記録ID: 330160
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱立山訪問4回目 剱岳 大渋滞の別山尾根ルート登山 百名山達成できました
2013年08月10日(土) 〜
2013年08月12日(月)


- GPS
- 46:17
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,667m
- 下り
- 1,664m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 3:37
8:03
135分
室堂
10:18
51分
剱御前小屋
11:09
11:11
29分
剣沢
11:40
剣山荘
2日目
- 山行
- 8:01
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 9:38
4:20
32分
剣山荘
4:52
4:57
48分
一服剱
5:45
5:50
118分
前剱
7:48
8:40
95分
剱岳
10:15
10:20
60分
前剱
11:20
11:50
128分
剣山荘
13:58
剱御前小屋
3日目
- 山行
- 1:49
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:49
4:38
62分
剱御前小屋
5:40
47分
雷鳥沢
6:27
室堂
昭文社コースタイム
第1日目:3時間50分 第2日目:6時間10分 第3日:2時間20分
第1日目:3時間50分 第2日目:6時間10分 第3日:2時間20分
天候 | 1日目:晴れ 2日目:曇りのち晴れ 3日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
いつものことですが、始発便は登山スタイルの人で長蛇の列になっています。少し経つと一般観光客が凄い数になります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂〜雷鳥沢 地獄谷ルートは濃い火山ガスのため全面通行禁止となっており、ゲートが閉じられていました。 そのため往復とも雷鳥荘横を通りましたが、完全に石とコンクリートで固めた遊歩道です。 雷鳥沢〜剱御前小屋(別山乗越) 7月に訪れた時と異なり、下部の雪渓は完全になくなっており、石ころの多い一般的な登山道になっています。 剱御前小屋〜剣沢 なだらかな石ころの斜面です。一切の危険はありません。 剱御前岳の中腹を通るルートはまだ大きな雪渓が何ヶ所か有り、こちらの方は少し危険かも知れません。 剣沢〜剣山荘 剣沢小屋を出ると少し大きな雪渓を渡りますが、踏み跡が多く傾斜もなだらかなので安心して渡れます。 剣山荘〜前剱 一服剱までは安全な石ころの登山道です。その後は何ヶ所か鎖がありますが、丁寧に進めば問題ありません。 前剱〜剱岳 危険ではありますが、全体的にはよく整備されています。平蔵の頭付近とカニのタテバイ・ヨコバイも多少姿勢が不安定になりますが、丁寧に足場を確認しながら進めば大丈夫です。鎖場の開始付近は大渋滞になり、待ち時間がかなり多くなりました。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
ついに迎えた日本百名山全山登頂を目標に、室堂から別山ルートで剣岳に向かいました。
登りだした最初は天気が良かったですが、途中からガスガスになり、登頂時の眺望はあきらめていましたが、登頂直前10分ほど前から晴れ始め、登頂後かなりの山々が見える状態になりました。この日は午後まで山体が雲に巻かれることもなく、素晴らしい天気が持続しました。
剱岳そして百名山の神々に感謝しています。
登山としては鎖場にそれほどの危険は感じませんでした。カニのヨコバイのはじまりは足の置き場が難しく、三点保持がとりずらいため少し体勢を崩しながら2.5点保持のような姿勢で進むので、高度感とともに少し恐怖感もありました。
今回初めて剱御前小屋を越えて剣沢に入りましたが、凄く雄大で大きな沢で立山は室堂側と剱側に表裏両面の立派な沢を持つ山域なのだと実感出来ました。
来年は大日岳から称名滝まで下る山行を予定しているので、再来年以降にはまた立山山域を歩きたいと思います。
剱岳・穂高連峰連続遠征日程表
第1日 8月9日 移動のみ(扇沢仮眠)
第2日 8月10日 室堂〜剣山荘(剣山荘宿泊)
第3日 8月11日 剱岳登頂(剣御前小屋宿泊)
第4日 8月12日 立山山域下山・上高地入り(横尾山荘宿泊)
第5日 8月13日 北穂高岳登頂(北穂高岳小屋宿泊)
第6日 8月14日 涸沢岳・奧穂高岳・前穂高岳登頂・上高地下山(大阪へ帰還)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2128人
espritさん、こんばんは。
百名山達成おめでとうございます!!!
お天気も大逆転で山の神も最後に微笑んでくれて本当に良かったです。
帰宅後の更新楽しみにしていますね。
山頂で居合わせた者です。
記念の瞬間に偶然いることができてこちらも嬉しいです
長い遠征なのですね。楽しい旅を!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する