記録ID: 3262110
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳 天気は良いけれど富士山は見えず
2021年06月10日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:32
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,089m
- 下り
- 1,577m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:33
距離 13.8km
登り 1,089m
下り 1,588m
9:24
19分
スタート地点
16:57
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り)17:22大倉発神奈中バス、17:35秦野駅着、17:44秦野発急行新宿行 |
コース状況/ 危険箇所等 |
表尾根、大倉尾根とも新しく木道が整備され、また砂利が撒かれて段面が平らにされ、釘の打ち直しなどの細かい補修もされとても歩きやすいです。毎年良くなっています。 塔ノ岳頂上で建設中の太陽光パネルは、得られた電気がどういう使われ方をするのか楽しみです。 |
その他周辺情報 | 平日なので登山口の売店や途中の茶店もお休み。尊仏山荘は開いてました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 日焼け止め(日差しはかなりきついです)、筆記用具(登山計画を書くため) |
感想
天気は良かったのですが、今回も霞がかかって富士山は見えませんでした。季節的にお花も端境期であまり咲いていませんでした。密かに期待していた野鳥は、うぐいすやシジュウカラ以外の鳴き声がするものの、葉が茂ってしまいどこにいるのか誰なのかわからずじまい。平日会社を休んでの気温30度超えの山歩きで途中足もつりましたが、あまり収穫はなく、へばりながらも前回並のタイムでゴールできたのがせめてもの収穫でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する