つくはら湖は満水状態。あちこちに無人島が出現してました(H)
湖底が丸見えで歩けていたのが嘘みたい(ラ)
5
6/5 8:47
つくはら湖は満水状態。あちこちに無人島が出現してました(H)
湖底が丸見えで歩けていたのが嘘みたい(ラ)
コウモリ谷入り口に立派?な階段が出来ていました(H)
こんな階段、前は無かったぞ(新しいのに妙になじんでる)(ラ)
3
6/5 8:59
コウモリ谷入り口に立派?な階段が出来ていました(H)
こんな階段、前は無かったぞ(新しいのに妙になじんでる)(ラ)
しか〜し、階段下テラスが水没してます(H)
うおっ!しばらく来ない間にこんなことに!(白いコンクリート部分があからさまなまでに新しい)ww(ラ)
5
6/5 8:56
しか〜し、階段下テラスが水没してます(H)
うおっ!しばらく来ない間にこんなことに!(白いコンクリート部分があからさまなまでに新しい)ww(ラ)
いつもの自撮りポイント(H)
「ラムちゃん、わけもわからず抱っこされる」の図w(ラ)
7
6/5 9:03
いつもの自撮りポイント(H)
「ラムちゃん、わけもわからず抱っこされる」の図w(ラ)
関電尾根コース入り口。けしかけた訳ではないですが、ここで出会った二人が入って行きました (H)
最初だけ激登りだけど、あとは良い道みたいだから頑張って行ってらっしゃーい♪(ラ)
1
6/5 9:19
関電尾根コース入り口。けしかけた訳ではないですが、ここで出会った二人が入って行きました (H)
最初だけ激登りだけど、あとは良い道みたいだから頑張って行ってらっしゃーい♪(ラ)
悪ノリ2兄妹! さてここで問題です。計何人?(H)
人数多すぎー。爆笑!(ラ)
9
6/5 9:33
悪ノリ2兄妹! さてここで問題です。計何人?(H)
人数多すぎー。爆笑!(ラ)
さぁ、探検の始まりだー!(ラ)
「蓬莱神社移転」との石碑がありました。水底に沈んだ神社が移転してきたのでしょうか?(H)
なるほどなるほど、そういうことか。きっとそうですね。いまこんもり島になってる場所に以前は神社があって鎮守の森だった、って聞いたことあります(ラ)
5
6/5 9:44
さぁ、探検の始まりだー!(ラ)
「蓬莱神社移転」との石碑がありました。水底に沈んだ神社が移転してきたのでしょうか?(H)
なるほどなるほど、そういうことか。きっとそうですね。いまこんもり島になってる場所に以前は神社があって鎮守の森だった、って聞いたことあります(ラ)
すんごくしっかりした階段道が続いていて予想外の展開(ラ)
山陽自動車道の工事絡みと読みました(H)
それなら納得DEATH(ラ)
1
6/5 9:45
すんごくしっかりした階段道が続いていて予想外の展開(ラ)
山陽自動車道の工事絡みと読みました(H)
それなら納得DEATH(ラ)
この穴、何ぃー?めちゃくちゃ怖いんですけどー!奥、どこまで続いてるのー?(ラ)
坑道跡でも防空壕跡でもないようですが...ひょっとして丹生山トンネルの脱出口?(H)
ええええー!どっちにしても怖すぎるー(ラ)
4
6/5 9:47
この穴、何ぃー?めちゃくちゃ怖いんですけどー!奥、どこまで続いてるのー?(ラ)
坑道跡でも防空壕跡でもないようですが...ひょっとして丹生山トンネルの脱出口?(H)
ええええー!どっちにしても怖すぎるー(ラ)
一瞬道から外れるけど、ちょっと上まで見に行かなくちゃ気が済みませんw(ラ)
フェンスの向こうには? (H)
2
6/5 9:48
一瞬道から外れるけど、ちょっと上まで見に行かなくちゃ気が済みませんw(ラ)
フェンスの向こうには? (H)
丹生山トンネル入り口がありました(H)
1
6/5 9:49
丹生山トンネル入り口がありました(H)
つくはら湖とつくはら橋(ラ)
2
6/5 9:49
つくはら湖とつくはら橋(ラ)
トンネルの真上に池があるという違和感。そして道はここでthe end (H)
うわぁー…へつれない!水が少ない時期はどうなってるのかなぁ?(ラ)
2
6/5 10:02
トンネルの真上に池があるという違和感。そして道はここでthe end (H)
うわぁー…へつれない!水が少ない時期はどうなってるのかなぁ?(ラ)
トンネル付近進入禁止の意思が強いことをこのフェンスで実感。退散しかない!(H)
にっくきフェンスが池の真ん中まで続いてる絵がシュールすぎた。「何が何でも入ってくんな!」てこと?(ラ)
1
6/5 10:04
トンネル付近進入禁止の意思が強いことをこのフェンスで実感。退散しかない!(H)
にっくきフェンスが池の真ん中まで続いてる絵がシュールすぎた。「何が何でも入ってくんな!」てこと?(ラ)
見上げるとモリアオガエルの卵!(H)
うわ、すごっ!メレンゲみたいな卵塊だー(ラ)
4
6/5 10:01
見上げるとモリアオガエルの卵!(H)
うわ、すごっ!メレンゲみたいな卵塊だー(ラ)
破線路コースを諦め、太陽と緑の道コースNo.23経由でシビレ山を目指すことにしました。ここが正規版入り口です (H)
ここ、入るのってなかなか勇気いりますよ?(ラ)
案内看板欲しいところですね(H)
是非ほしい!案内看板がここにあるのと無いのとでは大違いです(ラ)
ということで担当パトロールさん、このレコ見てたら道標設置ヨロシクです(H)
3
6/5 10:19
破線路コースを諦め、太陽と緑の道コースNo.23経由でシビレ山を目指すことにしました。ここが正規版入り口です (H)
ここ、入るのってなかなか勇気いりますよ?(ラ)
案内看板欲しいところですね(H)
是非ほしい!案内看板がここにあるのと無いのとでは大違いです(ラ)
ということで担当パトロールさん、このレコ見てたら道標設置ヨロシクです(H)
白い花と黄色の花が仲良くくっついていました(H)
スイカズラ(吸蔓)。もう鼻を近づけなければ香りがしなくなってました。開花後しばらく経つのでしょう(ラ)
3
6/5 10:20
白い花と黄色の花が仲良くくっついていました(H)
スイカズラ(吸蔓)。もう鼻を近づけなければ香りがしなくなってました。開花後しばらく経つのでしょう(ラ)
謎な感じの舗装された林道を進みます。何の目的で造られた道だろ?ところで前を行く1人と1匹。ラムちゃんってば、誰が見てもHamさん隊長の犬DEATH!飼い主そっちのけ!w(ラ)
宅地造成?ゴルフ場?丹生山系あるあるですね。そのうち太陽光発電所が出来そう(H)
3
6/5 10:21
謎な感じの舗装された林道を進みます。何の目的で造られた道だろ?ところで前を行く1人と1匹。ラムちゃんってば、誰が見てもHamさん隊長の犬DEATH!飼い主そっちのけ!w(ラ)
宅地造成?ゴルフ場?丹生山系あるあるですね。そのうち太陽光発電所が出来そう(H)
ここが入口だった。ちゃんと道標あるのに、さっきは何故見落としてスルーしたのか?自分の目が信じられんw(ラ)
気を付けてたハズなんですが見事にスルーしてました(H)
3
6/5 10:26
ここが入口だった。ちゃんと道標あるのに、さっきは何故見落としてスルーしたのか?自分の目が信じられんw(ラ)
気を付けてたハズなんですが見事にスルーしてました(H)
あんまり歩かれてない道ですが、整備されている雰囲気あり(H)
さすがとしか言いようがない「太陽と緑の道」の歩きやすさ!シダも刈られてよく整備されてました(ラ)
2
6/5 10:29
あんまり歩かれてない道ですが、整備されている雰囲気あり(H)
さすがとしか言いようがない「太陽と緑の道」の歩きやすさ!シダも刈られてよく整備されてました(ラ)
さっそく現れた眺望(H)
眺め良し!ラムちゃんは初めての道が楽しすぎて大喜び(ラ)
7
6/5 10:30
さっそく現れた眺望(H)
眺め良し!ラムちゃんは初めての道が楽しすぎて大喜び(ラ)
明るい尾根道。周辺の木は背が低くて解放感いっぱい♪(ラ)
オープンスカイの道が続きます(H)
2
6/5 10:40
明るい尾根道。周辺の木は背が低くて解放感いっぱい♪(ラ)
オープンスカイの道が続きます(H)
四等三角点(点名:対洞 235.55m)に出ました(H)
おお!ここが噂の対洞でしたか。一度行ってみたいと思ってた(ラ)
4
6/5 10:41
四等三角点(点名:対洞 235.55m)に出ました(H)
おお!ここが噂の対洞でしたか。一度行ってみたいと思ってた(ラ)
今日は(も?)霞んでますね。最近あんまりパキッ!とした遠景を見た記憶が無いなぁ…(ラ)
1
6/5 10:42
今日は(も?)霞んでますね。最近あんまりパキッ!とした遠景を見た記憶が無いなぁ…(ラ)
本日最初のササユリはボロボロでした。なんで?虫に食われた?昨日の雨のせい?(ラ)
この後もポツポツ咲いてましたね(H)
3
6/5 10:44
本日最初のササユリはボロボロでした。なんで?虫に食われた?昨日の雨のせい?(ラ)
この後もポツポツ咲いてましたね(H)
展望台1。おっこさん、めっこさんが仲良く並んでいます(H)
このルートは途中の眺めが半端なくサイコーDEATH!!(ラ)
5
6/5 10:47
展望台1。おっこさん、めっこさんが仲良く並んでいます(H)
このルートは途中の眺めが半端なくサイコーDEATH!!(ラ)
今日気になった花。釣り鐘形で生成り色。調べなきゃ(ラ)
・・・(コメント出来ず H)
たぶんネジキだと思います。違ったら誰か教えてくだされー(ラ)
7
6/5 10:49
今日気になった花。釣り鐘形で生成り色。調べなきゃ(ラ)
・・・(コメント出来ず H)
たぶんネジキだと思います。違ったら誰か教えてくだされー(ラ)
ところどころ水はけの悪い場所では地面に水が残ってズルズル(ラ)
出掛ける直前まで長靴にするか迷ったのですが、このあたりは長靴が良かったかなと思いました(H)
前日雨だったからチョー直前までグズグズ悩みました。結果、歩いた距離も長かったし、激登りもあったし、トレッキングシューズで正解だったのかな?よくわからん!w(ラ)
2
6/5 10:59
ところどころ水はけの悪い場所では地面に水が残ってズルズル(ラ)
出掛ける直前まで長靴にするか迷ったのですが、このあたりは長靴が良かったかなと思いました(H)
前日雨だったからチョー直前までグズグズ悩みました。結果、歩いた距離も長かったし、激登りもあったし、トレッキングシューズで正解だったのかな?よくわからん!w(ラ)
展望台2。こっちはつくはら湖と橋がチョッピリ見えます(H)
遠くまで見えると気持ちまで晴れやかに♪(ラ)
3
6/5 11:01
展望台2。こっちはつくはら湖と橋がチョッピリ見えます(H)
遠くまで見えると気持ちまで晴れやかに♪(ラ)
関電道と縦走路(太陽と緑の道コースNo.23)の分岐から一旦谷に下ります(H)
1
6/5 11:08
関電道と縦走路(太陽と緑の道コースNo.23)の分岐から一旦谷に下ります(H)
ちょうど鉄塔巡視路の矢印看板より下から水音がして流れもしっかり沢らしく、それより上は水も少なく音もしないという境界になってた。今年の梅雨は長くなりそうだから、あちこち水が増えることでしょう(ラ)
3
6/5 11:08
ちょうど鉄塔巡視路の矢印看板より下から水音がして流れもしっかり沢らしく、それより上は水も少なく音もしないという境界になってた。今年の梅雨は長くなりそうだから、あちこち水が増えることでしょう(ラ)
最初少し沢沿いに登ります(ラ)
2
6/5 11:09
最初少し沢沿いに登ります(ラ)
途中で沢を離れて、斜面をグイグイ登って行きます(ラ)
初めてココを歩いた時に沢を詰めすぎて迷ったトラウマがあり、同じミスをしないよう慎重に進みました(H)
2
6/5 11:13
途中で沢を離れて、斜面をグイグイ登って行きます(ラ)
初めてココを歩いた時に沢を詰めすぎて迷ったトラウマがあり、同じミスをしないよう慎重に進みました(H)
最初の鉄塔の下まで登って来たけど、喉がカラカラ過ぎて吐きそうになるほど激登りだった!ww(ラ)
そうは思わせないラさんの快足ぶりでした(H)
「ほんとにゲーゲーなったらどうしよう?」ってマジで心配してました(←ならゆっくり登れ!w)(ラ)
3
6/5 11:24
最初の鉄塔の下まで登って来たけど、喉がカラカラ過ぎて吐きそうになるほど激登りだった!ww(ラ)
そうは思わせないラさんの快足ぶりでした(H)
「ほんとにゲーゲーなったらどうしよう?」ってマジで心配してました(←ならゆっくり登れ!w)(ラ)
丹生山(=昼食)、待ってろよ!(H)
丹生山は他のピークに比べて頭がボサボサ気味でわかりますねw(ラ)
4
6/5 11:25
丹生山(=昼食)、待ってろよ!(H)
丹生山は他のピークに比べて頭がボサボサ気味でわかりますねw(ラ)
ここからの眺めも素晴らしすぎた!(ラ)
しんどい登りが続きますが展望尾根なのが救い(H)
この眺め見たら疲れ全部吹っ飛びました(ラ)
2
6/5 11:29
ここからの眺めも素晴らしすぎた!(ラ)
しんどい登りが続きますが展望尾根なのが救い(H)
この眺め見たら疲れ全部吹っ飛びました(ラ)
ここらでひと休み(H)
出たー!「冷凍ミカンの気持ち♪」(ラ)
5
6/5 11:31
ここらでひと休み(H)
出たー!「冷凍ミカンの気持ち♪」(ラ)
ラムちゃんが冷凍ミカン好きとは知らなんだ(H)
ラムちゃん「冷たくて美味しいみかん、ちょーだい!」欲しいものがある時はお行儀が良い子に変身っ。トウッ!w(ラ)
今後もコレで労働奉仕お願いします(H)
ラムちゃん「まかせよ。あはんあはん♪」(ラ)
5
6/5 11:33
ラムちゃんが冷凍ミカン好きとは知らなんだ(H)
ラムちゃん「冷たくて美味しいみかん、ちょーだい!」欲しいものがある時はお行儀が良い子に変身っ。トウッ!w(ラ)
今後もコレで労働奉仕お願いします(H)
ラムちゃん「まかせよ。あはんあはん♪」(ラ)
急な道はラム鬼軍曹が先導。あっという間に先へ(H)
激登りの度に「ラムちゃんお先にどうぞ」と道を譲ってくれるHamさん隊長(爆)(ラ)
1
6/5 11:43
急な道はラム鬼軍曹が先導。あっという間に先へ(H)
激登りの度に「ラムちゃんお先にどうぞ」と道を譲ってくれるHamさん隊長(爆)(ラ)
シビレ山鉄塔に到着しホッと一息(H)
わーい鉄塔だー(鉄塔大好き!)(ラ)
4
6/5 11:52
シビレ山鉄塔に到着しホッと一息(H)
わーい鉄塔だー(鉄塔大好き!)(ラ)
そしてシビレ山(H)
なんか道標の下に可愛いおサルみたいなのいた!(石にペイントしてあった)(ラ)
1
6/5 11:55
そしてシビレ山(H)
なんか道標の下に可愛いおサルみたいなのいた!(石にペイントしてあった)(ラ)
ラムちゃんが「朝日山、行きたい!」と言うから来たけど、「もういい加減、今日は登らなくていいんじゃないの?」と飼い主は突っ込みたかった…(ラ)
元気が残ってないHはパス(H)
3
6/5 12:07
ラムちゃんが「朝日山、行きたい!」と言うから来たけど、「もういい加減、今日は登らなくていいんじゃないの?」と飼い主は突っ込みたかった…(ラ)
元気が残ってないHはパス(H)
朝日山からの眺めはここだけ。そうそう。すぐ隣の丹生山の山頂に三角点は無いざーんす!(ラ)
因みにこの三角点の点名は「シビレ山」ですが、誰もここをシビレ山とは呼びません(H)
「朝日山なの?シビレ山なの?どっちがどーなってるのー?」と混乱して頭を抱える飼い主(ラ)
2
6/5 12:07
朝日山からの眺めはここだけ。そうそう。すぐ隣の丹生山の山頂に三角点は無いざーんす!(ラ)
因みにこの三角点の点名は「シビレ山」ですが、誰もここをシビレ山とは呼びません(H)
「朝日山なの?シビレ山なの?どっちがどーなってるのー?」と混乱して頭を抱える飼い主(ラ)
ラム分隊が朝日山を制覇してる間、小休憩出来ました^^(H)
ラムちゃん「Hamさん隊長ーー!!」と駆け下りる(別行動でした)。自分が朝日山行きたいって言ったくせに、後ろから隊長が来てないことに気づいた瞬間チョー悲しそうに泣き始めて、飼い主は参った。w(ラ)
4
6/5 12:08
ラム分隊が朝日山を制覇してる間、小休憩出来ました^^(H)
ラムちゃん「Hamさん隊長ーー!!」と駆け下りる(別行動でした)。自分が朝日山行きたいって言ったくせに、後ろから隊長が来てないことに気づいた瞬間チョー悲しそうに泣き始めて、飼い主は参った。w(ラ)
ようやく!到着した丹生神社の鳥居。
飼い主「いやぁ〜、今日はここまで遠かったね!」
ラムちゃん「へ?そーだっけ?」(ラ)
たかだか500mの里山だから2時間で着くだろうと根拠のない見込みは大きく外れ、3時間半も掛かってしまいました。丹生山を甘く見ないで下さい σ(^_^)(H)
丹生山を「なめたらあかん〜♪なめたらあかん〜♪」(ラ)
4
6/5 12:26
ようやく!到着した丹生神社の鳥居。
飼い主「いやぁ〜、今日はここまで遠かったね!」
ラムちゃん「へ?そーだっけ?」(ラ)
たかだか500mの里山だから2時間で着くだろうと根拠のない見込みは大きく外れ、3時間半も掛かってしまいました。丹生山を甘く見ないで下さい σ(^_^)(H)
丹生山を「なめたらあかん〜♪なめたらあかん〜♪」(ラ)
飼い主とラムちゃんはまずおまいり(ラ)
私の分もよろしく祈ってください(H)
もちろんそのつもりDEATH!(ラ)
4
6/5 12:29
飼い主とラムちゃんはまずおまいり(ラ)
私の分もよろしく祈ってください(H)
もちろんそのつもりDEATH!(ラ)
山頂ではカップル×2パーティの先行者がおられ、下の境内でランチにしました(H)
なかなかの満員御礼だったけど、その後、降りて来た登山者と山頂にいたはずの登山者の計算がどうしても合わず「コウモリ谷東尾根」から登って来た(もしくは下山した)のでは?と妄想してちょっと嬉しくなったりして…(ラ)
同じこと考えていました... (H)
4
6/5 12:29
山頂ではカップル×2パーティの先行者がおられ、下の境内でランチにしました(H)
なかなかの満員御礼だったけど、その後、降りて来た登山者と山頂にいたはずの登山者の計算がどうしても合わず「コウモリ谷東尾根」から登って来た(もしくは下山した)のでは?と妄想してちょっと嬉しくなったりして…(ラ)
同じこと考えていました... (H)
さて、後半はボランティアパトロール業務(H)
鳥居すぐ横の古くなって朽ち始めている道標を撤去します(ラ)
3
6/5 13:12
さて、後半はボランティアパトロール業務(H)
鳥居すぐ横の古くなって朽ち始めている道標を撤去します(ラ)
Hamさん隊長が新しく制作してきた道標を設置!(ラ)
前日、行き先表示を追記しました。ココは3コースが集結する重要ポイントです(H)
行き先表示があるか無いかでは大違い!特に初めての人には重要な情報DEATH(ラ)
7
6/5 13:13
Hamさん隊長が新しく制作してきた道標を設置!(ラ)
前日、行き先表示を追記しました。ココは3コースが集結する重要ポイントです(H)
行き先表示があるか無いかでは大違い!特に初めての人には重要な情報DEATH(ラ)
脇参道(車道)との分岐。左「太陽の道」の笹が徐々に茂ってきましたね〜。beforeです(H)
この季節の植物の生命力には目を見張るものがありますね(ラ)
1
6/5 14:23
脇参道(車道)との分岐。左「太陽の道」の笹が徐々に茂ってきましたね〜。beforeです(H)
この季節の植物の生命力には目を見張るものがありますね(ラ)
なので入り口周辺の草刈りをしました。ラさんの作業姿も決まってますね(H)
「とりゃー!」の図。だんだん鎌にも慣れてきた(ラ)
4
6/5 14:31
なので入り口周辺の草刈りをしました。ラさんの作業姿も決まってますね(H)
「とりゃー!」の図。だんだん鎌にも慣れてきた(ラ)
after。えっ変わってないなんて言わないで...(H)
変わってます!変わってます!キラーン☆(ラ)
5
6/5 14:34
after。えっ変わってないなんて言わないで...(H)
変わってます!変わってます!キラーン☆(ラ)
下の竹林。これを除去するのはいつの日か...通行に支障はないので涼しくなってからにしようかな(H)
こうして写真で見るとやっぱり凄い。アーケードみたいになってるw(ラ)
3
6/5 14:49
下の竹林。これを除去するのはいつの日か...通行に支障はないので涼しくなってからにしようかな(H)
こうして写真で見るとやっぱり凄い。アーケードみたいになってるw(ラ)
出口にある民家の優しい気遣いです(H)
え!なにこれ!?気づかなかった!(もうとっくに父親が車で迎えに来てると知ってチョー慌てていた飼い主ww何も目に入らん状態)(ラ)
5
6/5 14:53
出口にある民家の優しい気遣いです(H)
え!なにこれ!?気づかなかった!(もうとっくに父親が車で迎えに来てると知ってチョー慌てていた飼い主ww何も目に入らん状態)(ラ)
東ノ峰を眺める定点観測写真復活。三ヶ月後には収穫です(H)
こっちから見る東ノ峰のラインが好きです。田んぼの水鏡、いい感じでした(ラ)
4
6/5 14:54
東ノ峰を眺める定点観測写真復活。三ヶ月後には収穫です(H)
こっちから見る東ノ峰のラインが好きです。田んぼの水鏡、いい感じでした(ラ)
ここで解散、お疲れさまでした。ん?鯉のぼりが(H)
お疲れ様でした〜!今日もめちゃくちゃ楽しかったDEATH!!鯉のぼり、あたしも突っ込みたかった。ww(ラ)
4
6/5 14:55
ここで解散、お疲れさまでした。ん?鯉のぼりが(H)
お疲れ様でした〜!今日もめちゃくちゃ楽しかったDEATH!!鯉のぼり、あたしも突っ込みたかった。ww(ラ)
神戸市中で咲いてるキバナコスモスもどき(H)
可愛いんだけどね。こいつはダメなやつDEATH!!(ラ)
3
6/5 15:03
神戸市中で咲いてるキバナコスモスもどき(H)
可愛いんだけどね。こいつはダメなやつDEATH!!(ラ)
決して栽培しないように(H)
オオキンケイギクは特定外来生物。みんな知ってた?(ラ)
5
6/5 15:01
決して栽培しないように(H)
オオキンケイギクは特定外来生物。みんな知ってた?(ラ)
丹生山MAP作成中。昨年4月以降歩いた道をまとめています。今月は×ルート1箇所追加。任期終了までに赤線どれだけ引けるかな...(H)
真っ赤に塗りつぶしましょう!w(ラ)
2021年06月07日 11:57撮影
7
6/7 11:57
丹生山MAP作成中。昨年4月以降歩いた道をまとめています。今月は×ルート1箇所追加。任期終了までに赤線どれだけ引けるかな...(H)
真っ赤に塗りつぶしましょう!w(ラ)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する