記録ID: 3292569
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
朝日連峰 寒江山 ウスユキソウ
2021年06月17日(木) 〜
2021年06月18日(金)


- GPS
- 31:17
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 2,054m
- 下り
- 2,034m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 4:15
距離 6.3km
登り 1,169m
下り 211m
2日目
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 7:53
距離 13.8km
登り 886m
下り 1,834m
天候 | 17日 ガス、曇り 18日 朝方晴れ、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日暮沢小屋、狐穴小屋まえに水 竜門小屋は水まだ(週末19・20から使用可とのこと) |
その他周辺情報 | 大井沢温泉湯ったり館 300円 |
写真
感想
昔、30年余り前の夏に寒江山でウスユキソウの大群落を見たような気がする。しかし、今となっては実際に見たのか、本などで見たのをそう思い込んでしまったのか定かではない。ともかく、晴天の中でもう一度見てみたいと思いながら時は過ぎ、今年も梅雨入り間近となってしまった。天気予報をしらべ、17,18日なら何とかよさそうと決行。期待の1日目、寒江山は一向に晴れる気配なしのまま待機して、結局竜門小屋泊。それでも2日目にようやく晴れてくれて、まだ初々しいミヤマウスユキソウたちの群落を眺めることができた。昔はもっと密生していたような気もするが、老人の記憶は当てにならない。喜びもつかの間、たちまちガスがかかりはじめて以東岳を隠してしまった。しかたなく、狐穴小屋で水を汲んで、花を眺めながら帰ることに。そして、三方境手前でふと振り返ると以東のガスが取れかけているではないか。飯豊も見えたし、これで思い残すことなく帰路に就いた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する