記録ID: 32507
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
川苔山・本仁田山
2009年01月03日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:22
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,340m
- 下り
- 1,334m
コースタイム
8:36鳩ノ巣駐車場-8:44登山口-9:11大根ノ山ノ神-10:24舟井戸-10:43川苔山11:08-11:23舟井戸-11:58大ダワ-12:15コブタカ山-12:33本仁田山12:41-12:55コブタカ山-13:29大根ノ山ノ神-13:50登山口-13:58鳩ノ巣駐車場
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・トイレは鳩ノ巣駐車場、鳩ノ巣駅前にあります. ・駐車場は鳩ノ巣駅の下にあります. ・登山ポストはありません. [コースの状況] ・鳩ノ巣駅から登山口までは舗装路を山側に登ります. 標識が整備されています. ・大根ノ山ノ神からはゆるやかな道を進みます. ・コースが多く錯綜しがちですが、標識がしっかり設置してあるので安心です. ・舟井戸と川苔山頂に積雪が少しあります. 川苔山頂直下はアイスバーンになっているので注意が必要です. また、本仁田山直下にも少し積雪があります. |
写真
撮影機器:
感想
1/1の初詣ハイキングのあとに鍋新年会で翌日はグデグデ. 板の間に寝ていたせいで体中も痛くて2日は何も出来ずに箱根駅伝をだらだら見ていて一日が終り. 翌日は山に行こうと早く寝て、起きてから川苔山に行くことに決めました.
鳩ノ巣観光駐車場(無料)に車を止めて川苔山を目指し登りました. 雪はほとんどなく山頂直下あたりの雪が少し凍っており滑りました.
天気が良く、展望も良好ですが、風が強くて冷たい. 湯を沸かして、セブンイレブンで買ったフリーズドライの甘酒を飲んで、すぐに下山しました.
が、舟井戸の鋸尾根分岐に来て「時間も早いしついでだから本仁田山にも行ってみようかなー」という気分になり、今日一番の積雪部分を登って大ダワに向かいます.
標識には「悪路・急坂注意」と脅し文句が貼ってあり、いままで及び腰でスルーしていたのですが今回はちょうど反対方向からきた人がいて行ってみる気になりました.
稜線から少し東側にそれた感じに道がついており幅は細く、踏み外すとまずいかなーという道です.大ダワの直上は岩場になっていました. 足に自信がない人はちょっときついかも知れません.
大ダワから本仁田山は前に一度行っているので、それほど苦もなく行けました.
本仁田山からの展望は良く、東京の町並みが良く見えます.
あとは来た道を戻る感じでコブタカ山、大根ノ山ノ神を経由して鳩ノ巣観光駐車場に戻り、奥多摩の「もえぎの湯」に入って帰りました.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2868人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する