記録ID: 3290618
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
宿~鍋割山~大倉:久しぶりの鍋焼きうどん
2021年06月20日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:26
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,412m
- 下り
- 1,399m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 8:25
距離 16.4km
登り 1,412m
下り 1,415m
17:06
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大倉よりバスにて小田急線渋沢駅 |
写真
感想
8月には燕岳に行く。
その為には月に1度は山に行かなくては。
二俣からの道は蛭が多いだろうなあ。
ということで、宿から行くことにする。
宿行きのバスは7:55が始発。出発が遅くなってしまうのはしょうがない。
まあ、日も長いし。
宿バス停のそばには運動公園がある。
そこのトイレをお借りして準備をする。
もちろん蛭よけスプレーもたっぷりと
近くには自動販売機はあるが、ごみ箱はない。
…うう、ここもヒルは多そう。
そんなことを言ってるといたいた。
たったと通り過ぎて行こう。
少し開けたところで蛭チェック
うわっ、靴についてる!蛭よけをスプレーし直す。
靴のベロをめくったらいた!
またしばらく歩いて蛭チェック
うわっ!いるいる。
裾をめくると中に2匹!
またしばらく歩いて蛭チェック
えっ、ここにいる⁉
うわあ!丸々太った蛭が!
後沢乗越まで来るとホッとする。
ああ、ここまでくれば蛭はいなそう。
ここまでに犠牲者2人。
ここからは急登。
でも、蛭の恐怖に比べれば。
頑張って登ったら鍋焼きうどんだ。
ああ、おなかが空いた
着いたあ。鍋焼きうどん3つくださ~い!
確かに暑いけど、塩気の効いた汁がおいしい。
値段はだいぶ上がったが、具沢山のおいしい鍋焼きうどん
元気になって鍋割山稜を行く。
今回は出発が遅かったこともあって塔の岳には寄らずに降りる。
花立山荘にて休憩。
ここでかき氷を注文する奴がいる
あと2人はコーヒーと甘酒。
元気になって大倉を目指す。
ここまでで結構疲れている。転ばないよう気を付けて歩く。
着いたあ。あっ、バスが出発する。
もういい、次のバスにしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する