ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 326110
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

赤城山(4)黒檜山-駒ケ岳

2013年07月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
Akihito0704 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:13
距離
5.7km
登り
564m
下り
566m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:10駒ケ岳駐車場-8:20赤城神社-8:50猫岩-10:黒檜山頂-11:00大タルミ-11:15駒ケ岳山頂-12:15駒ケ岳登山口
天候 8:00晴れ〜10:30曇り〜12:30雨
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駒ケ岳登山道口駐車場(無料 20台くらい)
コース状況/
危険箇所等
黒檜山登山道は急で岩が多くあります。
他に特筆すべき点はなし。
前日は大雨でしたが、ザレやすべりはありませんでした。
まずは観光がてらに赤城神社を目指します
2013年07月28日 08:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/28 8:20
まずは観光がてらに赤城神社を目指します
ヤブデマリ(たぶん)
駐車場から黒檜山登山道までの一般道にて
たくさん咲いておりました。
来週くらいに満開かしら?
2013年07月28日 08:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/28 8:13
ヤブデマリ(たぶん)
駐車場から黒檜山登山道までの一般道にて
たくさん咲いておりました。
来週くらいに満開かしら?
シシウド
赤城神社にて、赤城山への峠道にも
たくさん咲いてました。
線香花火みたいです。
2013年07月28日 08:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/28 8:17
シシウド
赤城神社にて、赤城山への峠道にも
たくさん咲いてました。
線香花火みたいです。
快晴なので、喜びの戦士のポーズ
赤城神社へは俺を倒してからうんぬん。
2005年10月18日 21:21撮影 by  Canon PowerShot A520, Canon
10/18 21:21
快晴なので、喜びの戦士のポーズ
赤城神社へは俺を倒してからうんぬん。
無事たどり着きました。
2013年07月28日 08:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/28 8:22
無事たどり着きました。
大沼にはコイがいました。
人影を見つけるとえさを求めてよってきます。
2013年07月28日 08:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/28 8:18
大沼にはコイがいました。
人影を見つけるとえさを求めてよってきます。
先週登った地蔵岳です。
2013年07月28日 08:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/28 8:19
先週登った地蔵岳です。
いざ黒檜山へ!
距離1.1Km、標高450mmくらいを登ります。
2013年07月28日 08:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/28 8:34
いざ黒檜山へ!
距離1.1Km、標高450mmくらいを登ります。
地蔵岳と湖面に逆地蔵岳
途中、見晴らしのいいポイントが何箇所かあります。
いい天気だ!!
2013年07月28日 08:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/28 8:47
地蔵岳と湖面に逆地蔵岳
途中、見晴らしのいいポイントが何箇所かあります。
いい天気だ!!
猫岩と思われる岩です。
うーん・・・。言われてみれば???
2013年07月28日 08:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/28 8:54
猫岩と思われる岩です。
うーん・・・。言われてみれば???
登山道は急かつ、岩が多くあります。
歩幅、またぎが大きくなりやすくて
疲れやすいです。
2013年07月28日 09:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/28 9:17
登山道は急かつ、岩が多くあります。
歩幅、またぎが大きくなりやすくて
疲れやすいです。
トンボがいるんですよ。
見えますかね?
2013年07月28日 08:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/28 8:55
トンボがいるんですよ。
見えますかね?
どんな花が咲くかなー?
葉が特徴的だけど・・・。
2013年07月28日 09:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/28 9:43
どんな花が咲くかなー?
葉が特徴的だけど・・・。
なんとか頂上へ着きました!
スルーしてビューポイントへ向かいます。
2013年07月28日 10:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/28 10:01
なんとか頂上へ着きました!
スルーしてビューポイントへ向かいます。
黒檜山頂から北へ5分
ビューポイントへつきました。
雲が出てきましたね・・・。
2013年07月28日 10:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/28 10:05
黒檜山頂から北へ5分
ビューポイントへつきました。
雲が出てきましたね・・・。
虫!
変な模様やで保護色かな?
2013年07月28日 10:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/28 10:07
虫!
変な模様やで保護色かな?
この日は虫除けを塗り忘れてしまい・・・。
虫が寄ってきます。
2013年07月28日 10:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/28 10:17
この日は虫除けを塗り忘れてしまい・・・。
虫が寄ってきます。
あっという間に天候が悪化
いそいそと出発します。
2013年07月28日 10:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/28 10:22
あっという間に天候が悪化
いそいそと出発します。
キンミズヒキかな・・・?
2013年07月28日 10:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/28 10:25
キンミズヒキかな・・・?
黒檜大神様に安全祈願
2013年07月28日 10:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/28 10:37
黒檜大神様に安全祈願
イワブキかな?
2013年07月28日 10:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/28 10:50
イワブキかな?
前日の大雨で水溜りというか、池ができてました。
2013年07月28日 11:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/28 11:10
前日の大雨で水溜りというか、池ができてました。
後半はまた、晴れてきました。
夏は天気が安定しないっすね
2013年07月28日 11:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/28 11:27
後半はまた、晴れてきました。
夏は天気が安定しないっすね
おまけで覚満淵を散歩しました。
2013年07月28日 12:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/28 12:25
おまけで覚満淵を散歩しました。
ヘイ!カモッカモッ!
2013年07月28日 12:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/28 12:26
ヘイ!カモッカモッ!
ニガナとイヌショウマ?
2013年07月28日 12:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/28 12:29
ニガナとイヌショウマ?
みためはヒメスイバっぽいっすね。
わかりません、ご存知の方は教えてください
2013年07月28日 12:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/28 12:29
みためはヒメスイバっぽいっすね。
わかりません、ご存知の方は教えてください
コバギボウシ
2013年07月28日 12:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/28 12:30
コバギボウシ
アザミ系のどれか
2013年07月28日 13:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/28 13:08
アザミ系のどれか
さっそく、昼ごはんを作り始めます。
2005年10月19日 01:42撮影 by  Canon PowerShot A520, Canon
1
10/19 1:42
さっそく、昼ごはんを作り始めます。
5分後には大雨になりました・・・。
2005年10月19日 01:49撮影 by  Canon PowerShot A520, Canon
10/19 1:49
5分後には大雨になりました・・・。
とっとと帰ってれば濡れなかったのに・・。
2005年10月19日 02:01撮影 by  Canon PowerShot A520, Canon
10/19 2:01
とっとと帰ってれば濡れなかったのに・・。

感想

祝!ベイスターズ後半戦3位ということで、赤城山の主峰である
黒檜山へ行ってきました。
下界は真夏日でしたが、赤城山は大沼で18℃、山頂は15℃(たぶん)くらいでした
避暑にはもってこいですね。

先日の大雨もなんのそので、登山道も非常に登りやすかったです。
あいにく、天気がよかったのは8:00〜10:00とわずかの時間ですが、
景色もだいぶ堪能できました。

先週地蔵岳に上りましたが、そのときよりもミツバチが多いように感じました。
写真には収められませんでしたが、色とりどりの花粉団子を装着した様に感動しました。
でも羽音はこわいです、危害は加えないので刺さないでください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:776人

コメント

祝!単独3位
Akihito0704さん。

はじめまして♪
いや〜、自分以外にもベイユニで山行ってる方がいらしたとは〜〜〜。
単独3位は嬉しいかぎり、しかし借金10で3位とはねぇ〜〜
当方は週末ベイユニでMt.FUJIに行ってました。
但し、寒くてアウターはとても脱げませんでしたけど・・・。
どこかで、是非お会いしたいものです。

ではまた、熱き☆たちよ〜
2013/7/30 19:37
祝月間勝ちこし(2007年以来)
ichigooden どうもはじめまして!
何度か、山行記録は拝見させていただいておりました。

ヤマレコにベイファンの方がいらして
うれしい限りです。

丹沢や奥多摩でベイのタオルなどをもっている方は
ときどき見かけますが、ユニを着ている人は・・・^-^;


奥多摩の御岳山では、何であんなに弱いの?と
年配の方に問いかけられてたじたじになってしまいました。

ユニは決して機能的ではないし若干恥ずかしいですけど
山行のカンフル剤、立ち居振る舞いに気を使えるようになりますので、個人的にはアリですよね?

もし山で会えたら、ベイ談義で盛り上がりましょう!
2013/7/30 22:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら