武平峠から御在所岳ついでに国見岳下りは沢谷峠


- GPS
- 05:25
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 690m
- 下り
- 686m
コースタイム
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:20
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
三重県側にも広い駐車場有り。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
武平峠から御在所岳国見岳までは少し岩場は有るが、歩き易い道が多い。 御嶽大権現から沢谷峠への下りは、赤テープがいっぱい有って、ほぼ樹林帯の中を歩く。 |
その他周辺情報 | 湯の山温泉、御在所ロープウェイ |
写真
感想
家内が御在所岳のドウダンが見たいと言うので、梅雨の晴れ間を見計らって、出掛けました。
最短で登れる武平峠から登りました。
朝9時頃鈴鹿スカイラインを走行していると、途中の裏道登山道や中道登山道の駐車場は満車に近い状態でした。武平峠滋賀県側駐車場も満車に近かったですが、一台分空いていました。
目的のドウダンの花は、山頂が近くではまだ咲き残っている花が沢山見られて、良かったです。
望湖台へも行きましたが、大賑わいだったので、景色をゆっくり眺めること無く、すぐに引き返しました。
時間と体力に余裕があったので、国見岳へ向かいました。
途中で、小さな幼児達が遠足で裏道から登って、また歩いて下るという集団に会いました。思わず頑張れと声を掛けました。
国見岳に到着したら、山頂にもベニドウダンの花が見られました。
国見岳山頂の木陰で休憩していたら、途中で追い越した随分お年を召した女性の登山者が近くにみえて、少しお話しました。
しっかりした足取りで歩いてみえたので、お年を伺ったら、今年で登山歴65年の85歳ということでした。85歳で単独で裏道から登って来たと言われて、凄いな〜と感心しました。八ヶ岳や北アルプスにも行くのが好きだそうで、山は良いわね〜とおっしゃいました。自分も見習いたいと思いました。
下りは、御嶽大権現から、今回初めて歩く、沢谷峠への道を歩きました。
沢谷峠までは、すべて自然林の中で、途中にはシャクナゲの木も多く、花が咲いたらさぞ綺麗だろうなと思いつつ、森林浴を楽しみながら踏み跡を辿って下りました。道中には赤テープは沢山有りました。
沢谷峠への道はユーチューブでごらんになれます。↓
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する