンブリ。
樹林帯を抜けた感じで、山頂が近づいてきます。
2013年07月21日 13:01撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 13:01
樹林帯を抜けた感じで、山頂が近づいてきます。
ミヤマリンドウ
2013年07月21日 13:04撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 13:04
ミヤマリンドウ
山頂が見えてきました。
2013年07月21日 13:05撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 13:05
山頂が見えてきました。
焼石岳との分岐
2013年07月21日 13:05撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 13:05
焼石岳との分岐
ハクサンフウロ
2013年07月21日 13:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 13:07
ハクサンフウロ
13:10、山頂♪
2013年07月21日 13:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/21 13:08
13:10、山頂♪
2013年07月21日 13:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 13:10
三界山方向
2013年07月21日 13:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/21 13:15
三界山方向
焼石岳、山頂標識と、人が立っているのが見えました。
2013年07月21日 13:32撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 13:32
焼石岳、山頂標識と、人が立っているのが見えました。
13:30、帰りは尾根コースへ。
2013年07月21日 13:32撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 13:32
13:30、帰りは尾根コースへ。
2013年07月21日 13:44撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 13:44
2013年07月21日 13:47撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 13:47
こちらも草が伸びて、藪状態。
2013年07月21日 13:48撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 13:48
こちらも草が伸びて、藪状態。
時々、藪を抜けます。足元が見えにくいですが、お花畑コースよりは幾分歩きやすい。
2013年07月21日 13:48撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 13:48
時々、藪を抜けます。足元が見えにくいですが、お花畑コースよりは幾分歩きやすい。
行きはあの雪渓のそばを通ってきたんだなぁ。
2013年07月21日 13:48撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 13:48
行きはあの雪渓のそばを通ってきたんだなぁ。
2013年07月21日 13:53撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 13:53
これも、初めて見ました。センジュガンピ。ナデシコに似ています。
2013年07月21日 14:05撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
7/21 14:05
これも、初めて見ました。センジュガンピ。ナデシコに似ています。
2013年07月21日 14:05撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 14:05
標識が倒れています…。
2013年07月21日 14:16撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 14:16
標識が倒れています…。
2013年07月21日 14:20撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 14:20
14:25、尾根コースとお花畑コースの分岐。お花畑コースのほうが400mほど長いようです。
熊さん、歯が痒かったのか、ガシガシ…って、人間の匂いが嫌だったのでしょうけど。
2013年07月21日 14:25撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 14:25
14:25、尾根コースとお花畑コースの分岐。お花畑コースのほうが400mほど長いようです。
熊さん、歯が痒かったのか、ガシガシ…って、人間の匂いが嫌だったのでしょうけど。
分岐のそばには、3台の草刈り器。器械をデポしているのでしょうか、日曜日はお休みのようです。尾根コースとお花畑コース、どちらを先に刈り払いするのでしょう?
2013年07月21日 14:26撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 14:26
分岐のそばには、3台の草刈り器。器械をデポしているのでしょうか、日曜日はお休みのようです。尾根コースとお花畑コース、どちらを先に刈り払いするのでしょう?
2013年07月21日 14:44撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 14:44
ギンリョウソウもたくさんありましたが、ほとんど終わりかけ。これはまだキレイな個体でした。
2013年07月21日 14:46撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 14:46
ギンリョウソウもたくさんありましたが、ほとんど終わりかけ。これはまだキレイな個体でした。
帰りも美味しい水をごくごく。
2013年07月21日 14:51撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 14:51
帰りも美味しい水をごくごく。
こちらは、新倉沢渡渉ポイントそばの水場。良く見ると、赤いコップがあります。
2013年07月21日 15:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 15:02
こちらは、新倉沢渡渉ポイントそばの水場。良く見ると、赤いコップがあります。
15:00、ここまで来ると、残り2km!
2013年07月21日 15:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 15:03
15:00、ここまで来ると、残り2km!
杉林の中はじめじめしています。ぬかるみを歩きやすくするために置かれた丸太の上に、新しい足場。登山道を手入れして下さっている方(自然監視員さん)、ありがとう。
2013年07月21日 15:54撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 15:54
杉林の中はじめじめしています。ぬかるみを歩きやすくするために置かれた丸太の上に、新しい足場。登山道を手入れして下さっている方(自然監視員さん)、ありがとう。
行くときに見かけていたのですが、撮影していませんでした。帰りにパチリ。…でも、ボケてます。
2013年07月21日 15:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 15:55
行くときに見かけていたのですが、撮影していませんでした。帰りにパチリ。…でも、ボケてます。
ボケてますが、クモキリソウだと思います。幾つか見かけました♪
2013年07月21日 15:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/21 15:55
ボケてますが、クモキリソウだと思います。幾つか見かけました♪
エゾアジサイ
2013年07月21日 16:00撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 16:00
エゾアジサイ
登山口に戻ったのは、16:00でした。全体的に、地図で見た等高線の詰まり具合よりも傾斜が急なように感じました。
2013年07月21日 16:00撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 16:00
登山口に戻ったのは、16:00でした。全体的に、地図で見た等高線の詰まり具合よりも傾斜が急なように感じました。
登山口の案内板
2013年07月21日 16:00撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 16:00
登山口の案内板
南本内岳から焼石、金明水、夏油へと縦走することもできるそうです。
2013年07月21日 16:01撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 16:01
南本内岳から焼石、金明水、夏油へと縦走することもできるそうです。
2013年07月21日 16:01撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/21 16:01

感想

花のベストシーズンからは外れてしまったようですが…、初めての南本内岳に行ってきました。ヒオウギアヤメがきれいでした(ゆっくり観賞する余裕はありませんでしたが)
案内板によると、行きは3時間、帰りは2時間とのことでしたが、ゆっくりめで行きは4時間、帰りは2時間半、昼食時間も挟んで、合計7時間の行動時間でした。

ベストシーズンから外れると、どういうことかというと…藪が濃くなる!ということなんですね!!!まだ登山道に残雪が残っている時機なら、もう少し歩きやすいかもしれません。

今度行くとしたら、もう少し早めの出発で、焼石岳まで足を伸ばし、姥平や東焼石までウロウロしてみたいです。昨年歩いた中沼コースよりは、南本内岳経由のほうが好きかも!?

下山後、花を調べるにあたり、「焼石観光開発連絡協議会」のサイトを参考にしました。
http://www.yakeishi.com/f_calendar.html


※POI-NOT 3×2=6point

※水消費、登り1.25リットル、コーヒー0.2リットル、下り0.75リットル、下山後0.5リットル。
※FT FRSM + Monbel ウィックロンZEO  麓の最高気温24℃くらい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1256人

コメント

いつかきっと
こんばんは

南本内岳、私は1度は行ってる筈なのですが、もう記憶が無いです
ただ、平成3年頃だったかな?
雨の日に高校生を乗せたワゴン車が林道から転落した事故があってですね、行きたいんですが、ちょっと足が向かないんですよ

弱い路肩の細い林道は記憶があるので、行くのであればココはスクーターで行こうかと思案中です

ちょっとワイルドですぐに自然に飲み込まれてしまいそうなところが魅力的な南本内岳
いつかきっと再訪してみたいと思います
2013/7/24 19:56
林道は今が良い状態かもしれません
3か所くらい注意箇所がありましたが、砂利が平に敷かれていたり、道自体は問題なさそでした。
ただ、このように が続くとどうでしょうか…。
確かに道は細く、崖は深く…。

高校生の話は、行き帰りに先輩方が話していました。お花があったね、あの場所かな、とも…

和賀山塊や焼石連峰は、どこも林道を分け入ってようやく登山口に着く所が多く、私には山深く近寄り難いです。
それだけに 強い魅力も感じます。
それでも南本内岳は、林道や途中の植林地も含み手入れがされ(藪が濃くなっているところもありますが!)、大切にされているんだなと思いました。
2013/7/25 7:24
お花の紹介ありがとう。
またまた新しい高山植物の名前覚えました。
ありがとうございます。
南本内岳まだ登った事がないので
参考にいたします。
2013/7/26 14:58
はじめまして。
jackhuuraiさん、 ありがとうございます。

花の名前は、私もだいぶ怪しいので、2割引ぐらいでどうぞ

今度は、もう少し早く、 のシーズンに訪れてみたいです。
2013/7/27 12:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら