記録ID: 3266246
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
燕岳
2021年06月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:30
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,616m
- 下り
- 1,616m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 7:30
距離 13.6km
登り 1,619m
下り 1,618m
12:25
ゴール地点
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※ 前日車中泊で利用。到着した金曜22時時点で第1は満車?(暗くて良く見えず) 第2は10台程度の空きがあったが朝4時には満車になっていた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■補給、トイレ 登山口 第1駐車場:仮設トイレ 中房温泉(登山口):トイレ、水場、自販機、テント場 第1ベンチ:水場 合戦小屋:トイレ、売店、軽食(水はペットボトル販売のみ) 燕山荘:トイレ、売店、軽食(水は有料orペットボトル販売) ■危険個所:特になし。合戦小屋〜燕山荘の間に残雪はあるがアイゼン不要。 |
その他周辺情報 | ■温泉 ・しゃくなげの湯(大人700円):あつ湯とぬる湯の露天、内湯数種。食事処あり。 ・【その他】中房温泉、有明荘など |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
前から一度は行きたいと思いながら混雑とアクセスが気になって足が向かなかった燕岳。金曜夕方に思いついた勢いで前夜車中泊日帰りで行ってきました。
中房温泉までの山道はまっくらですれ違いのできない狭い道にビクビクしながら進みましたが、幸い1台とすれ違うだけで無事に駐車場に到着できました。駐車場も真っ暗で車を停めるのにも少し苦労しました。
夜、寝付くときは暑かったですが夜中から明け方にかけて寒さを感じる気温に。軽く朝食を食べて朝5時に出発。車道を少し歩いて中房温泉に着けば急登の始まりです。今回はかなり軽い装備にして水も控えめにしたのですが、それでも登りでは沢山の人に抜かされました。早朝は猛者が多い。
合戦小屋では名物のスイカを、、、と思ったのですが、薄曇りで止まると少し肌寒いくらいの気温だったので今回はスルーしました。どうせなら暑い日差しの下で食べたいですからね。(そんな日にこの急登を登りたいかという話もありますが)
燕山荘から先の景色は本当に素晴らしかったです。白い山肌に岩と草木のコントラスト、眼前に広がる北アルプスを初めとした360度の大展望、特に山頂ではどこを向いて写真を撮ればよいのかという感じでした。快晴でなかったのが本当に悔やまれます。ただ曇りの日のサービスというか、この日だけで雷鳥に2匹も出会えたのは幸運でした。天気が悪いと出やすいとは言いますもんね。
次はパノラマ銀座縦走で来ます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:577人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する