ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3292605
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

弥山・八経ヶ岳・明星ヶ岳・狼平周回 梅雨の晴れ間てくてく 西口TN↑↓

2021年06月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
うみさま その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:22
距離
15.2km
登り
1,501m
下り
1,483m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:39
休憩
0:44
合計
7:23
距離 15.2km 登り 1,503m 下り 1,492m
5:29
6
スタート地点
6:20
19
6:39
21
7:00
42
7:42
7:45
1
7:46
7:49
2
7:51
22
8:13
8:26
16
8:42
8:47
26
9:13
9
9:22
9:26
19
9:45
9:51
28
10:19
10:20
13
10:33
10:37
6
10:43
10:45
35
11:20
11:21
19
11:40
14
11:54
11:56
50
12:52
ゴール地点
熊渡からと思ってたが、ん?通行止めの情報が
ヤマレコには一切アップされへんようになったがヤマップにはガンガンアップされてるw>突破してるっぽいな
>何かあった時 ニュースでアフォ扱いされるのもなw

で、役場からにするか西口からにするか・・・
で西口からの周回で確定
熊渡通過時 行けそうやったら変更って思ってたが
しっかりと封鎖中やったんで西口へ
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
おはようさんです
〇山ナンバーなんでそっち向きなんやろか?
ここに2台だけってTN前駐車場ガラガラなんかな?
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1189578&pid=c890f83cc3140b3781513f87730c299c
ん?
2021年06月20日 05:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/20 5:29
おはようさんです
〇山ナンバーなんでそっち向きなんやろか?
ここに2台だけってTN前駐車場ガラガラなんかな?
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1189578&pid=c890f83cc3140b3781513f87730c299c
ん?
あらっ?
TN前駐車場 満車寸前やんか
俺が停めたとこ、なんでガラガラやったんやろ?
誰も停めてなかったら よー停めんかったんかな?
2021年06月20日 05:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/20 5:35
あらっ?
TN前駐車場 満車寸前やんか
俺が停めたとこ、なんでガラガラやったんやろ?
誰も停めてなかったら よー停めんかったんかな?
5:35 さぁ登りますかっ!
2021年06月20日 05:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/20 5:35
5:35 さぁ登りますかっ!
奥駈出合到着
2021年06月20日 06:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/20 6:20
奥駈出合到着
この辺りの奥駈道てくてくは新緑が気持ちいいやね
2021年06月20日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/20 6:35
この辺りの奥駈道てくてくは新緑が気持ちいいやね
弁天の森 サクっと通過
2021年06月20日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/20 6:38
弁天の森 サクっと通過
理源大師さんもスルー
2021年06月20日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/20 7:00
理源大師さんもスルー
蹴上がりが合うたら
階段でもいいやね
2021年06月20日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/20 7:25
蹴上がりが合うたら
階段でもいいやね
青空が増えてきた
2021年06月20日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/20 7:31
青空が増えてきた
鉄ハシゴが見えてきたら
2021年06月20日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/20 7:37
鉄ハシゴが見えてきたら
弥山小屋到着

2021年06月20日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/20 7:40
弥山小屋到着

まずは1枚
2021年06月20日 07:44撮影 by  KYV45, KYOCERA
3
6/20 7:44
まずは1枚
八方覗はやはり怖いんで近づかへん
>近づかれへん
2021年06月20日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/20 7:47
八方覗はやはり怖いんで近づかへん
>近づかれへん
青空が眩しい
2021年06月20日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/20 7:49
青空が眩しい
さぁ八経ヶ岳へ向かいますか
2021年06月20日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/20 7:52
さぁ八経ヶ岳へ向かいますか
河内の人間ですが
バイケイソウの蕾を>ピントは後ろに合うてるが
2021年06月20日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/20 7:59
河内の人間ですが
バイケイソウの蕾を>ピントは後ろに合うてるが
八経ヶ岳
ここまで無補給やった
2021年06月20日 08:14撮影 by  KYV45, KYOCERA
3
6/20 8:14
八経ヶ岳
ここまで無補給やった
乾杯〜
くそ蒸し暑いと思って
ロング缶をシャリシャリ状態になるように用意してたけど
ここまであんまり汗かいてないのよね
2021年06月20日 08:17撮影 by  KYV45, KYOCERA
4
6/20 8:17
乾杯〜
くそ蒸し暑いと思って
ロング缶をシャリシャリ状態になるように用意してたけど
ここまであんまり汗かいてないのよね
山頂付近 4名だけ(途中で2人到着で6名に)
あれだけの車の人たち どこへ行ったんやろ?
http://yamanotenbou.web.fc2.com/panorama2018/hakkyogatake.html
豊橋が見えるらしいんやけど探さない
オンコロコロヒザソワカ
2021年06月20日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/20 8:25
山頂付近 4名だけ(途中で2人到着で6名に)
あれだけの車の人たち どこへ行ったんやろ?
http://yamanotenbou.web.fc2.com/panorama2018/hakkyogatake.html
豊橋が見えるらしいんやけど探さない
オンコロコロヒザソワカ
雲が多めなんで
生駒山地や金剛山地は見えず
明星ヶ岳へ向かいませう
2021年06月20日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/20 8:25
雲が多めなんで
生駒山地や金剛山地は見えず
明星ヶ岳へ向かいませう
ヤマレコアプリに怒られて
引き返しての明星ヶ岳山頂
どこから見て明星が輝くんやろか
2021年06月20日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/20 8:42
ヤマレコアプリに怒られて
引き返しての明星ヶ岳山頂
どこから見て明星が輝くんやろか
マジで英語ではヴィーナスなんか?

Let it be.  w
2021年06月20日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/20 8:44
マジで英語ではヴィーナスなんか?

Let it be.  w
日裏山(ちゃうか?)やと思われるとこに到着>案内板には日裏山が現在地と
それ以外何の標識も無し
で、高崎横手出合を回る予定やったが
2021年06月20日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/20 9:17
日裏山(ちゃうか?)やと思われるとこに到着>案内板には日裏山が現在地と
それ以外何の標識も無し
で、高崎横手出合を回る予定やったが
狼平へ直行で下ることに
えぇ 当然ながら急斜面
2021年06月20日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/20 9:39
狼平へ直行で下ることに
えぇ 当然ながら急斜面
20分ちょいかけて狼平避難小屋横の沢へ
2021年06月20日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/20 9:43
20分ちょいかけて狼平避難小屋横の沢へ
新緑の沢 気持ちいいやね
そういや 手ぇすら浸けへんかったな
2021年06月20日 09:44撮影 by  KYV45, KYOCERA
1
6/20 9:44
新緑の沢 気持ちいいやね
そういや 手ぇすら浸けへんかったな
一応の証拠画像>周回
まぁ武奈ヶ岳に居てた向かいの家老はこれで川合から登ったって思ったみたいやけど>時間もちょうどやなw
2021年06月20日 09:49撮影 by  KYV45, KYOCERA
3
6/20 9:49
一応の証拠画像>周回
まぁ武奈ヶ岳に居てた向かいの家老はこれで川合から登ったって思ったみたいやけど>時間もちょうどやなw
弥山への階段は 下り利用は怖いんちゃうかな>滑って
2021年06月20日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/20 10:00
弥山への階段は 下り利用は怖いんちゃうかな>滑って
八経ヶ岳が>グルっとてくてくしてきた尾根がよーわかります
横がヴィーナス?
2021年06月20日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/20 10:26
八経ヶ岳が>グルっとてくてくしてきた尾根がよーわかります
横がヴィーナス?
狼平から40分ちょいで
弥山小屋横に戻ってまいりました
次は雪の季節やな
2021年06月20日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/20 10:34
狼平から40分ちょいで
弥山小屋横に戻ってまいりました
次は雪の季節やな
河内の人間ですが、本日 唯一残ってたシャクナゲをば>>弥山神社横
弥山神社って天川大弁財天の奥宮やったのね
2021年06月20日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/20 10:38
河内の人間ですが、本日 唯一残ってたシャクナゲをば>>弥山神社横
弥山神社って天川大弁財天の奥宮やったのね
お向かいの八経ヶ岳さんをば
2021年06月20日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/20 10:40
お向かいの八経ヶ岳さんをば
混雑中の弥山小屋前を出発しますです
2021年06月20日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/20 10:46
混雑中の弥山小屋前を出発しますです
多くの登りの人とすれ違い
2021年06月20日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/20 10:51
多くの登りの人とすれ違い
大普賢岳方面の奥駈道を見ながら食事してはりますな
2021年06月20日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/20 10:55
大普賢岳方面の奥駈道を見ながら食事してはりますな
苦手な理源大師さんまでの下りは何とか
2021年06月20日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/20 11:39
苦手な理源大師さんまでの下りは何とか
河内の人間ですがドウダンツツジ>ピンが・・・
で 奥駈道出合で一息ついて
本日の核心へ
2021年06月20日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/20 11:49
河内の人間ですがドウダンツツジ>ピンが・・・
で 奥駈道出合で一息ついて
本日の核心へ
45分もかかって フラフラで降りてきた
登りより時間がかかってる(涙
2021年06月20日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/20 12:41
45分もかかって フラフラで降りてきた
登りより時間がかかってる(涙
有料駐車場は下の方まで
2021年06月20日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/20 12:46
有料駐車場は下の方まで
おっ まぁまぁ停まってるやんか
2021年06月20日 12:51撮影 by  KYV45, KYOCERA
1
6/20 12:51
おっ まぁまぁ停まってるやんか
で乾杯〜
2021年06月20日 12:56撮影 by  KYV45, KYOCERA
3
6/20 12:56
で乾杯〜
入之波温泉は毎度足つぼを刺激してくれるわ
2021年06月20日 14:34撮影 by  KYV45, KYOCERA
3
6/20 14:34
入之波温泉は毎度足つぼを刺激してくれるわ
で 乾杯〜
2021年06月20日 14:39撮影 by  KYV45, KYOCERA
2
6/20 14:39
で 乾杯〜
暗いか?ってことでもう一枚
暗い画像をくそじじぃへ送ったら「だぁれ?」と
撮り直しといてよかったな
オンコロヒザ
2021年06月20日 14:39撮影 by  KYV45, KYOCERA
4
6/20 14:39
暗いか?ってことでもう一枚
暗い画像をくそじじぃへ送ったら「だぁれ?」と
撮り直しといてよかったな
オンコロヒザ
吉野川橋梁を
青のシンフォニーが吉野駅へ向かってった
2021年06月20日 15:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/20 15:22
吉野川橋梁を
青のシンフォニーが吉野駅へ向かってった
どうしても肉肉しいのを食べたくなりますわな
バラ肉・にんにくの芽・油だらけで17:35乾杯〜
2021年06月20日 17:35撮影 by  KYV45, KYOCERA
4
6/20 17:35
どうしても肉肉しいのを食べたくなりますわな
バラ肉・にんにくの芽・油だらけで17:35乾杯〜
野菜天で日本酒をば
武奈ヶ岳帰りの向かいを待つ気やったけど
19時前には落ちてたわ
2021年06月20日 18:07撮影 by  KYV45, KYOCERA
4
6/20 18:07
野菜天で日本酒をば
武奈ヶ岳帰りの向かいを待つ気やったけど
19時前には落ちてたわ

感想

今年初の苔の弥山・八経へ>やはり俺は八ヶ岳の苔が似合うか

新緑のこの季節の弥山付近 よろしおすな
殆ど汗もかかず>奥駈出合から西口への下りで冷や汗かきっぱなしやったが(^^;

今日は一日中
オン コロコロ センダリマトウギソワカ クソジジィ ヒザ
の真言を唱え続けました

大普賢岳〜行者還はいいとして
明星ヶ岳〜釈迦ヶ岳をどうクリアするか・・・

下市口ローソン
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1221399&pid=a7798291fb4532567ea32f4460ea6622

大和上市酒屋
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1172724&pid=747fc040b6371de394fda96dd2a407c1

和歌山行
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1221399&pid=d6424a7e0a821e3e0d23819494f1e8cc


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人

コメント

うるうる

 ありがと
2021/6/22 16:48
三河守殿へ
東京の姉さん 危ないとこほど早いw
日裏山から狼平へのショートカット(道は無い)
など よそ見した瞬間に視界から消えていく・・・

>まぁまぁ急登。登りはゆっくりだったのと目指す稜線が見えていたので、あっという間だった気がしましたが

前回登った時より早いのにw


じじぃの脚が治ったら、ヒルが居ない時期の鈴鹿で集合らしいでw

追伸 彼女 乗り鉄と判明
2021/6/22 18:07
Re: 三河守殿へ
 乗り鉄でも、新幹線?特急専門ちゃいます? 私は、鈍行専門です
 東京の人やっぱ元気よろしいな〜
2021/6/23 14:05
三河守殿へ
珍しくええパス出したがな

でもな 【新幹線?特急専門ちゃいます?】こんな普通の事を書いてるからヒザ壊れんねん

日記にしたで
2021/6/23 19:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
聖宝谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら