記録ID: 32497
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日の出山・御岳山
2009年01月01日(木) [日帰り]


- GPS
- 05:00
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,018m
- 下り
- 948m
コースタイム
9:08梅の公園-9:13日の出山登山口-9:40琴平神社9:42-10:04三室山10:05-10:20梅野木峠-11:03日の出山11:53-12:30御岳神社(御岳山)12:37-13:06大塚山13:08-13:55丹三郎平(登山口)-14:08古里駅
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・トイレは梅の公園、日の出山登山口、日の出山頂直下、御岳山、丹三郎登山口とあちこちにあります. ・登山ポストは無いようです. [コースの状況] ・最寄り駅はJR青梅線日向和田駅で、そこから青梅市梅の公園の標識をたどって向かいます. ・梅の公園から舗装路をさらに奥にたどるとゴルフ場のとなりに登山口があり、簡易トイレがあります. ・梅野木峠までは道が錯綜気味ですが、要所要所に標識があるのであまり気にしなくてよさそうです. ・梅野木峠からはしばらく幅の広い林道を歩きます. しばらくすると山道になります. ・日の出山から御岳山直下まではよく踏まれており歩きやすいです. ・御岳山と御岳ケーブルカーまでの間は舗装されています. ・御岳山からケーブルカーの手前から大塚山方面の山道に入っていきます. ・大塚山まではゆるやかに登って行きます. ・大塚山から丹三郎までは最初はゆるやかな尾根、次第に山腹をジグザグに下降していきます. ・丹三郎からは舗装路を歩きます. |
写真
撮影機器:
感想
新年最初の山行は日の出山です.
混んでなければ御岳山で初詣をしてしまおうという算段です.
一般的にはJR日向和田駅から徒歩で梅の公園まで歩きますが、スタート地点の都合上、都営バスの吉野梅林バス停から歩きました.
梅の公園は3月になると大盛況になる場所ですがこの時期は誰もいません.
ここのトイレを使用させてもらい日の出山に向かいます.
日の出山は展望がよく、トイレもあるのでついつい長居をします.
御岳山の参道に出るとあまり人はいなかったので、そのまま参道を御岳山への階段を登り、初詣をしました. 破魔矢と登山安全のお守りを買いました.
そのまま大塚山を経由して丹三郎に出てJR古里駅に向かいますが、元旦ですので駅前のコンビニでビールを買って飲みます. はー、うめー!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2644人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する