最後のワープ、大岳(上ノ国町)


- GPS
- 05:06
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 551m
- 下り
- 543m
コースタイム
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:06
hiro姉のYAMAP⇒https://yamap.com/activities/11716351
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日は林道の工事が大々的に行われているため、小森の入口ゲートから通行止めです |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道は熊の痕跡多数 山頂部は藪漕ぎ |
その他周辺情報 | 花沢温泉(200円) |
写真
装備
個人装備 |
防虫ネット
ビッグカツ
|
---|
感想
3年前、手拭い兄弟により100年の時を経て発見されたという三角点を見たくて狙っていた大岳、しかし林道が大工事によってずっと通行止めでした。こうなったら秘技ワープ航法で行くしかない!ということで今回もmakkoちゃんに案内してもらって探検に繰り出します。
林道はアップダウンあるけど快適、熊さんも元気に歩いています。分岐から大岳方面へ向かうと熊糞がこれでもかと散在、さっき出したばかりのフレッシュなものまで・・・。やっほーい!と大声で叫びながら進みます。
途中でチャリをデポして歩き始め、尾根に取り付きます。藪はさほど厳しくもなく、距離も短いので思ったより早く山頂に到着しました。3年前に発見後、笹で埋めておいたという三角点を掘り起こします。埋めた状態そのままだったというので以後誰も訪れなかったようですね。三角点にご対面して念願の大岳登頂を喜びました。
その後、眺望を楽しむために激藪漕いで尾根の先端へ向かいます。先週探検した黄金山が見えるはずですが、肉眼ではよくわかりませんでした。さすが秘峰です(^^;
写真でなんとか確認できましたが、全く目立たないのに何故名前が付いているのか不思議な山ですね。
気温も高く日差しはもう夏、暑いし虫もいっぱいでしたが、順調に秘峰をゲットできて満足の一日でした!
2回目の大岳。ここは約3年前に、じゅんちゃんと三角点を掘り出した思い出の山です。
前回は運良く取り付きまで車で入れましたが、今回は工事中のため今年4度目の自転車でワープ。秘峰感、増し増しで楽しかったです。
先週の黄金山もそうでしたが、とにかく林道には熊の痕跡が多数。先が見えないカーブの度に熊ちゃんとバッタリするんじゃないかと内心ドキドキでした。
特に景色が良い訳でもないため、登りたいから付き合って!と言う方が現れない限り、もう再訪することは無さそうですね。
ドキドキワクワクの秘峰探検、今日も楽しい1日でした(*´Д`*)
ゲート開かないならチャリでイクゾーと強制執行
結果オーライってことでヽ(●´ε`●)ノ
今回投入の新兵器「ネット付ハット」、某ホー○ックで購入しましたが、良すぎる!!山頂とかランチタイムとか、虫も日差しもまったく気にならない
気になるのは見た目が完全に農作業とかしてるオバチャンになること…ま、オバチャンだからいっか
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する