記録ID: 8578905
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
三ノ沢岳
2025年08月19日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 815m
- 下り
- 826m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三ノ沢岳への登山道は這松が被っていて歩きにくいですが、迷うようなことはありません。アップダウンを繰り返すので、帰りはキツく感じます。 |
その他周辺情報 | こまくさの湯(大人700円)https://komakusanoyu.com/ 水風呂はキンキンに冷えていて、30秒が限界です😄 RiFaの最新シャワーヘッドが付けられていて、我が家と同じナノバブルでツルツルになります🚿 https://www.mtgec.jp/shop/pages/refa_bubble_u.aspx?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=refa_shower_cv_s-brand_on&gad_source=1&gad_campaignid=10952642289&gclid=Cj0KCQjwwZDFBhCpARIsAB95qO0YUhQagisnYnI28X6Sbl-pc5XTFbQQXvrZJkkRTBW7-QOB0Se_wkAaAgzvEALw_wcB# |
写真
感想
久しぶりに三ノ沢岳まで登りに行き、宝剣岳の楽しい所を満喫して、伊那前岳から景色を堪能してきました。秋のお花が咲き始めていました。2004年8月号の山と溪谷を読み返して、20年前の若かりし頃に思いを馳せました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
宝剣山荘のスタッフさんだったのですか?それとも登山者側かな?今でもshimoさんなら、岩に立てそうに見えますよ!
テント担いで縦走中の所に地元の津野祐次(山岳写真家)さんが取材山行でいらしていました。宝剣の天辺に登っていたらモデル依頼があり撮っていただきまきした。もうジジイですから怖くて無理はしませんよ(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する