記録ID: 326127
全員に公開
ハイキング
大雪山
ゆっくりハイク、緑岳。
2013年07月27日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:29
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 905m
- 下り
- 899m
コースタイム
■緑岳 2013年07月27日(土)
・大雪高原温泉駐車場(08:24)-166分→緑岳山頂(11:10)-74分→稜線上散策折り返し(12:24)-48分→緑岳山頂(13:12)-161分→大雪高原温泉駐車場(15:53) ※歩行時間…7時間29分
休憩とか撮影含む、かなりざっくり。
・大雪高原温泉駐車場(08:24)-166分→緑岳山頂(11:10)-74分→稜線上散策折り返し(12:24)-48分→緑岳山頂(13:12)-161分→大雪高原温泉駐車場(15:53) ※歩行時間…7時間29分
休憩とか撮影含む、かなりざっくり。
天候 | 曇り、時折小雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
第一・第二お花畑はまだ雪渓の下という感じ。稜線上の登山道で雪を踏むことは無く、一応アイゼンを持っていきましたが、使うことはありませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
週末に日帰りで、夏のお山の花が見たいと云うyomeと久しぶりの山登りに。旭岳か羅臼岳と言っていたけど、なんとなく緑岳になりました。
天気はあいにくという程でもなく、時折雨がパラつくも、まぁ涼しくていいかなというレベル。雲の動き、合間に見える景色の移り変わりと、ある意味快晴よりも楽しめたかもしれません。何より、暑くないし。
休日の2人でのお山歩きなのできっちり撮影、というわけにはいきませんでしたが、シマリス・ナキウサギ・ヒグマと、けっこうな動物を見れたので満足。
稜線が心地よさそうだったので、緑岳山頂より少しだけ歩いてお花を見てから帰りました。あとでGPSで見ると、小泉岳までの半分くらいを歩いた感じかな?のんびり、楽しかったです。
帰りは高原温泉に浸かって帰りました。夕食は豪勢に焼肉。旨い。
■ ブログ記事はコチラ > http://sinh11.blogspot.com/2013/07/blog-post_30.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:887人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
久しぶりにヤマレコチェックしてたら、記録がアップされていたので、思わずコメントしてます〜〜
私が分かるお花だけ
>これ、可愛い花ですね。なんて花
高山植物の女王ともいわれている「コマクサ」です
その4枚前の岩場に1輪咲いている紫色のお花は「チシマギキョウ」
「イワギキョウ」がとってもよく似ていますが、花に産毛がないことで見分けがつきます
シマリスにナキウサギにヒグマ
そろそろ礼文でしょうか・・・
写真、楽しみにお待ちしてます
yoshikoronさん
コメントありがとうございます。
やっぱりコマクサだったのですね〜。
チシマギキヨウ、これもたくさん咲いていました。
カメラがメンテナンス中なので家にいますが
ほんとはもっと出かけたいんですけど。
礼文はもうお花はあまり無いでしょうが、
ちらほらスナップ撮ってまたブログに載せますね。 :)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する