ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 328690
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山(お花見!天気予報はバッチリ登山日和)

2013年08月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
n-tabata その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:06
距離
12.6km
登り
1,219m
下り
1,210m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

駐車場(民家)8:45- 登山口8:43-  1合目9:10- 2合目9:30- 3合目10:10-
5合目10:40- 8合目11:40- 山頂12:08- 昼食・東遊歩道散策 下山開始13:15-
3合目14:30- 登山口15:25-(アイスタイム) 駐車場15:40
天候 天気予報は快晴!
3合目を過ぎたあたりから一面ガス、山頂は20度以下
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三之宮神社下がりの民家駐車場\500
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし
暑さ対策要
1合目を過ぎると日陰はほとんどなし
標高差はあるがジグザクの道で歩きやすい
石ころは多いが御在所岳のような大岩なし
持久力さえあれば琵琶湖、鈴鹿山脈方面を眺めながら
気持ちよく歩けるいい山です
伊吹山が見えてきました。
天気予報はバッチリ快晴。
中腹から上は雲・・・
伊吹山が見えてきました。
天気予報はバッチリ快晴。
中腹から上は雲・・・
民家の駐車場に止めさせてもらいます。
立派な古民家ですね。
駐車場代¥500
民家の駐車場に止めさせてもらいます。
立派な古民家ですね。
駐車場代¥500
三之宮神社前
登山口の前のゲート
環境整備費(入山料)のアンケートをやっていました。
登山口の前のゲート
環境整備費(入山料)のアンケートをやっていました。
いよいよ登山開始
山頂まで6000mの標識有
1
いよいよ登山開始
山頂まで6000mの標識有
大きな木の横を登って行きます。
登山口から数10mのところ。
1
大きな木の横を登って行きます。
登山口から数10mのところ。
石ころだらけの道が続きます。
1
石ころだらけの道が続きます。
1合目を過ぎると草原(ゲレンデ?)
写真を撮ったところにきれいなトイレがあります。
1合目を過ぎると草原(ゲレンデ?)
写真を撮ったところにきれいなトイレがあります。
ゲレンデ横の急坂を一直線に2合目を目指します。
ゲレンデ横の急坂を一直線に2合目を目指します。
2合目からの琵琶湖。
彦根、長命寺方面が見えます。
2
2合目からの琵琶湖。
彦根、長命寺方面が見えます。
3合目に高原ホテルがありました。
ここまでで大汗をかきました。
3合目に高原ホテルがありました。
ここまでで大汗をかきました。
3合目から山頂方面を見上げると一面ガスです。
1
3合目から山頂方面を見上げると一面ガスです。
4合目あたりからの3合目です。
高原へいらっしゃいという感じですかね。
4合目あたりからの3合目です。
高原へいらっしゃいという感じですかね。
5合目です。
相棒が「自販機じゃない?」
私は「そんなもんないやろ」
近づくと自販機でした。
今日は暑いので暑さ対策?ファンタグレープで涼をとりました。
2
5合目です。
相棒が「自販機じゃない?」
私は「そんなもんないやろ」
近づくと自販機でした。
今日は暑いので暑さ対策?ファンタグレープで涼をとりました。
5合目の茶屋休憩所。
ガスがかかってきました。
5合目の茶屋休憩所。
ガスがかかってきました。
避難小屋です。
しっかりした造りですね。
これなら大雨も雷も大丈夫!
でも何人入れるやろ!
2
避難小屋です。
しっかりした造りですね。
これなら大雨も雷も大丈夫!
でも何人入れるやろ!
名前はわからんけど虫が蜜を吸っているようです。
1
名前はわからんけど虫が蜜を吸っているようです。
頂上は間近。
期待のお花畑は見られるか心配になってきた。
頂上は間近。
期待のお花畑は見られるか心配になってきた。
ガスの晴れ間にシモツケソウです。
ガスの晴れ間にシモツケソウです。
オニユリ(コオニユリ?)
1
オニユリ(コオニユリ?)
山頂です。
この周りは食堂兼お土産屋さんが数軒あります。
山頂は風が吹いて寒いくらいです。
温かいものがほしくなってカップヌードルを買いました。
2
山頂です。
この周りは食堂兼お土産屋さんが数軒あります。
山頂は風が吹いて寒いくらいです。
温かいものがほしくなってカップヌードルを買いました。
ルリトラノオ?です。
1
ルリトラノオ?です。
初めて見る山のお花畑!
絶景!
4
初めて見る山のお花畑!
絶景!
ガスの晴れ間にセルフで一枚。
晴れてたらホンマにいいと思います。
7
ガスの晴れ間にセルフで一枚。
晴れてたらホンマにいいと思います。
山頂で記念写真。
順番待ちでお賽銭忘れました。
5
山頂で記念写真。
順番待ちでお賽銭忘れました。
そろそろ下山。
まだガス模様。
この山は、長袖、ウインドブレーカーは必須のようです。
1
そろそろ下山。
まだガス模様。
この山は、長袖、ウインドブレーカーは必須のようです。
下山を始めるとすぐに暑くなってきます。
琵琶湖は晴れているようですね。
1
下山を始めるとすぐに暑くなってきます。
琵琶湖は晴れているようですね。
3合目あたりも晴れてきました。
1
3合目あたりも晴れてきました。
見上げると山頂までくっきりと見えます。 この時間でも登って来る人がいっぱい。 「この人たちは山頂のお花畑を満喫できるんやろなあ」
見上げると山頂までくっきりと見えます。 この時間でも登って来る人がいっぱい。 「この人たちは山頂のお花畑を満喫できるんやろなあ」
夏の空!
琵琶湖をバックに。
セルフで撮っていたらカメラが風で倒れてきました。間一髪受け止めました。
これを見ていたお兄さんに撮ってもらいました。
構図はバッチリ。
1
琵琶湖をバックに。
セルフで撮っていたらカメラが風で倒れてきました。間一髪受け止めました。
これを見ていたお兄さんに撮ってもらいました。
構図はバッチリ。
3合目で霊仙山方面をバックに。
2
3合目で霊仙山方面をバックに。
同じところで山頂をバックに。
1
同じところで山頂をバックに。
3合目を少し下ったところからの伊吹山です。
朝は見られなかったから見られて良かった。
やっぱり雄大ですね。
1
3合目を少し下ったところからの伊吹山です。
朝は見られなかったから見られて良かった。
やっぱり雄大ですね。
山頂付近をズームで撮ってみました。
歩いている人が小さく見えますね。
山頂付近をズームで撮ってみました。
歩いている人が小さく見えますね。
2合目からの琵琶湖。
2
2合目からの琵琶湖。
降りてきました。
空は真っ青!
大きな家やなあ。
降りてきました。
空は真っ青!
大きな家やなあ。
下山後近くの鴨池荘でひとっ風呂。
お風呂代¥500。
浴槽は屋内と露天2箇所。どちらも4人位は入れます。浴場はとてもきれいです。伊吹山を眺めながらの独り占めでした。
1
下山後近くの鴨池荘でひとっ風呂。
お風呂代¥500。
浴槽は屋内と露天2箇所。どちらも4人位は入れます。浴場はとてもきれいです。伊吹山を眺めながらの独り占めでした。
鴨池荘を出てすぐの車道から伊吹山を望む。
登山道もしっかりしているし、景色も最高。
また行きたくなる山でした。
2
鴨池荘を出てすぐの車道から伊吹山を望む。
登山道もしっかりしているし、景色も最高。
また行きたくなる山でした。

感想

お花畑がどんなものか映像でしか見たことがなかったので真夏のこの時期に行ってきました。残念ながら山頂はガスで全体を見渡すことは出来ませんでした。
ガスの晴れ間を狙って写真は撮ることが出来ました。
東遊歩道、西遊歩道があり、山頂はたっぷり歩き応えがありそうです。
違う季節にもぜひ登ってみたいと思う山でした。
午後から登る人は3合目あたりでキャンプして朝早く山頂を目指すそうです。
3合目はトイレもありキャンプに適しているようでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1049人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら