記録ID: 327220
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
あの鈴木ともこさんも登った「木曽駒ヶ岳」
2013年07月28日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 410m
- 下り
- 936m
コースタイム
7:00名古屋駅-11:15しらび平-11:30ホテル千畳敷-11:40出発-12:35宝剣山荘-14:00駒ヶ岳山頂-14:20下山開始-15:50八丁坂-16:30-剣ケ池-18:00ロープウェー-21:20名古屋駅
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八丁坂は登山者が多く、浮き石も多いので落石に注意。私見だが他の2500m級の山より寒く感じた。 |
写真
感想
登山を始めた時に最初に買ったコッミックエッセイ本が「鈴木ともこ」さんの「山登りはじめました」でした。その中に木曽駒ヶ岳の事が書いてあり、近いのでいつか行くだろうと思ていましたがやっと登れました。
ツアーなので午後からの登山でしたが、山頂まで往復のコースタイムが3時間なのでまぁ大丈夫だと思っていましたが、ナメテました(ロープウェイの待ち時間)
新田次郎の山岳小説で有名な『中箕輪高等小学校遭難事故』から100年の節目と言う事でガイドから少しお話を聞く事が出来ました。私見ですが、他の山より少し寒さと風がが厳しく感じました。
下山中に少し雨に降られましたが、八丁坂までくると止みました。
やっぱり山での雨は寒く冷たいですね、カッパあれば強風が来ても大丈夫ですがポンチョだと煽られて危ないかなぁ…
そんなこんなで登山自体は無事に終わったわけで、次回はツアーではなくフリーで歩いてみたくなりました。
P.S 7.30ニュースで遭難事故があったようです。ご冥福をお祈りします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2413人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する