記録ID: 3297082
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬 (鳩待峠〜尾瀬ヶ原〜尾瀬沼〜大清水)
2021年06月20日(日) 〜
2021年06月21日(月)



- GPS
- 30:05
- 距離
- 34.7km
- 登り
- 590m
- 下り
- 988m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 2:22
- 合計
- 6:55
距離 17.0km
登り 107m
下り 301m
14:47
2日目
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 6:52
距離 17.7km
登り 469m
下り 691m
13:54
ゴール地点
天候 | 曇り/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(駐車料金は2日で2000円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
殆ど木道歩きです。雨上がりは滑るので注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 駐車場近くの戸倉の湯が温泉休館日だったので、片品ほっこりの湯で汗を流しました。 550円/大人 |
写真
東電小屋に到着しました。ここでお手洗いをお借りしました。今尾瀬ではスタンプラリーをやっているそうでパンフレットを頂きました。アプリをインストールして参加するみたいです…電波のない尾瀬でどうやってやるのでしょうか…
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
家内と二人で尾瀬ヶ原~尾瀬沼周回コース歩いて来ました。梅雨の合間の晴れを狙って前日に宿予約しての弾丸計画です。
鳩待峠から入山して恐る恐る下りの木道を降りて、尾瀬ヶ原到着です。尾瀬ヶ原は水芭蕉はほとんど終わっていて、ワタスゲが咲いて?いました。
東電小屋を経由して見晴に向かいますが、東電小屋から先の木道がすごく滑るので注意が必要です。見晴で初めての小屋泊して、尾瀬の夕日と朝靄を見ることができました。二日目は初めての尾瀬沼。地図で見て想像するのとは違い、静かで自然豊かで、花が咲いてとても感動です。自然豊かなだけに時々獣臭があり緊張します。
二日間とても素晴らしい尾瀬を楽しませて頂きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する