ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3246520
全員に公開
ハイキング
関東

玉川上水 明大前駅〜四谷大木戸(終点)

2021年06月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:15
距離
9.6km
登り
4m
下り
11m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:12
休憩
0:03
合計
2:15
距離 9.6km 登り 4m 下り 11m
12:56
33
13:29
13:30
69
14:39
17
14:56
14:58
4
15:11
四谷四丁目交差点
天候 晴 のち 曇
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(行き)京王線・明大前駅からスタート
(帰り)四谷四丁目交差点付近からJR新宿駅へ
コース状況/
危険箇所等
全て一般の舗装道または遊歩道で危険な箇所はありません。
その他周辺情報 洗面所は、緑道上に途中2か所ほどありました。
先々週の続きで京王線・明大前駅から出発します。
2021年06月05日 12:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/5 12:54
先々週の続きで京王線・明大前駅から出発します。
甲州街道を越えます。
2021年06月05日 12:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 12:56
甲州街道を越えます。
陸橋の上から玉川上水の暗渠の上に作られた「杉並区立玉川上水公園」が見えます。
2021年06月05日 12:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 12:57
陸橋の上から玉川上水の暗渠の上に作られた「杉並区立玉川上水公園」が見えます。
暗渠なのですが、井の頭線の線路を跨ぐためか鉄管が通っていました。
2021年06月05日 13:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/5 13:00
暗渠なのですが、井の頭線の線路を跨ぐためか鉄管が通っていました。
水繋がりで大きな水車を象った遊具がありました。左奥には、色々な方のレコで拝見するクジラの遊具も見えています。
2021年06月05日 13:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/5 13:01
水繋がりで大きな水車を象った遊具がありました。左奥には、色々な方のレコで拝見するクジラの遊具も見えています。
「杉並区立玉川上水公園」を抜けると東京都水道局の巨大なタンクを左に見て甲州街道をしばらく歩きます。
2021年06月05日 13:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 13:04
「杉並区立玉川上水公園」を抜けると東京都水道局の巨大なタンクを左に見て甲州街道をしばらく歩きます。
白い大きな百合。
2021年06月05日 13:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/5 13:07
白い大きな百合。
代田橋駅前の陸橋を渡ります。
2021年06月05日 13:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 13:11
代田橋駅前の陸橋を渡ります。
すぐに玉川上水の開渠区間があります。
2021年06月05日 13:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 13:13
すぐに玉川上水の開渠区間があります。
緑が深いです。
2021年06月05日 13:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/5 13:13
緑が深いです。
玉川上水に沿って遊歩道が付けられています。*この画像は動画から切り出しました。以下の3枚も同様です。
5
玉川上水に沿って遊歩道が付けられています。*この画像は動画から切り出しました。以下の3枚も同様です。
開渠がはっきり分かります。
3
開渠がはっきり分かります。
京王線・代田橋駅のホームの下を潜り抜けます。
4
京王線・代田橋駅のホームの下を潜り抜けます。
線路を越えた反対側は小公園になっています。
2
線路を越えた反対側は小公園になっています。
短いですが開渠区間が「玉川上水緑道」になっています。
2021年06月05日 13:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 13:16
短いですが開渠区間が「玉川上水緑道」になっています。
オトギリソウの仲間。
2021年06月05日 13:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/5 13:19
オトギリソウの仲間。
しばらく開渠区間。
2021年06月05日 13:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 13:22
しばらく開渠区間。
笹塚駅の付近は暗渠になっています。
2021年06月05日 13:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 13:25
笹塚駅の付近は暗渠になっています。
笹塚駅からしばらく開渠。
2021年06月05日 13:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 13:31
笹塚駅からしばらく開渠。
開渠区間の終わり。ここから先は終点まで暗渠でした。
2021年06月05日 13:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 13:31
開渠区間の終わり。ここから先は終点まで暗渠でした。
「カサブランカ」という品種のようです。
2021年06月05日 13:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/5 13:32
「カサブランカ」という品種のようです。
とてもフォトジェニックな建物の理髪店。
2021年06月05日 13:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/5 13:34
とてもフォトジェニックな建物の理髪店。
玉川上水沿いの民家でアジサイが丹精されていました。
2021年06月05日 13:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/5 13:37
玉川上水沿いの民家でアジサイが丹精されていました。
中野通りを越えます。
2021年06月05日 13:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 13:38
中野通りを越えます。
六條橋(欄干のみ残っています)*この脇に洗面所がありました。
2021年06月05日 13:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 13:40
六條橋(欄干のみ残っています)*この脇に洗面所がありました。
気持ちの良い緑道が続きます。この付近は特に『大山緑道』と言う様です。
2021年06月05日 13:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 13:42
気持ちの良い緑道が続きます。この付近は特に『大山緑道』と言う様です。
東京消防庁の消防学校の傍を通過。
2021年06月05日 13:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 13:44
東京消防庁の消防学校の傍を通過。
何やら大きな花が咲いています。
2021年06月05日 13:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/5 13:46
何やら大きな花が咲いています。
『たいさんぼく もくれん科』だそうです。確かに花の感じが巨大なコブシといった感じです。
2021年06月05日 13:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 13:46
『たいさんぼく もくれん科』だそうです。確かに花の感じが巨大なコブシといった感じです。
「やましたばし」こちらも欄干のオブジェです。
2021年06月05日 13:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/5 13:50
「やましたばし」こちらも欄干のオブジェです。
玉川上水の解説板。
2021年06月05日 13:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/5 13:52
玉川上水の解説板。
「しんだいばし」の欄干のオブジェ。
2021年06月05日 13:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 13:58
「しんだいばし」の欄干のオブジェ。
甲州街道の一本南側に緑道が続いています。奇麗に剪定されていてヨーロッパの公園にでもありそうな眺めです。
2021年06月05日 13:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/5 13:59
甲州街道の一本南側に緑道が続いています。奇麗に剪定されていてヨーロッパの公園にでもありそうな眺めです。
流路をイメージした個所。
2021年06月05日 14:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 14:01
流路をイメージした個所。
ここでエネルギーチャージ。本日の行程のちょうど半分あたりです。
2021年06月05日 14:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/5 14:05
ここでエネルギーチャージ。本日の行程のちょうど半分あたりです。
何度か一般道を横切ります。
2021年06月05日 14:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 14:10
何度か一般道を横切ります。
本日は各所で見かけました。
2021年06月05日 14:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/5 14:11
本日は各所で見かけました。
初台駅の付近。
2021年06月05日 14:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 14:14
初台駅の付近。
上流からずっと歩いてこなければ、何の変哲もない町中の公園にしか見えませんね。
2021年06月05日 14:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 14:18
上流からずっと歩いてこなければ、何の変哲もない町中の公園にしか見えませんね。
パークタワーの横の交差点を通過。頭の上を首都高速道がうねっています。
2021年06月05日 14:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/5 14:21
パークタワーの横の交差点を通過。頭の上を首都高速道がうねっています。
左手に寺院の敷地を見ながら進みます。
2021年06月05日 14:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 14:22
左手に寺院の敷地を見ながら進みます。
文化服装学院の前を通ります。
2021年06月05日 14:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 14:25
文化服装学院の前を通ります。
文化服装学院の前の広場にある玉川上水の記念モニュメント。明治時代には新宿の地下をレンガのトンネルで通水していたのだそうで、それを実物大で再現したものだそうです。まだ終点ではありませんが、印象的なスポットなので、ここで万歳ポーズで記念撮影。Tさんに写してもらいました。
2021年06月05日 14:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
6/5 14:29
文化服装学院の前の広場にある玉川上水の記念モニュメント。明治時代には新宿の地下をレンガのトンネルで通水していたのだそうで、それを実物大で再現したものだそうです。まだ終点ではありませんが、印象的なスポットなので、ここで万歳ポーズで記念撮影。Tさんに写してもらいました。
新宿の街中に入っていきます。
2021年06月05日 14:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 14:32
新宿の街中に入っていきます。
新宿駅南口。NHKの中継でよく登場する場所です。JRの線路を幅の広い橋で越えます。
2021年06月05日 14:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/5 14:36
新宿駅南口。NHKの中継でよく登場する場所です。JRの線路を幅の広い橋で越えます。
だいぶ橋を渡りました。右手に見える『L-Breath』でよくヤマ用品を購入しています。
2021年06月05日 14:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 14:38
だいぶ橋を渡りました。右手に見える『L-Breath』でよくヤマ用品を購入しています。
新宿御苑が見えてきました。
2021年06月05日 14:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 14:47
新宿御苑が見えてきました。
大きなアジサイ。
2021年06月05日 14:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/5 14:48
大きなアジサイ。
ガクアジサイも奇麗。
2021年06月05日 14:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/5 14:49
ガクアジサイも奇麗。
ガクが赤い品種。
2021年06月05日 14:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/5 14:49
ガクが赤い品種。
新宿御苑の北側に沿って「玉川上水・内藤新宿分水散歩道」が整備されています。
2021年06月05日 14:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/5 14:52
新宿御苑の北側に沿って「玉川上水・内藤新宿分水散歩道」が整備されています。
広域案内図。本日歩いて来た明大前駅からの区間が良く分かります。
2021年06月05日 14:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 14:53
広域案内図。本日歩いて来た明大前駅からの区間が良く分かります。
終点が近づいてきました。水は地下水を汲み上げて流しているものだそうです。
2021年06月05日 14:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/5 14:57
終点が近づいてきました。水は地下水を汲み上げて流しているものだそうです。
『玉川上水水番所跡』・『水道碑記』・『四谷大木戸跡碑』の解説板。
2021年06月05日 15:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 15:03
『玉川上水水番所跡』・『水道碑記』・『四谷大木戸跡碑』の解説板。
『四谷大木戸跡碑』 かつての石樋を利用して作られたものだそうです。
2021年06月05日 15:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/5 15:03
『四谷大木戸跡碑』 かつての石樋を利用して作られたものだそうです。
『水道碑記』 高さ4.6mもある巨大なものです。玉川上水開削の由来が記されているそうです。
2021年06月05日 15:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/5 15:04
『水道碑記』 高さ4.6mもある巨大なものです。玉川上水開削の由来が記されているそうです。
『水道碑記』から80mほど東進した四谷四丁目交差点に『四谷大木戸』の記念碑が建てられています。ここが玉川上水の終点だそうです。ここから江戸市中に樋などで配水されていたそうです。
2021年06月05日 15:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/5 15:06
『水道碑記』から80mほど東進した四谷四丁目交差点に『四谷大木戸』の記念碑が建てられています。ここが玉川上水の終点だそうです。ここから江戸市中に樋などで配水されていたそうです。
Tさんとコメダコーヒーで休憩しました。コーヒーカップは「大」です。COVID-19が落ち着いたら〇〇へ行こう!!!・・・と夢は膨らみます。
2021年06月05日 15:35撮影 by  ASUS_X00QD, asus
16
6/5 15:35
Tさんとコメダコーヒーで休憩しました。コーヒーカップは「大」です。COVID-19が落ち着いたら〇〇へ行こう!!!・・・と夢は膨らみます。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 サブザック 行動食 飲料 地図(地形図) 計画書 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

今年の1月から続けてきた玉川上水を辿るウォーキングも漸く終点の四谷大木戸跡まで来ることができました。本日は、学生時代からの友人のTさんも一緒に歩いてくれました。お蔭で記念スポットで写真を記録することができました。ありがとうございました。
全行程を2回ぐらいで歩かれている方が多いようですが、私の場合、午後からのウォーキングとして歩いて来たため、5回もかかってしまいました!!!
(過去の記録)
始点・羽村堰〜拝島駅
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2967629.html
玉川上水駅〜拝島駅(この区間のみ下流から上流に向かって歩いています)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2854809.html
玉川上水駅〜三鷹駅
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2984873.html
三鷹駅〜明大前駅
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3199027.html
上流では現役の上水道ということもあって人工物だ! という印象が強いのですが、下流に進むに従って自然の景観という印象に変わっていきました。今回歩いた区間は、一部開渠の個所もありますが、ほとんど暗渠になっていて細長い公園として整備されていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:545人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら