ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 324163
全員に公開
ハイキング
比良山系

蓬莱山で空中散歩、小女郎池・権現手前パラグライダー

2013年07月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
uedayasuji その他1人
GPS
07:40
距離
22.3km
登り
1,730m
下り
1,733m
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車場多数あり
駐車場500円。嫁のプジョー206ccです。
2013年07月21日 09:07撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
7/21 9:07
駐車場500円。嫁のプジョー206ccです。
登山準備してます。「ジップだけでええのに・・山歩くんかいなぁ」と消極的です。
2013年07月21日 09:07撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/21 9:07
登山準備してます。「ジップだけでええのに・・山歩くんかいなぁ」と消極的です。
わたしは登山道行く予定でしたが「大事な嫁を一人にするのか?」と脅迫です(^^;
2013年07月21日 09:14撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/21 9:14
わたしは登山道行く予定でしたが「大事な嫁を一人にするのか?」と脅迫です(^^;
ゴンドラ乗車です。120名定員で日本一早いゴンドラらしいです。
2013年07月21日 09:15撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/21 9:15
ゴンドラ乗車です。120名定員で日本一早いゴンドラらしいです。
お〜い!乗るぞぉ〜って・・言わなくてもわかってますがな・・
2013年07月21日 09:15撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/21 9:15
お〜い!乗るぞぉ〜って・・言わなくてもわかってますがな・・
ゴンドラの案内は、多分今日が初めてでしょうね。カンペ手に先輩が横からアドバイスしてます
2013年07月21日 09:20撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/21 9:20
ゴンドラの案内は、多分今日が初めてでしょうね。カンペ手に先輩が横からアドバイスしてます
「ロープウェイで気持ち悪い」などとぼやいております。
2013年07月21日 09:23撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/21 9:23
「ロープウェイで気持ち悪い」などとぼやいております。
アメリカフェアーしてました。「どこが、アメリカやねん!」といちゃもん言ってます。
2013年07月21日 09:26撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/21 9:26
アメリカフェアーしてました。「どこが、アメリカやねん!」といちゃもん言ってます。
標高1116mです
2013年07月21日 09:35撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/21 9:35
標高1116mです
打見山標識です。
2013年07月21日 09:41撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
17
7/21 9:41
打見山標識です。
28.5度・・下界よりましですが・・
2013年07月21日 09:34撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/21 9:34
28.5度・・下界よりましですが・・
風速は5mから6mで、さわやかな風ですね
2013年07月21日 09:34撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/21 9:34
風速は5mから6mで、さわやかな風ですね
「子供だましのアメリカやんけ!」とケチつけてます。
2013年07月21日 09:40撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7
7/21 9:40
「子供だましのアメリカやんけ!」とケチつけてます。
首をつっこめとうるさいので(^^;
2013年07月21日 09:34撮影 by  DMC-S1, Panasonic
13
7/21 9:34
首をつっこめとうるさいので(^^;
二人でインディアン気分(笑
2013年07月21日 09:39撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
13
7/21 9:39
二人でインディアン気分(笑
景品が当るとらしいと、言いながら応募してました。「近江牛の肉が当るとええがな」とご機嫌です。
2013年07月21日 09:32撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/21 9:32
景品が当るとらしいと、言いながら応募してました。「近江牛の肉が当るとええがな」とご機嫌です。
出発まえです!
2012年07月20日 09:46撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
7/20 9:46
出発まえです!
よーい、ドンでトレラン気分です
2012年07月20日 09:46撮影 by  GXR P10 , RICOH
5
7/20 9:46
よーい、ドンでトレラン気分です
前方の蓬莱山めざして歩きます
2012年07月20日 09:48撮影 by  GXR P10 , RICOH
4
7/20 9:48
前方の蓬莱山めざして歩きます
右は子供の遊具ですが、朝早くて家族連れいません。
2012年07月20日 09:48撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
7/20 9:48
右は子供の遊具ですが、朝早くて家族連れいません。
もう、秋の気配ですか?赤トンボです
2012年07月20日 09:49撮影 by  GXR P10 , RICOH
3
7/20 9:49
もう、秋の気配ですか?赤トンボです
とことこ階段を登ってます
2012年07月20日 09:55撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
7/20 9:55
とことこ階段を登ってます
「お〜〜わ、お〜〜ら」??なにか呪文を唱えてます。
「何の呪文やねん?」
嫁「それは言われへん!」
わけわかりません。インディアンが乗り移ったのかも(笑
2012年07月20日 09:57撮影 by  GXR P10 , RICOH
14
7/20 9:57
「お〜〜わ、お〜〜ら」??なにか呪文を唱えてます。
「何の呪文やねん?」
嫁「それは言われへん!」
わけわかりません。インディアンが乗り移ったのかも(笑
うぉ〜〜って走ってます!!
2013年07月21日 09:49撮影 by  DMC-S1, Panasonic
7
7/21 9:49
うぉ〜〜って走ってます!!
怪しげな笑いです「インディアンうそつかない」まだやってます(笑
2012年07月20日 09:58撮影 by  GXR P10 , RICOH
3
7/20 9:58
怪しげな笑いです「インディアンうそつかない」まだやってます(笑
はい、ここまで歩きました。前方、打見山です。
2012年07月20日 09:58撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
7/20 9:58
はい、ここまで歩きました。前方、打見山です。
パンフレット見ながら歩いてます。あの〜それ・・地図読みとは言いませんけど・・「じゃかましいわ、現在地の確認じゃ」って・・来たとこ見えてますが・・
2012年07月20日 10:04撮影 by  GXR P10 , RICOH
2
7/20 10:04
パンフレット見ながら歩いてます。あの〜それ・・地図読みとは言いませんけど・・「じゃかましいわ、現在地の確認じゃ」って・・来たとこ見えてますが・・
蓬莱山直前の奥宮神社の鳥居です
2012年07月20日 10:12撮影 by  GXR P10 , RICOH
7/20 10:12
蓬莱山直前の奥宮神社の鳥居です
はるか向こうに武奈ヶ岳ですね。その奥が全長80Kmの高島トレイル中央分水嶺ロングコースです。
2012年07月20日 10:12撮影 by  GXR P10 , RICOH
2
7/20 10:12
はるか向こうに武奈ヶ岳ですね。その奥が全長80Kmの高島トレイル中央分水嶺ロングコースです。
神社内部です。
2012年07月20日 10:12撮影 by  GXR P10 , RICOH
7/20 10:12
神社内部です。
標識です
2012年07月20日 10:12撮影 by  GXR P10 , RICOH
7/20 10:12
標識です
蓬莱山1174mです。ここは日本で一番高いパラグライダーのフライト場らしいです。
2012年07月20日 10:14撮影 by  GXR P10 , RICOH
3
7/20 10:14
蓬莱山1174mです。ここは日本で一番高いパラグライダーのフライト場らしいです。
パラグライダー発進基地です。みなさん準備に余念がありません。下との無線のやりとりが聞こえます。
2012年07月20日 10:15撮影 by  GXR P10 , RICOH
3
7/20 10:15
パラグライダー発進基地です。みなさん準備に余念がありません。下との無線のやりとりが聞こえます。
ふふふ・・ご機嫌ですね
2012年07月20日 10:17撮影 by  GXR P10 , RICOH
8
7/20 10:17
ふふふ・・ご機嫌ですね
蓬莱1174m・・疲れました(走るからやろ!)
2013年07月21日 10:10撮影 by  DMC-S1, Panasonic
8
7/21 10:10
蓬莱1174m・・疲れました(走るからやろ!)
「終わりと違うんかい!」と駄々こねてます。
この尾根筋に樹木はありません。冬季の風が強いからでしょう。
2012年07月20日 10:21撮影 by  GXR P10 , RICOH
3
7/20 10:21
「終わりと違うんかい!」と駄々こねてます。
この尾根筋に樹木はありません。冬季の風が強いからでしょう。
気持ちのいい風に立ち止まります
2012年07月20日 10:22撮影 by  GXR P10 , RICOH
2
7/20 10:22
気持ちのいい風に立ち止まります
後方、パラグライダーの発進場です!
2013年07月21日 10:15撮影 by  DMC-S1, Panasonic
2
7/21 10:15
後方、パラグライダーの発進場です!
まるで草原ですね。
2012年07月20日 10:22撮影 by  GXR P10 , RICOH
2
7/20 10:22
まるで草原ですね。
うぐいすの声に姿を探してます。
2012年07月20日 10:22撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
7/20 10:22
うぐいすの声に姿を探してます。
立ち枯れの樹木。2000m越えの景色ですね・・京都の奥山方面ですね
2012年07月20日 10:22撮影 by  GXR P10 , RICOH
7/20 10:22
立ち枯れの樹木。2000m越えの景色ですね・・京都の奥山方面ですね
向こうに権現山が見える縦走コースです。
2012年07月20日 10:25撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
7/20 10:25
向こうに権現山が見える縦走コースです。
膝が痛いとか腰がとか言ってましたが快調です
2012年07月20日 10:25撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
7/20 10:25
膝が痛いとか腰がとか言ってましたが快調です
足元は小石ですべりやすいです・・
2012年07月20日 10:27撮影 by  GXR P10 , RICOH
7/20 10:27
足元は小石ですべりやすいです・・
地蔵さまの団体がいる岩です
2012年07月20日 10:29撮影 by  GXR P10 , RICOH
7/20 10:29
地蔵さまの団体がいる岩です
トコトコ先行してます・・
2012年07月20日 10:28撮影 by  GXR P10 , RICOH
7/20 10:28
トコトコ先行してます・・
靴ヒモを結びなおして・・ふふふ・・大事ですね
2012年07月20日 10:29撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
7/20 10:29
靴ヒモを結びなおして・・ふふふ・・大事ですね
おいおい・・いつまで・・してまんねん。
2012年07月20日 10:29撮影 by  GXR P10 , RICOH
7/20 10:29
おいおい・・いつまで・・してまんねん。
何してんですかね?先行します。
嫁 「あっ!行きやがった!待て〜」
「ここまでおいで〜〜」
2012年07月20日 10:30撮影 by  GXR P10 , RICOH
7/20 10:30
何してんですかね?先行します。
嫁 「あっ!行きやがった!待て〜」
「ここまでおいで〜〜」
「待てよ〜ボケッ!」って(^^;ボケだけ余計でしょうが・・
2012年07月20日 10:30撮影 by  GXR P10 , RICOH
2
7/20 10:30
「待てよ〜ボケッ!」って(^^;ボケだけ余計でしょうが・・
ガスってますが、日本一の湖です。右上、湖を分断しているのが、琵琶湖大橋です。
2012年07月20日 10:37撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
7/20 10:37
ガスってますが、日本一の湖です。右上、湖を分断しているのが、琵琶湖大橋です。
ルンルンで歩いてます。エンヤカヤカヤカヤン!って言いながら歩いてます。・・どうやらインディアンの掛け声らしいです。
2012年07月20日 10:40撮影 by  GXR P10 , RICOH
3
7/20 10:40
ルンルンで歩いてます。エンヤカヤカヤカヤン!って言いながら歩いてます。・・どうやらインディアンの掛け声らしいです。
なんか・・秋のようですね・・
2012年07月20日 10:41撮影 by  GXR P10 , RICOH
7/20 10:41
なんか・・秋のようですね・・
写真撮影しては、走ってます!
2013年07月21日 10:18撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
7/21 10:18
写真撮影しては、走ってます!
はい、チーズ!
嫁「余計なことせんでええんや!」
2013年07月21日 10:18撮影 by  DMC-S1, Panasonic
7
7/21 10:18
はい、チーズ!
嫁「余計なことせんでええんや!」
この尾根筋の景色が比良山系独特です。日本海からの風雪で樹木が育たないのですね。
2012年07月20日 10:43撮影 by  GXR P10 , RICOH
4
7/20 10:43
この尾根筋の景色が比良山系独特です。日本海からの風雪で樹木が育たないのですね。
コルに下って・・標識見えます
2012年07月20日 10:45撮影 by  GXR P10 , RICOH
7/20 10:45
コルに下って・・標識見えます
はい、分岐です。小さなピースは楽勝と言いたいのですね(^o^)))
2012年07月20日 10:46撮影 by  GXR P10 , RICOH
3
7/20 10:46
はい、分岐です。小さなピースは楽勝と言いたいのですね(^o^)))
やったぞぉ〜〜って、歩き足りません。
2012年07月20日 10:47撮影 by  GXR P10 , RICOH
6
7/20 10:47
やったぞぉ〜〜って、歩き足りません。
JR蓬莱駅に下る道です。これ・・遭難しようがないように思いますが・・この先での道迷いの遭難事故が多いのです。
2012年07月20日 10:47撮影 by  GXR P10 , RICOH
7/20 10:47
JR蓬莱駅に下る道です。これ・・遭難しようがないように思いますが・・この先での道迷いの遭難事故が多いのです。
ふふふ・・わたし山プリン会でした!
2012年07月20日 10:48撮影 by  GXR P10 , RICOH
3
7/20 10:48
ふふふ・・わたし山プリン会でした!
筑波の会長!!久しぶりです。プッチンでないけど(笑
2012年07月20日 10:48撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
7/20 10:48
筑波の会長!!久しぶりです。プッチンでないけど(笑
小女郎池です
2012年07月20日 10:56撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
7/20 10:56
小女郎池です
よっしゃ!って、何やってんですかね(笑
2012年07月20日 10:56撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
7/20 10:56
よっしゃ!って、何やってんですかね(笑
小女郎池北側です。冬は雪で見えなくなります。
2012年07月20日 10:57撮影 by  GXR P10 , RICOH
3
7/20 10:57
小女郎池北側です。冬は雪で見えなくなります。
西側です。これが凍って渡れるんですね・・
2012年07月20日 10:58撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
7/20 10:58
西側です。これが凍って渡れるんですね・・
ふふふ・・さわやかな風です。
2012年07月20日 11:00撮影 by  GXR P10 , RICOH
7/20 11:00
ふふふ・・さわやかな風です。
同志社大学の遭難の碑です。合掌・・
2012年07月20日 11:04撮影 by  GXR P10 , RICOH
7/20 11:04
同志社大学の遭難の碑です。合掌・・
冬は最大1m〜3mの積雪になります
2012年07月20日 11:04撮影 by  GXR P10 , RICOH
7/20 11:04
冬は最大1m〜3mの積雪になります
コルの向こうが権現山への登山道です
2012年07月20日 10:45撮影 by  GXR P10 , RICOH
3
7/20 10:45
コルの向こうが権現山への登山道です
いくぞ・・権現山・・
2013年07月21日 10:16撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
7/21 10:16
いくぞ・・権現山・・
いい道でしょ?3泊4日くらいで、ゆっくりと縦走を楽しみたいものです
2012年07月20日 11:05撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
7/20 11:05
いい道でしょ?3泊4日くらいで、ゆっくりと縦走を楽しみたいものです
エンヤカヤカヤカヤン!と言いながら歩いてます。
2012年07月20日 11:19撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
7/20 11:19
エンヤカヤカヤカヤン!と言いながら歩いてます。
腰は大丈夫なんでしょうかね・・
2012年07月20日 10:27撮影 by  GXR P10 , RICOH
7/20 10:27
腰は大丈夫なんでしょうかね・・
へんな草(嫁撮影)
2012年07月20日 11:16撮影 by  GXR P10 , RICOH
7/20 11:16
へんな草(嫁撮影)
権現山へ向かいます。
2012年07月20日 10:21撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
7/20 10:21
権現山へ向かいます。
黙って歩いてます・・しんどい・・の・・かも
2012年07月20日 11:19撮影 by  GXR P10 , RICOH
7/20 11:19
黙って歩いてます・・しんどい・・の・・かも
時間ですよ〜戻ります。13:30に打見山へ戻らねばなりません!
2012年07月20日 11:08撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
7/20 11:08
時間ですよ〜戻ります。13:30に打見山へ戻らねばなりません!
権現から分岐に戻ってきました〜
2012年07月20日 10:47撮影 by  GXR P10 , RICOH
7/20 10:47
権現から分岐に戻ってきました〜
分岐から元気に歩いてます
2012年07月20日 11:05撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
7/20 11:05
分岐から元気に歩いてます
積雪に曲がった樹木です。
2012年07月20日 11:17撮影 by  GXR P10 , RICOH
7/20 11:17
積雪に曲がった樹木です。
さっさと歩いてますが・・こういう歩き方は意外としんどい時なんですね・・
2012年07月20日 11:07撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
7/20 11:07
さっさと歩いてますが・・こういう歩き方は意外としんどい時なんですね・・
なんか指さしてます
「ウグイスや〜」大声出したら逃げるでしょうが・・案の定、飛び立ちました(^^;
2012年07月20日 11:17撮影 by  GXR P10 , RICOH
7/20 11:17
なんか指さしてます
「ウグイスや〜」大声出したら逃げるでしょうが・・案の定、飛び立ちました(^^;
あっ・・また、ウグイス発見です
2012年07月20日 11:08撮影 by  GXR P10 , RICOH
7/20 11:08
あっ・・また、ウグイス発見です
はい・・いました。ウグイスちゃんです!
嫁「きちゃない色やの〜〜」
2012年07月20日 11:11撮影 by  GXR P10 , RICOH
3
7/20 11:11
はい・・いました。ウグイスちゃんです!
嫁「きちゃない色やの〜〜」
ふふふ・・さっさと行きます
2012年07月20日 11:23撮影 by  GXR P10 , RICOH
7/20 11:23
ふふふ・・さっさと行きます
大空に先ほどのパラグライダー発進してました
2012年07月20日 11:12撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
7/20 11:12
大空に先ほどのパラグライダー発進してました
来ました〜二機目のパラグライダーです。
2012年07月20日 11:12撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
7/20 11:12
来ました〜二機目のパラグライダーです。
山すそを華麗に飛んでます。
2012年07月20日 11:12撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
7/20 11:12
山すそを華麗に飛んでます。
ランデブー飛行です。登山道のパーティも足をとめて歓声をあげて応援してます。
2012年07月20日 11:12撮影 by  GXR P10 , RICOH
6
7/20 11:12
ランデブー飛行です。登山道のパーティも足をとめて歓声をあげて応援してます。
元気いいみたいですが・・膝が痛いそうです。
2012年07月20日 11:23撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
7/20 11:23
元気いいみたいですが・・膝が痛いそうです。
凍ったアクエリアスです
2012年07月20日 11:24撮影 by  GXR P10 , RICOH
2
7/20 11:24
凍ったアクエリアスです
「あと、どんだけやねん!」って怒ってます。来た道ですから、わかるでしょうが・・
2012年07月20日 11:24撮影 by  GXR P10 , RICOH
2
7/20 11:24
「あと、どんだけやねん!」って怒ってます。来た道ですから、わかるでしょうが・・
ゆりも満開です
2012年07月20日 12:51撮影 by  GXR P10 , RICOH
2
7/20 12:51
ゆりも満開です
疲れたぁ〜〜なんてぼやいてます。
2012年07月20日 11:29撮影 by  GXR P10 , RICOH
7/20 11:29
疲れたぁ〜〜なんてぼやいてます。
もう、しんどい・・しんどい顔を撮られるのは嫌だと向こう向いてます。
2012年07月20日 11:30撮影 by  GXR P10 , RICOH
2
7/20 11:30
もう、しんどい・・しんどい顔を撮られるのは嫌だと向こう向いてます。
舞鶴方面です
2013年07月21日 10:15撮影 by  DMC-S1, Panasonic
7/21 10:15
舞鶴方面です
琵琶湖を背景に・・ガスってなければ絶景ですが
2013年07月21日 10:17撮影 by  DMC-S1, Panasonic
2
7/21 10:17
琵琶湖を背景に・・ガスってなければ絶景ですが
ふふふ・・ゆりもきれいですね
2013年07月21日 09:38撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/21 9:38
ふふふ・・ゆりもきれいですね
ゲレンデですが、鹿のフンだらけです
2013年07月21日 11:49撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/21 11:49
ゲレンデですが、鹿のフンだらけです
打見山までがんばります!
2013年07月21日 11:48撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/21 11:48
打見山までがんばります!
クソ・・クソ・・などとつぶやいて下ってます(笑
2013年07月21日 11:51撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/21 11:51
クソ・・クソ・・などとつぶやいて下ってます(笑
蓬莱山を下ったコルです。「疲れたぁ〜〜珈琲入れてくれや〜」などと泣きいれてます。
2013年07月21日 12:08撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
13
7/21 12:08
蓬莱山を下ったコルです。「疲れたぁ〜〜珈琲入れてくれや〜」などと泣きいれてます。
珈琲でしばし休憩中です
2013年07月21日 12:13撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
7/21 12:13
珈琲でしばし休憩中です
「リフト乗るんじゃぁ!!」とききません。
2012年07月20日 12:48撮影 by  GXR P10 , RICOH
7/20 12:48
「リフト乗るんじゃぁ!!」とききません。
リフトのバーに赤トンボです
2012年07月20日 12:49撮影 by  GXR P10 , RICOH
7/20 12:49
リフトのバーに赤トンボです
楽チンですが・・トレーニングになりませんなぁ
2013年07月21日 12:42撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
7/21 12:42
楽チンですが・・トレーニングになりませんなぁ
ジップの事前講習会はここで行われます
2013年07月21日 09:27撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/21 9:27
ジップの事前講習会はここで行われます
ジップの講習会です。この人が先生です。
2013年07月21日 13:29撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/21 13:29
ジップの講習会です。この人が先生です。
みんな初めてです。圧倒的に若い女性が多いです
2013年07月21日 13:29撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/21 13:29
みんな初めてです。圧倒的に若い女性が多いです
5mほどの練習台で嫁が命綱つけてます
2013年07月21日 13:52撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/21 13:52
5mほどの練習台で嫁が命綱つけてます
練習終わって・・簡単じゃぁ〜・・なんて言ってますが
2013年07月21日 13:52撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/21 13:52
練習終わって・・簡単じゃぁ〜・・なんて言ってますが
さぁ・・本番で移動します。
2013年07月21日 14:03撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/21 14:03
さぁ・・本番で移動します。
向こうから100mあまり滑空してきて、チップの着地場に到着・・ふふふ・・笑顔ないよ(苦笑
2013年07月21日 14:03撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/21 14:03
向こうから100mあまり滑空してきて、チップの着地場に到着・・ふふふ・・笑顔ないよ(苦笑
二番コースの着地です。ちょっと慣れてきた感じですね
2013年07月21日 14:21撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/21 14:21
二番コースの着地です。ちょっと慣れてきた感じですね
自分で命綱やプーリーをはずします。整地作業も順番にします。
2013年07月21日 14:21撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/21 14:21
自分で命綱やプーリーをはずします。整地作業も順番にします。
はい、わたし・・飛んでます
2013年07月21日 14:25撮影 by  DMC-S1, Panasonic
5
7/21 14:25
はい、わたし・・飛んでます
ふ〜〜、ためいきです。
2013年07月21日 14:25撮影 by  DMC-S1, Panasonic
3
7/21 14:25
ふ〜〜、ためいきです。
先生が点検してスタート準備です
2013年07月21日 14:29撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/21 14:29
先生が点検してスタート準備です
体重落として・・
2013年07月21日 14:29撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/21 14:29
体重落として・・
行きましたぁ〜〜
2013年07月21日 14:29撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/21 14:29
行きましたぁ〜〜
ぐぁんばれ〜〜〜
2013年07月21日 14:34撮影 by  DMC-S1, Panasonic
3
7/21 14:34
ぐぁんばれ〜〜〜
うわぁ〜〜着地態勢遅れると・・チップの中に背中から着地です。イテェ〜〜
2013年07月21日 14:34撮影 by  DMC-S1, Panasonic
3
7/21 14:34
うわぁ〜〜着地態勢遅れると・・チップの中に背中から着地です。イテェ〜〜
緊張して順番待ちです
2013年07月21日 14:37撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/21 14:37
緊張して順番待ちです
木の葉の間を飛んで行きます
2013年07月21日 14:38撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/21 14:38
木の葉の間を飛んで行きます
わたし・・重いのでワイヤーしなりますね
2013年07月21日 14:43撮影 by  DMC-S1, Panasonic
5
7/21 14:43
わたし・・重いのでワイヤーしなりますね
結構、早いんです・・あそこまで・・大丈夫かしら・・
2013年07月21日 14:43撮影 by  DMC-S1, Panasonic
7/21 14:43
結構、早いんです・・あそこまで・・大丈夫かしら・・
先生・・アクロバットです
2013年07月21日 14:46撮影 by  DMC-S1, Panasonic
4
7/21 14:46
先生・・アクロバットです
最後の7番コース前です
2013年07月21日 14:50撮影 by  DMC-S1, Panasonic
5
7/21 14:50
最後の7番コース前です
最後は怖いのもまだ知りません。
2013年07月21日 14:51撮影 by  DMC-S1, Panasonic
14
7/21 14:51
最後は怖いのもまだ知りません。
先生ありがとうございました
2013年07月21日 14:52撮影 by  DMC-S1, Panasonic
13
7/21 14:52
先生ありがとうございました
って・・背中ぶらさげられて・・スーパーマンには・・見えないですな・・下25mです。ふふふ・・登山の岩場より怖いですよ・・
2013年07月21日 15:03撮影 by  DMC-S1, Panasonic
5
7/21 15:03
って・・背中ぶらさげられて・・スーパーマンには・・見えないですな・・下25mです。ふふふ・・登山の岩場より怖いですよ・・
先生は余裕です
2013年07月21日 15:04撮影 by  DMC-S1, Panasonic
7/21 15:04
先生は余裕です
まじ・・これ・・やるの〜〜
2013年07月21日 15:05撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/21 15:05
まじ・・これ・・やるの〜〜
どきどきです
2013年07月21日 15:06撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/21 15:06
どきどきです
覚悟を決めて・・下25mが見えるので・・怖いですね・・やれば、わかります。
2013年07月21日 15:06撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/21 15:06
覚悟を決めて・・下25mが見えるので・・怖いですね・・やれば、わかります。
行くしかないです。3・2・1・ゴーが掛け声です
2013年07月21日 15:07撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/21 15:07
行くしかないです。3・2・1・ゴーが掛け声です
嫁・・へっぴり腰です・・が、笑ってられません
背中でぶら下がると、まともに下25mが見えるので怖いですよ〜〜
2013年07月21日 15:07撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/21 15:07
嫁・・へっぴり腰です・・が、笑ってられません
背中でぶら下がると、まともに下25mが見えるので怖いですよ〜〜
おいおい・・なんでも富士山ってつけて・・
嫁  「へんなもん、買うなよ!」
2013年07月21日 15:45撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8
7/21 15:45
おいおい・・なんでも富士山ってつけて・・
嫁  「へんなもん、買うなよ!」
嫁・・ルンルンで帰宅です。行きしなは、わたしが運転でした。
2013年07月21日 18:18撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/21 18:18
嫁・・ルンルンで帰宅です。行きしなは、わたしが運転でした。
はい、大阪です!!このまま温泉へ行きます!
2013年07月21日 18:18撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/21 18:18
はい、大阪です!!このまま温泉へ行きます!

感想

去年の夏に蓬莱山から夫婦滝〜坊村〜武奈ヶ岳〜蓬莱までの周回コースにてなにげに撮影した写真の中に琵琶湖バレイのアトラクション「ジップ」が・・

琵琶湖バレイの夏限定11月までのアトラクションです。

「ジップ」は、山から森を抜けて張られたワイヤーにハーネス・プーリーで空中を行くレスキュー訓練のような遊びです。

去年から嫁がこれを「やってみたい」とのことで一路、滋賀県は琵琶湖バレイへとクルマを走らせました。

夏休みのこの時期は琵琶湖で水泳を楽しむ親子連れで車は湖西線で大渋滞。

しかし、山の琵琶湖バレイ駐車場はさすがに空いていました。

わたしは登山道で打見山まで行く予定でしたが「大事な嫁を放っておくんかい!」と半分脅しで、往復乗車券二枚を買わされました。

ふふふ・・一人で山頂で待つのは心細いようですなぁ・・

ここのゴンドラは、120名定員で日本一の速度らしいです。雪のシーズンはスキーヤーやボーダーでいつも満員です。

この日は、年配の方のハイキングのパーティが、十組近く来られてました。

ともあれ下から山頂までは5分ほどで着きます。

このゴンドラは、2008年開業で、以前はは四人乗りリフトで上がってました。

日本一高速のゴンドラリフトらしいです。

嫁 「急に登ったので気分がわるい」そうです・・まぁ、しばらくして収まりましたが耳抜きが出来てなかったようです

ともあれ打見山山頂よりトレッキング開始です。

横のリフトに沿ってコルにおりて蓬莱山に登り返します。ゲレンデですから足場は悪くないですが鹿のフンだらけです。

途中に比良大神奥宮神社があります。

この比良山系は、北の高島市から中央分水嶺に沿って80Kmにおよぶ高島トレイルがロングトレイルとして有名です。そのトレイルはずっと北の方角で、武奈ヶ岳の奥になりますが、武奈ヶ岳から蓬莱・権現と縦走される方も多いです。

ともあれ、小走りで息を切らせて蓬莱山頂です。

ここは、日本一標高のあるパラグライダーの発進基地らしいです。続々とパラを背負った方が登攀されてきて、発進基地では下との無線で連絡をとっておられました

ここから、権現への一本道を下ります。この単純な道で遭難事故が多いのが信じられないのですが事実なんです。

年配の15人ほどのパーティが、三組ほどすれ違いました。トレッキングが流行っているんですね。

そうこうしてるうちに、小女郎ヶ池の分岐です。

ふふふ・・久しぶりに「山プリン」の撮影です。

嫁 「あんた、プリンで遊んだらあかんがな」とあきれてます。

そこから500mほどで小女郎ヶ池。この池が冬場は凍って雪でわからなくなるんですねぇ・・山域で多いトンボはここで繁殖しているようです。

帰路には、同志社大学の遭難の碑があります。厳粛に合掌です。

この付近での冬の遭難事故も多いようです。

ともかく、ジップの時間が13:30分ですから、それまでは権現目指して尾根筋歩きを楽しんで・・Uターンです。

蓬莱山への帰路で・・嫁がウグイス発見です。

嫁  「きちゃない色のウグイスやなぁ・・ウグイス色ってウソやんけ!」などとほざいております。

しばらくすると、パラグライダーが大空を舞ってます。

10名ほどの年配のパーティに教えてあげると、全員振り返ってパラグライダーを見上げてます。

気持ちよさそうな空中散歩ですね。

さて、蓬莱山頂上に戻りコルにくだります。

嫁  「鹿のフンだらけやんけ!きっちゃないのぅ〜」などと言いながらもトントン下ると「もう、あかん。休憩しようや。珈琲わかしてくれや」などと休憩所に向かいます。

そこで小休止。まぁ、腰が痛いといいながらもよく歩きました。しかし、この様子では北アルプスは、ちょいと無理かしら・・(。。;

休憩が終わると「リフト乗るわ、あんたも乗れよ」と打見山までリフトです。

登山のスタイルでリフトは・・(#・・)

なんだかんだと12:50分打見山です。ザックをコインロッカーにデポして「ジップ」の事前講習会に参加しました。

ハーネスつけてカラビナの使い方から命綱の使い方まで懇切に説明を受けます。それから5mほどの練習台で全員順番に練習です。

さて、そこから本番。

いきなりですのでドキドキです。

最初は100mほどの下まで10mくらいの森の中を滑走します。結構なスピードで、若い女性の悲鳴が森に響きます(笑

これが七本ありますが、順に難易度があがります。

ワイヤー途中での回転技とか両手を離しての技とか教えてもらいながらも、最後の方は11人のみんなに不思議な連帯感が生まれてきます。

最後は琵琶湖を横に見て、背中で吊るされるスーパーマン姿勢ですが、下25mが丸見えの恐怖体験でした。

丸々2時間の山歩きの「ジップ」体験。

レスキューの体験にもにた貴重な時間でした。

嫁 「面白かったなぁ、でも・・もう・・ええわ」と苦笑いでした。

琵琶湖バレイのジップ体験。

体重30Kg以上で100Kg未満の制限で一人3000円でした。

帰りは例のごとく大渋滞。途中、温泉に寄って帰宅21時30分でした。

興味のある方は、琵琶湖バレイで検索を。事前予約必要ですのでネット上で予約して行ってください。渋滞時間を考慮してね。

ふふふ・・晴天で日焼け止め効かないですなぁ・・真っ黒になりました。

             でわでわ

              



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2293人

コメント

お疲れ様でした。
uedaさん、こんばんは。
いつも、楽しい奥様とのレコ最高です。
面白かった〜。
それに奥様やっぱりきれい〜

ジップって?
わからないですが、ワイヤーでビューンって
行くやつですか?
すご〜い‼
楽しそう〜。
やりたい!
2013/7/22 20:02
待ってましたぁ♪
ジップと登山
両方楽しめましたね

ふふふ、うーさん
最近キイロお好きですかぁ
ヘルメットもピヨコ色でしたし、うーさんカラーお似合いです

お二人いつも仲良しでうらやまです
アルプス楽しみですね
でわでわ
2013/7/22 20:43
嫁が、やりたいと言うもんで(^^;
chibikoちゃんこんばんわ

あれ、慣れるとさほどでもないですが・・

最後の背中で吊られると・・地獄ですな

結構、スピード出るので着地が難しいです。

でも・・面白いですよ

是非、どうぞ・・琵琶湖バレイだけじゃないと思いますけど

        でわでわ
2013/7/22 20:46
まぁちゃん、こんばんわ
大阪マラソンの出場記念品のウェアーです

三枚ほどいただきました。吸湿速乾のランニング用ですがもちろん、山でも使い勝手いいです

ふふふ・・嫁は負けず嫌いですから、サックリ歩いてますが、ちょいと膝に堪えたようです。

お盆の北穂高は無理ですから、温泉でも行ってきます

代わりに縦走考えてます。

       でわでわ
まぁちゃんもラブラブでしょ?
2013/7/22 20:51
最高ですね^^ お二人が!
最高の楽しさが感じられます お二人が羨ましい
2013/7/22 20:59
ふふふ・・嫁は長年の夢、達成です
sanngopapaさん、こんばんわ

登山道であがるつもりが・・

「わたしを放っておくんやな?それなら、それで考えが・・」などと・・脅します。

寂しいから一緒に乗ってぇ〜・・なんて死んでも言いませんなぁ

でも、ジップ・・怖いけど、おもしろかったです。

近畿に、およりのさいは是非どうぞ

        でわでわ

     
2013/7/22 21:19
今日のuedaさんは
危険な行動なしでしたね
さすが厳しい監視の下でした。

それにしても奥さま、べっぴんさんですね。
『美女と野獣』っていうと失礼か
でも、野獣は心優しく、実は王子様だったような…

ロープウエイで蓬莱山ってのも良いですね。
行ってみたくなりました

そうそう、uedaさんの首に巻かれている
MAGICCOOLなるもの、タイガースGOODSですか?
なんかトラの絵が付いています
2013/7/22 21:30
ふふふ・・わたし野球ってあんまり・・
heheさん、こんばんわ

わたし野球もさほど興味ないのですが・・大阪だけに周囲がねぇ・・

ちょっとした小物にもタイガースのマークが入ってます。水にぬらして首に巻くと結構涼しいです、これ。

ふふふ・・もらい物です(^^;

美女と野獣の・・美女が凶暴で困ってま!

野獣は、ムチでしばかれて・・ネコ状態です

嫁 「今日は山行ったから、どっかでメシ食おうや、寿司がええな・・頼むで」って、言います??(笑

難波でマグロ三昧でした して・・温泉行ってご機嫌ですわなぁ

     でわでわ
2013/7/22 21:42
それでは、まるで
サーカスの美しい猛獣使いと猛獣ですね

ネコになった猛獣さんへの
ご褒美はマグロだった
話題の近大マグロ?
あれは、グランフロントだけ?

それにしても上手く操られておられる様で…、
それが円満の秘訣ですよね
2013/7/22 21:51
面白そう!
 うーさん、こんばんは

 ジップすごい面白そう〜
 アルガはちょい怖いアトラクション大好きなので、これは興味深々ですね〜

 お久しぶりの奥様、あいかわらずおキレイです
 こんな美人を連れて歩くの自慢ですね

                でわでわ
2013/7/22 21:52
ふふふ・・さてさて(^^;
アルガちゃん、こんばんわ

美人かどうかは別にして・・人がいないとムチャ口が悪いです

アメリカンフェアーならステーキくらい用意しろ!なんてほざきながら、ソーセージ食ってました

でも、ジップは嬉しかったようですよ・・

「わたしら・・最高齢やね」などと周囲を気にしてましたが・・「ワイヤーのしなりで体重わかるやん!」などと小声でつぶやいてました(笑

        でわでわ
2013/7/22 22:05
円満の秘訣ですかぁ??
heheさんこんばんわ

お互いに好きなことを言ってますから・・

近畿大学のマグロはグランフロントですね。

和歌山のマグロを食わしてくれるお店が難波にあります

土曜日と日曜日の人出の多い日に解体してます。

それが、うまいんです

ふふふ・・お互い腹に残さないのがいいのかもね

        でわでわ

冬山行くな!と夏でもぼやいてます
2013/7/22 22:11
うらやまー!
仲がよろしくて、実に羨ましいですね。
まったくもって羨ましいです。


我が家、ただいま険悪なムード
爆発寸前です。
2013/7/22 22:24
あらあら・・
こんばんわDSAさん

山に行く前に喧嘩はご法度ですよ!!

スタート気分よくできないと・・忘れ物など問題がいっぱいでてきます。

これ、経験上そうなります。

ふふふ・・折れるところは折れて・・嫁の機嫌とりも大事です

      ぐぁんばってね

            でわでわ
2013/7/22 22:28
うん?
タイトルを読ませていただいて、ついに夫婦でパラグライダーか?って思い、レコを何度か読み返してみたんですが、結局、パラグライダーはやんなかったんですね

てっきりmurrenさんに対抗して、パラグライダーで空中散歩したのかと思ってしまいました

今日のレコははらはらどきどきもなく、いいレコでしたね

でもヤマレコかって言われると微妙ですが
2013/7/22 22:41
ジップまでとは
すごく楽しそう!
ウエダさんのアクティブさがレコからものすごく伝わってきます

奥さんも一緒に付き合ってくれるなんていいですねホント
2013/7/22 23:01
ゲスト
こんばんは。
タイトルからパラの体験飛行をされたのかと思いましたが無事何事もなく良かったです。
奥さんがこういう遊びが好きならどっかでタンデム飛行されるといいかも知れませんね。
21日は強烈な上昇気流もないと思いますので、記録的なフライトは出来ないかわりに安全に飛ぶことが出来たと思います。
それにしても、奥さんと一緒だとなんで安全登山になるんでしょう?逆に単独だとなんで何かが狂うんでしょう
2013/7/22 23:35
おはようございます
距離あるんですねぇ
今回はなんでしょう、綺麗に収まっていますです
あぁそっか 登山道を歩いているから
これ、奥様が居なかったら夜だったり藪漕ぎだったりするんでしょうね
プジョーいいですね
カッコイイ奥様です
私も今度は子供と嫁を登場させたいです
なかなか適当な山が無くて
2013/7/23 6:21
ふふふ・・やるかも
Daveさまおはよっす・・

ふふふ・・タイトル写真がジップでしょうが(笑

嫁がパラグライダーの方をじっと見て・・

「タンデムかぁ・・」などと・・つぶやております。

白馬で体験するかもね

>murrenさんに対抗して

ふふふ・・パラの先生ですよ。教えを請うといいかもね。

でも、わたしは・・地に足つけた遊びがいいです。

でも、以前に武奈ヶ岳で会ったパラの人に聞くと、あの荷物25Kg以上あるようですよ。蓬莱はゴンドラとリフト乗り継いで上がれるから便利なんでしょうね・・

嫁がパラでDaveちゃんの飛行機にご挨拶する日がくるかも

        でわでわ

ジップの空中散歩やってください。スーパーマンの姿勢なんてメチャ怖いから泣きそうになりますよ(笑
2013/7/23 6:56
違いますよ〜〜〜
hiroumiさん、おはよっす!

嫁がやりたい!って言うもんで(^^;

でも、若い女の子ばっかりです。11人のチームで男性3人ですから

キャァ〜なんていいながら・・大胆ですね、女子は・・

最後はゲラゲラ笑いながら飛んでました

二時間もちょうどいい時間でした。

ふふふ・・是非、どうぞ体験してください。

          でわでわ
2013/7/23 7:01
ふふふ・・登山は安全ですよのアピールです
murrenさんおはようさんです

嫁とデンジャラスにすると二度と山に行かせてくれないですから

安全第一・景色第一・健康アピールですね
年配の方や子供さんも楽しめるのが登山ですよ〜なんてアピールしておかないとね

嫁 「仕事さぼってるから山で走れるんやろ!」なんて憎まれ口たたいております。

わたし「仕事のために粉骨砕身の努力をしているのがわからんかなぁ〜悲しいのぅ〜」

嫁 「ほんま、便利な口やなぁ〜」

ふふふ・・珈琲飲んでるおりの会話でした

        でわでわ

パラの体験もしたいそうです。わたしは・・だめ・・気を失いそう・・
2013/7/23 7:07
安全第一ですよ〜〜
goriraさん、おはよっす!!

ふふふ・・戦略です・・これでデンジャラスだと夏山も反対するでしょうからね

プジョーいいでしょ?1600ccで燃費もいいです。オープンカーになりますしね

嫁はいつもクールですが、スキーのインストラクターだっただけにアクティブですね。なんでもやりたがるのですが、いまは腰の調子が悪いので我慢してるようです。

ヨットもやりたいそうですが、日光アレルギーで海には近づけません。

ふふふ・・これで来週は北アルプスうろうろできます
         でわでわ
ご家族の登場をお待ちしてます
2013/7/23 7:14
ゲスト
uedayasujiさん、お疲れ様でした
本気登山とオクレコの陰と陽、いいですね!
最近の村上春樹の小説みたいに2話同時進行みたいでいいですね!

アメリカフェアーならステーキくらい・・
ってとこ、奥様に共感できます!

自分のためにご褒美が用意されてて欲しい、
中途半端に期待させやがって!
って思考でしょうかね?

尽くし甲斐のある女性ですね
今後も奥様の登場、期待してます!

でわでわ
2013/7/23 12:30
幹事長・・そんな高尚な思考回路でなくて
うちわ祭りの役員ご苦労様です

嫁は感じたことそのまま口にしてるだけですから(笑

琵琶湖バレイとアメリカが、納得できないみたいです。

とにかく負けず嫌いですから、リフトに乗るというのはかなりダメージあったみたいです(^^;

それでも本番のジップでは余裕で喜んでましたけど・・

ふふふ・・来週はまた新穂高経由で勝負です!!

幹事長も本日最終の祭り打ち上げですか?
お疲れ様でした。     でわでわ
2013/7/23 12:49
ついに!!空を飛んだの!?
uedayasujiさんこんばんは。

題名でついに大空飛行隊デビューしたのかと思ったら・・
ワイヤーの方でしたか

ワイヤーアトラクションは前から気になっていたんですよね〜 面白そうですね

奥さんも楽しそうで良かったじゃないですかぁ〜
最後の富士山コーラー!私もお土産で頂いて飲みましたよ
見た感じコーラーと言うより無色透明でサイダーぽかったけど!!
2013/7/23 21:57
ゲスト
ウエダさん
いやあ、本物に会ってからレコ見ると親近感が違います
今度は奥さんにもお会いしてみたい。

「・・・なんやこいつら?誰やねん」って声が聞こえて来そうですが

あ、そうそう、新潟の湯沢でもあるんですよジップ
http://www.yuzawakogen.com/topics/203
2013/7/24 0:03
ワイヤー・・結構。面白いけど
ryuu88さん、おひさしぶりです

パラもやりたい・・などと嫁がのたもうております
まぁ、時間があればつきあってもいいのですが・・やっぱ夏は、アルプスの季節ですからねぇ

富士山コーラ・・ほんと、サイダーですなぁ(笑

ふふふ・・どこかで会えればいいですね

         でわでわ
2013/7/24 7:15
嫁はやさしいよ〜〜
ふふふ・・人には優しくて親切ですよ〜〜

多分・・

嫁  「いつも主人がお世話になってます。これからも遊んでやってくださいね

で、小声で(あのネコ・・こいつか?)って言うでしょうなぁ(大笑

それにしても「ジップ」ってあるんですね。アルピさん是非、体験してみてください。奥様と

        でわでわ
2013/7/24 7:20
楽しそぉ〜っ*\(^o^)/**/
よーやく風邪から復活っ‼

奥様、ホント美人ですね〜っ うふうふ
楽しいぞぉ〜コレはぁ〜っ*\(^o^)/*
やりたいやりたいっ ムクムクやる気が出てきたぁ〜っ( ^ω^ )

仲良しでイイですね〜っ
私もダンナを引き連れて(ダンナ…苦手だろぅな…)行きたいなぁ〜っ( ^ω^ ) 新潟にもあるんだねーっ(*^^*) 興味しんしん
*/
2013/7/24 7:55
プリプリお姉さん、大丈夫っすか??
ジップ・・面白いですね

ふふふ・・ダンナさん、目を回すかも

10人ほどのチーム組んでやりましたが、若い女性が圧倒的に多かったですね。

是非、チャレンジしてください

近場にもあるのではないでしょうか?

http://www.zipline.jp/karuizawa/

軽井沢です↑ ジップラインで検索してください

      でわでわ
2013/7/24 13:01
おもしろそうなアトラクションですね
えーとジップですが楽しそう

風を切って駆け抜ける感じが気持ち良さそうでいいですね

そういえば仙台の泉ヶ岳にも新しく出来たとの話を聞いたので調べて行ってみようかな?

このレコが無かったら忘れてた(笑)

思い出させていただきありがとうございました
2013/7/27 21:14
面白いですよ
ハーネス・カナビラは山屋にはなじみの物

ふふふ・・取り扱い方から教えていただきました

是非、どうぞ

        でわでわ
2013/7/29 14:16
uedaさんこんばんは
まいどまいど、おもしろいレコありがとうございます。
ご夫婦そろってのヤマレコ良いですね!我が家の嫁は山には行きませんが普段のお出かけ家は同じようなもので親近感わきまくりです。関西はこうでなくちゃみたいな感じですね(笑

これからもよりしくおねがいします
2013/7/30 23:52
はじめまして
shogosさん、こんにちわ

今は嫁も腰が調子よくないので山行はひかえてます

元気になれば、又アルプス攻めますので面白くなるかも
どこかの山で会えればいいですね

     でわでわ
2013/7/31 13:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら