記録ID: 3246133
全員に公開
ハイキング
甲信越
御座山:エゾハルゼミとシャクナゲと
2021年06月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,144m
- 下り
- 1,131m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 6:07
距離 11.3km
登り 1,144m
下り 1,146m
12:44
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
きれいな水洗トイレが有りますが夜間は閉鎖するようです。(この日6時過ぎには開いてました) |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備され、危険な場所や間違いやすい場所は有りません。 山頂のみ岩場です、写真撮影に夢中で落ちないよう気をつけましょう。 |
その他周辺情報 | 少し(相当)離れていますが南相木温泉滝見の湯に入りました。食事も出来ます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
|
---|
感想
リハビリ山行の2回目は、西上州の御座山に行ってきました。
前回のリハビリ山行で棒ノ嶺が割と楽勝だったので今回は少し歩行距離や標高を上げてのリハビリです。
御座山はずっと前に1.2回登っているのですが数十年前のため殆ど記憶が有りません。以前は南側から登った気がするので今回は北側のメインルート、長者の森からのルートとしました。
天気予報では午前中は良い天気。頂上の展望を楽しみに早めに出発しました。
御座山は頂上の大展望の他、シャクナゲも有名なので期待して行ったのですが少し遅かった様で、チラホラ咲いてはいましたが、シャクナゲのトンネルは残念ながら終わっていました。
それでも名残のシャクナゲやミツバツツジは十分楽しめました。
そして初夏の広葉樹林帯と言えばエゾハルゼミの大合唱、実際に蝉を見たことは殆ど無いのですが、この大合唱を聞くといよいよ夏山シーズンがやってきたなぁと条件反射的に思い浮かべます。(動画をアップしましたので是非聞いてみてください)
山行そのものは、歩き易いコースで急な登りも少なく距離も短めなのでリハビリにはちょうど良い感じでした。
前回から導入したトレランシューズも今回も大活躍してくれて、楽々登って来られました。
天気予報的中の快晴の山頂からは間近の八ヶ岳や金峰山はもちろん、南アルプスや北アルプスの山々もすべて見え、大展望を楽しみながら山頂で1時間以上のんびりしました。
リハビリはしばらく掛かるかな?と思っていたのですが意外に順調で、これで一応リハビリ山行は完了とし、次回からは通常の山行に戻して行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人
yamayaさん、おはようございます
梅雨入りしておりませんがどんよりした朝ですね、一昨日の山歩きでリフレッシュした気持ちで通勤中でしょうか?
御座山・ござやま・おざやま、調べてみたら「おぐらやま」、標高も2000m超で距離も12キロ、リハビリを見極めるにはちょうど良い山行だったようですね。元々体力・気力を持ち備えているyamayaさんですから体力低下もほとんど見られなかったんじゃないかとも思っておりましたが、そこは本人じゃないと判りませんからね
御座山、標高差も800m位あり登山道も途中岩場があったりと変化に富んだ山歩きが出来そうな山ですね。それと山頂から残雪の南アルプスや北アルプスの山々も良き展望も良いですね
これでyamayaさんもリハビリ完了と言うことで、通常山行の一発目は槍か穗高か?
レコ、お待ちしております!
opiroさん、こんばんは。
御座山、リハビリで行くにはちょっと遠かったのですが、歩行時間も手頃でコースも変化が有って面白く、何よりも展望が良かったので期待以上で満足感の有る山行になりました。
高校生の頃登っているのですが全く記憶に無くて、こんな良い山だったのか
昔登ったきり何十年も登っていない山があちこちに有るので、「過去の発掘山行」も面白そうだな、と思っています。
次の山、槍・穂高はまだちょっと先に取っておいてもう少し軽めな山を選ぼうかな?と思っています。
燕も良いですよね 、パクろうかな
いつもコメントありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する