ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8421957
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

【日本百名山・剱岳】ハンディを乗り越えて踏破!

2025年07月13日(日) 〜 2025年07月14日(月)
 - 拍手
よつこ その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
15:51
距離
13.7km
登り
1,609m
下り
1,328m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:40
休憩
0:28
合計
5:08
距離 5.8km 登り 528m 下り 490m
10:03
10
10:13
8
10:21
10:22
3
10:25
15
10:40
10:41
8
10:49
10:57
8
11:05
12
11:17
132
13:29
13:45
47
14:32
13
14:45
14:47
24
15:11
2日目
山行
9:10
休憩
3:10
合計
12:20
距離 7.9km 登り 1,082m 下り 837m
3:01
38
3:39
3:46
57
4:43
4:52
14
5:06
32
5:38
5:44
3
5:47
6:18
7
6:25
6:32
21
6:53
7:12
26
7:38
7:52
5
7:57
7:58
5
8:03
8:14
21
8:35
8:43
6
8:49
8:57
51
9:48
9:57
14
10:11
10:57
24
11:21
14
11:35
11:44
73
12:57
107
14:44
10
14:54
14:55
6
15:01
6
15:07
10
15:17
15:21
0
15:21
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■扇沢駐車場/有料駐車場と無料駐車場があります
(週末の無料駐車場は早い時間で満車になるようです)
 ・有料駐車場:3000円(2日間)
※障害者用の駐車場あり

■黒部立山アルペンルート(扇沢~室堂)
 大人:往復¥11200(WEB早割)
 障害者:往復¥6150
コース状況/
危険箇所等
■雪渓が何度もありますが終始アイゼン不要でした。
■剱岳:まあ危険でしょう
その他周辺情報 ▪️剱山荘
宿泊料金:¥14000(1泊2食)
携帯充電:無料(ケーブルは持参する必要があります)
飲料水:無料(洗面所の水は飲料可)
シャワー:シャンプー&リンス、石鹸等の使用は出来ませんが汗を流す事が出来ます。スタッフに声をかければドライヤーを借りる事が出来ます。


▪️湯けむり屋敷薬師の湯
https://o-yakushinoyu.com/
大人:¥750
以前は障害者割、モンベル会員割があったそうですが現在は行っていません。
予約できる山小屋
雷鳥沢ヒュッテ
剱澤小屋
剣山荘
黒部立山アルペンルート・扇沢に到着
2025年07月13日 07:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/13 7:14
黒部立山アルペンルート・扇沢に到着
室堂までの往復切符
障害者の私は6150円
2
室堂までの往復切符
障害者の私は6150円
初めての黒部立山アルペンルート
8時乗車の為まだ時間があります。
7時30分発でも間に合うのですが、乗車券の変更をするには500円かかると言うことなので、そのまま8時まで待ちました。
2025年07月13日 07:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/13 7:20
初めての黒部立山アルペンルート
8時乗車の為まだ時間があります。
7時30分発でも間に合うのですが、乗車券の変更をするには500円かかると言うことなので、そのまま8時まで待ちました。
乗車時間になるまでの待ち時間に信州サーモンの笹寿司の販売がありました。知っていればお昼を持たずに来れば良かったなと思いました。
その他、巨峰の干し葡萄も販売していたので帰りに買いました。
2025年07月13日 07:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
7/13 7:48
乗車時間になるまでの待ち時間に信州サーモンの笹寿司の販売がありました。知っていればお昼を持たずに来れば良かったなと思いました。
その他、巨峰の干し葡萄も販売していたので帰りに買いました。
黒部ダム
2025年07月13日 08:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
7/13 8:22
黒部ダム
Wレインボー
2025年07月13日 08:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
7/13 8:26
Wレインボー
黒部ダム湖
2025年07月13日 08:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
7/13 8:26
黒部ダム湖
関電トンネル電気バス→黒部ダム・徒歩→黒部ケーブルカー→立山ロープウェイ→立山トンネル電気バス
とにかく乗り継ぎの移動で時間がかかりました。
5
関電トンネル電気バス→黒部ダム・徒歩→黒部ケーブルカー→立山ロープウェイ→立山トンネル電気バス
とにかく乗り継ぎの移動で時間がかかりました。
こんな感じで4つの乗り物を乗り継いで室堂まで行きます。
2025年07月13日 09:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/13 9:34
こんな感じで4つの乗り物を乗り継いで室堂まで行きます。
9時に到着予定でしたが、乗り継ぎの待ち時間などに結構時間がかかり、予定より1時間遅れの10時頃到着。
初めての立山です!
9
9時に到着予定でしたが、乗り継ぎの待ち時間などに結構時間がかかり、予定より1時間遅れの10時頃到着。
初めての立山です!
室堂からの立山が良く見えています。
2025年07月13日 09:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
7/13 9:58
室堂からの立山が良く見えています。
立山玉殿の湧水は帰りに汲んで飲みました。
2025年07月13日 10:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/13 10:00
立山玉殿の湧水は帰りに汲んで飲みました。
いい天気です。
2025年07月13日 10:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/13 10:09
いい天気です。
いきなりもう雪です。
2025年07月13日 10:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
7/13 10:10
いきなりもう雪です。
スタート直後から大展望&絶景!
2025年07月13日 10:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
7/13 10:13
スタート直後から大展望&絶景!
これが「みくりが池」ですね〜
2025年07月13日 10:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
7/13 10:22
これが「みくりが池」ですね〜
前方に火山ガス情報ステーションがあります。
2025年07月13日 10:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/13 10:24
前方に火山ガス情報ステーションがあります。
硫黄の臭いが凄いです。
2025年07月13日 10:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
7/13 10:26
硫黄の臭いが凄いです。
大日連山も素敵な山容ですね
2025年07月13日 10:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
7/13 10:26
大日連山も素敵な山容ですね
2025年07月13日 10:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/13 10:39
テント場まで結構下ります。
この下りが帰りは登りになるため、かなりしんどい事になります。
2025年07月13日 10:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
7/13 10:58
テント場まで結構下ります。
この下りが帰りは登りになるため、かなりしんどい事になります。
2025年07月13日 11:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/13 11:02
2025年07月13日 11:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/13 11:02
チングルマが沢山咲いています。
2025年07月13日 11:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
7/13 11:05
チングルマが沢山咲いています。
チングルマとイワカガミ
8
チングルマとイワカガミ
ハクサンイチゲも沢山咲いています。
9
ハクサンイチゲも沢山咲いています。
テント場から沢を渡った後に現れる雪渓は緩やかでアイゼン無しで登れます。
2025年07月13日 11:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
7/13 11:45
テント場から沢を渡った後に現れる雪渓は緩やかでアイゼン無しで登れます。
こんな景色なかなか見られません☺️
2025年07月13日 12:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
7/13 12:28
こんな景色なかなか見られません☺️
凄いゼブラ模様
2025年07月13日 12:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
7/13 12:29
凄いゼブラ模様
可愛い🥰
雷鳥現れた🐦
2025年07月13日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
16
7/13 12:49
可愛い🥰
雷鳥現れた🐦
つんつんしている😄
2025年07月13日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
7/13 12:50
つんつんしている😄
羽をバサバサさせて砂浴び中でした🦃
2025年07月13日 12:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
7/13 12:52
羽をバサバサさせて砂浴び中でした🦃
心配していた雪渓はアイゼン無しで全然歩けます。
2025年07月13日 14:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/13 14:03
心配していた雪渓はアイゼン無しで全然歩けます。
チングルマが沢山。
剱岳は雲がかかっています。
2025年07月13日 14:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
7/13 14:11
チングルマが沢山。
剱岳は雲がかかっています。
本日の宿泊先、剱山荘が見えてきました。
2025年07月13日 14:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/13 14:14
本日の宿泊先、剱山荘が見えてきました。
この辺りは平らで良かった~
もう登る気力失ってるんで😓
2025年07月13日 14:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/13 14:14
この辺りは平らで良かった~
もう登る気力失ってるんで😓
剱山荘が見えてホッと一安心すると共に、目の前に聳える剱岳を見て「本当にあんな岩山登れるんかい」と心の中で思う😓
2025年07月13日 14:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
7/13 14:15
剱山荘が見えてホッと一安心すると共に、目の前に聳える剱岳を見て「本当にあんな岩山登れるんかい」と心の中で思う😓
テント場がありました、こんな所までテントを背負って来られる人って凄いと思う。
2025年07月13日 14:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/13 14:25
テント場がありました、こんな所までテントを背負って来られる人って凄いと思う。
テント場には水道が引かれていました。
2025年07月13日 14:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/13 14:27
テント場には水道が引かれていました。
剱沢診療所です。ちょうどスタッフのお姉さんがいたので水の事を聞いたところ、塩素除去は行っているが水質検査はしていませんとの事、しかし「毎日飲んでます」と言っていたので大丈夫なんだと思います。
2025年07月13日 14:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/13 14:29
剱沢診療所です。ちょうどスタッフのお姉さんがいたので水の事を聞いたところ、塩素除去は行っているが水質検査はしていませんとの事、しかし「毎日飲んでます」と言っていたので大丈夫なんだと思います。
チングルマを愛でながら、あともう少し頑張りましょう
2025年07月13日 14:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
7/13 14:34
チングルマを愛でながら、あともう少し頑張りましょう
チングルマにイワカガミにお花畑です。
5
チングルマにイワカガミにお花畑です。
剱山荘の手前にも雪渓があります。
2025年07月13日 14:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/13 14:35
剱山荘の手前にも雪渓があります。
折角アイゼン背負ってきたけれども全然出番はありませんでした。
2025年07月13日 14:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
7/13 14:48
折角アイゼン背負ってきたけれども全然出番はありませんでした。
もし滑ったとしても、その場で尻もちをつく程度の傾斜だったので登山靴のまま歩けます。(あくまでも私達の判断ですので心配な方はチェンスパなりアイゼンなり装着して下さい)
2025年07月13日 14:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/13 14:50
もし滑ったとしても、その場で尻もちをつく程度の傾斜だったので登山靴のまま歩けます。(あくまでも私達の判断ですので心配な方はチェンスパなりアイゼンなり装着して下さい)
あ〜やっと着いた〜
2025年07月13日 15:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
7/13 15:07
あ〜やっと着いた〜
シオガマの種類がありすぎて最近良くわからなくなってきましたがクチバシシオガマのような感じがします。先日の高妻山で見たのは随分白っぽいタイプで、それと比べると違う物に見えますが明らかにクチバシの部分だけが濃い赤なのでクチバシシオガマかなと思います。
2025年07月13日 16:48撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8
7/13 16:48
シオガマの種類がありすぎて最近良くわからなくなってきましたがクチバシシオガマのような感じがします。先日の高妻山で見たのは随分白っぽいタイプで、それと比べると違う物に見えますが明らかにクチバシの部分だけが濃い赤なのでクチバシシオガマかなと思います。
ヤマハハコ
夕食前に乾杯🍻
10
夕食前に乾杯🍻
この山小屋にはシャワーがあるので利用させて頂きました。
お湯だけのシャワーでシャンプー&リンスは出来ないのでバサバサの頭でカッコ悪いですが、汗を流す事が出来てサッパリして乾杯です🍻。
お隣はチームリーダーのTさんです。
今回の剱岳に向けて和尚台で特訓して頂きました❗️
16
この山小屋にはシャワーがあるので利用させて頂きました。
お湯だけのシャワーでシャンプー&リンスは出来ないのでバサバサの頭でカッコ悪いですが、汗を流す事が出来てサッパリして乾杯です🍻。
お隣はチームリーダーのTさんです。
今回の剱岳に向けて和尚台で特訓して頂きました❗️
TリーダーとKさん
2025年07月13日 17:02撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10
7/13 17:02
TリーダーとKさん
夕食前に一杯やってしまったので、全部食べるのが大変でした😅
でも美味しく頂きました。
2025年07月13日 17:02撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8
7/13 17:02
夕食前に一杯やってしまったので、全部食べるのが大変でした😅
でも美味しく頂きました。
剱山荘の様子
食堂、洗面所、シャワー室、玄関フロア
剱岳アタック当日は部屋の外の廊下にある棚に余分な荷物をデポしていけます。
部屋の中の写真を撮るのを忘れました。
2
剱山荘の様子
食堂、洗面所、シャワー室、玄関フロア
剱岳アタック当日は部屋の外の廊下にある棚に余分な荷物をデポしていけます。
部屋の中の写真を撮るのを忘れました。
アタック当日は3時に出発しました。
2025年07月14日 03:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
7/14 3:16
アタック当日は3時に出発しました。
真っ暗な中の雪渓ですが、ここもアイゼン不要でした。
(心配な人は装着して下さい)
2025年07月14日 03:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
7/14 3:16
真っ暗な中の雪渓ですが、ここもアイゼン不要でした。
(心配な人は装着して下さい)
夜景が見えました。
2025年07月14日 03:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
7/14 3:32
夜景が見えました。
一服剱かな?と思いましたが違いました。
2025年07月14日 03:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/14 3:34
一服剱かな?と思いましたが違いました。
一服剱到着
2025年07月14日 03:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
7/14 3:37
一服剱到着
月明かりと剱山荘の灯りが見えます。
2025年07月14日 03:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
7/14 3:38
月明かりと剱山荘の灯りが見えます。
岩と夜景🌃
2025年07月14日 03:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/14 3:38
岩と夜景🌃
空が明るくなってきました。
2025年07月14日 03:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/14 3:48
空が明るくなってきました。
目の前に聳えたつ険しい山容の剱岳🏔️
2025年07月14日 03:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/14 3:48
目の前に聳えたつ険しい山容の剱岳🏔️
後に続く人達のヘッドライトの灯りが見えます。
2025年07月14日 03:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/14 3:52
後に続く人達のヘッドライトの灯りが見えます。
この先、前剱岳にかけて浮石・落石に注意して下さい。
と言う事で本当に足場はガレています。
2025年07月14日 03:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/14 3:57
この先、前剱岳にかけて浮石・落石に注意して下さい。
と言う事で本当に足場はガレています。
ガレた岩場、暗いので慎重に進みます。
2025年07月14日 04:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/14 4:10
ガレた岩場、暗いので慎重に進みます。
1年前の皇海山でご一緒して頂いた強者のKさんです。
本日も同行して頂き心強いです。
2025年07月14日 04:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
7/14 4:12
1年前の皇海山でご一緒して頂いた強者のKさんです。
本日も同行して頂き心強いです。
一服剱からだいぶ登ってきました。
2025年07月14日 04:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
7/14 4:16
一服剱からだいぶ登ってきました。
TリーダーとKさん
2025年07月14日 04:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/14 4:17
TリーダーとKさん
雲海がイイ感じです。
2025年07月14日 04:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
7/14 4:17
雲海がイイ感じです。
エゾシオガマ
一眼レフカメラは山小屋に置いてきたのでスマホ撮影で、花の撮影には専念出来ませんのでこんな撮り方で精一杯です。
2025年07月14日 04:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/14 4:30
エゾシオガマ
一眼レフカメラは山小屋に置いてきたのでスマホ撮影で、花の撮影には専念出来ませんのでこんな撮り方で精一杯です。
鎖場
2025年07月14日 04:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
7/14 4:33
鎖場
早朝の美しいビーナスベルト
2025年07月14日 04:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
7/14 4:36
早朝の美しいビーナスベルト
しばしビーナスベルトの綺麗な景色を楽しみます。
2025年07月14日 04:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/14 4:38
しばしビーナスベルトの綺麗な景色を楽しみます。
前剱岳からのご来光
2025年07月14日 04:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
7/14 4:43
前剱岳からのご来光
こんな素敵な景色を見る事が出来るとは思っていませんでした。
2025年07月14日 04:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
7/14 4:45
こんな素敵な景色を見る事が出来るとは思っていませんでした。
剱山荘で一緒だった親子のお父さんに撮って頂きました。
2025年07月14日 04:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
21
7/14 4:47
剱山荘で一緒だった親子のお父さんに撮って頂きました。
いや〜まだ前剱岳だからね〜
ここからが本番だね〜
と、これから登る剱岳を眺める。
4
いや〜まだ前剱岳だからね〜
ここからが本番だね〜
と、これから登る剱岳を眺める。
ここ下るんかい
2025年07月14日 04:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/14 4:52
ここ下るんかい
前の3人は別グループで、ガイド付きの山行のようでした。
前剱岳を下りる時からロープを使っていました。
青いウェアは私達クループのTリーダーで、実は高所恐怖症らしいです、この鉄の橋は怖いと言っていました。
2025年07月14日 04:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
7/14 4:54
前の3人は別グループで、ガイド付きの山行のようでした。
前剱岳を下りる時からロープを使っていました。
青いウェアは私達クループのTリーダーで、実は高所恐怖症らしいです、この鉄の橋は怖いと言っていました。
高所平気症の私は全然大丈夫です
9
高所平気症の私は全然大丈夫です
こんな岩壁を何度も登ったり下りたりしながら進みます。
2025年07月14日 05:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
7/14 5:22
こんな岩壁を何度も登ったり下りたりしながら進みます。
平蔵の頭の登り
2025年07月14日 05:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/14 5:23
平蔵の頭の登り
で、登ったらまた下るの繰り返し
2025年07月14日 05:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/14 5:29
で、登ったらまた下るの繰り返し
先行組がカニのたてばいを登っています。
カニ🦀って縦に登るんかい🧗‍♀️⁉️
と、突っ込みたくなります(笑😆)
2025年07月14日 05:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
7/14 5:45
先行組がカニのたてばいを登っています。
カニ🦀って縦に登るんかい🧗‍♀️⁉️
と、突っ込みたくなります(笑😆)
先行組が登り終えるのを待ちます。
2025年07月14日 05:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
7/14 5:51
先行組が登り終えるのを待ちます。
Tリーダーにハーネスの準備をして頂き、私も登ります。
8
Tリーダーにハーネスの準備をして頂き、私も登ります。
めっちゃ狭い場所でセルフビレイ中
2025年07月14日 06:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
7/14 6:04
めっちゃ狭い場所でセルフビレイ中
Kさんも続いて登ってきます。
2025年07月14日 06:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/14 6:05
Kさんも続いて登ってきます。
鎖場色々
カニのよこばいではない場所でも「よこばい」っぽい場所があります。
2025年07月14日 06:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
7/14 6:12
カニのよこばいではない場所でも「よこばい」っぽい場所があります。
ひえ~、なんだあの岩壁は
本当にあんな岩を通過してきたんだろうか?と疑問に思ってしまうくらい険しい岩山🏔️
2025年07月14日 06:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
7/14 6:14
ひえ~、なんだあの岩壁は
本当にあんな岩を通過してきたんだろうか?と疑問に思ってしまうくらい険しい岩山🏔️
随分と登ったり下りたりしたはずだよね、あんな岩だもんね〜
2025年07月14日 06:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
7/14 6:14
随分と登ったり下りたりしたはずだよね、あんな岩だもんね〜
無事に登頂です‼️
日本百名山#36剱岳
2025年07月14日 06:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
7/14 6:52
無事に登頂です‼️
日本百名山#36剱岳
山名札が3種類あったので全部撮ってきました
もう二度と来ないと思うので😅
16
山名札が3種類あったので全部撮ってきました
もう二度と来ないと思うので😅
Tリーダーは何故かハート❤️ポーズをしたがる(笑)
22
Tリーダーは何故かハート❤️ポーズをしたがる(笑)
凄い景色だ☺️
室堂を見下ろしている😳
2025年07月14日 06:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
7/14 6:52
凄い景色だ☺️
室堂を見下ろしている😳
時間が限られているので山座同定は出来ません
2025年07月14日 06:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
7/14 6:53
時間が限られているので山座同定は出来ません
どこの山が見えているのか全くわかりませんが、とりあえずグルっと一周撮っておきます。
2025年07月14日 06:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
7/14 6:53
どこの山が見えているのか全くわかりませんが、とりあえずグルっと一周撮っておきます。
山頂からの景色
2025年07月14日 06:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
7/14 6:53
山頂からの景色
【○城の月】に立ち景色を眺める
正面は立山かな?
2025年07月14日 06:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
7/14 6:55
【○城の月】に立ち景色を眺める
正面は立山かな?
札が欠けていて正確な名称がわかりません。
○城の月
2025年07月14日 06:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
7/14 6:55
札が欠けていて正確な名称がわかりません。
○城の月
下りルートの「カニのよこばい」スタート
危険な為写真撮れませんでした😓
2025年07月14日 07:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
7/14 7:31
下りルートの「カニのよこばい」スタート
危険な為写真撮れませんでした😓
割と垂直なハシゴですが難なく通過
9
割と垂直なハシゴですが難なく通過
下に鉄で出来た何かが見える
4
下に鉄で出来た何かが見える
鉄で出来た何か?の正体はトイレでした。
事前学習で書いてあったトイレってコレの事だったんですね〜
こんな岩だらけの場所にトイレって「どんなトイレ?」って思ってたんですよね〜
まあ中の写真は見てもあんまりいいものじゃないので載せませんがね(汚れているって訳ではありません)
まあ緊急用にはあれば助かるかなって感じです。
2025年07月14日 07:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/14 7:54
鉄で出来た何か?の正体はトイレでした。
事前学習で書いてあったトイレってコレの事だったんですね〜
こんな岩だらけの場所にトイレって「どんなトイレ?」って思ってたんですよね〜
まあ中の写真は見てもあんまりいいものじゃないので載せませんがね(汚れているって訳ではありません)
まあ緊急用にはあれば助かるかなって感じです。
赤いペンキで進行方向が示されているのでそれに従って進むだけです。
2025年07月14日 07:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
7/14 7:58
赤いペンキで進行方向が示されているのでそれに従って進むだけです。
本当にこんな所歩いてきたんですね😳
2025年07月14日 08:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/14 8:02
本当にこんな所歩いてきたんですね😳
ちょっとわかりずらいですが雷鳥の親子がいます。
動画で撮ってきたので後でYouTubeで編集します。
2025年07月14日 08:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
7/14 8:22
ちょっとわかりずらいですが雷鳥の親子がいます。
動画で撮ってきたので後でYouTubeで編集します。
前剱の門
2025年07月14日 08:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/14 8:37
前剱の門
剱岳を振り返る
2025年07月14日 08:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/14 8:40
剱岳を振り返る
こうして振り返っても本当に登ったんだろうか?と思う程険しい山容です
2025年07月14日 08:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/14 8:40
こうして振り返っても本当に登ったんだろうか?と思う程険しい山容です
いやいや長い下りももう少し、後は目の前にある一服剱を登れば剱山荘もあとチョイです。
2025年07月14日 09:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
7/14 9:17
いやいや長い下りももう少し、後は目の前にある一服剱を登れば剱山荘もあとチョイです。
あ〜やっと見えた剱山荘
2025年07月14日 09:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
7/14 9:49
あ〜やっと見えた剱山荘
ヒメクワガタ
これ初めて見る花でした。
一眼レフカメラで撮れなかった事が悔やまれますが、あんな岩山では持っていけなかったし仕方ありません。
4
ヒメクワガタ
これ初めて見る花でした。
一眼レフカメラで撮れなかった事が悔やまれますが、あんな岩山では持っていけなかったし仕方ありません。
タカネヤハズハハコなんて滅多に見られないので、本当は一眼レフカメラで撮りたいところですが仕方ありません。
2025年07月14日 04:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
7/14 4:37
タカネヤハズハハコなんて滅多に見られないので、本当は一眼レフカメラで撮りたいところですが仕方ありません。
タカネシオガマ
スマホ撮影
2025年07月14日 08:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
7/14 8:43
タカネシオガマ
スマホ撮影
イワギキョウ
スマホ撮影
2025年07月14日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/14 9:51
イワギキョウ
スマホ撮影
朝食用に用意して頂いたお弁当は山荘に戻ってから食べました。
2025年07月14日 10:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/14 10:29
朝食用に用意して頂いたお弁当は山荘に戻ってから食べました。
お世話になった剱山荘にお別れです。
2025年07月14日 10:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
7/14 10:57
お世話になった剱山荘にお別れです。
昨日到着した時は剱岳に雲がかかっていましたが、今日はこんなに青空です😄
2025年07月14日 11:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
7/14 11:01
昨日到着した時は剱岳に雲がかかっていましたが、今日はこんなに青空です😄
何度見ても凄い山だ、実際に登ったけどまだ信じられない気分です。
2025年07月14日 11:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/14 11:13
何度見ても凄い山だ、実際に登ったけどまだ信じられない気分です。
帰りと言っても登りが沢山あります・・・
2025年07月14日 11:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/14 11:23
帰りと言っても登りが沢山あります・・・
トイレを借りようと診療所へ向かいましたが、トイレは反対側にあると言われて、折角歩いた雪の上を戻って反対側にあるトイレに行きました。
2025年07月14日 11:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/14 11:33
トイレを借りようと診療所へ向かいましたが、トイレは反対側にあると言われて、折角歩いた雪の上を戻って反対側にあるトイレに行きました。
これが診療所の反対側にあるトイレです。
2025年07月14日 11:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/14 11:42
これが診療所の反対側にあるトイレです。
離れるにつれて更に険しさが良く分かります。
2025年07月14日 11:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/14 11:58
離れるにつれて更に険しさが良く分かります。
私達は向こうに見えている雪渓の下の方をあるきましたが、大分上の方を歩いている人もいるようです。あの上の方だったらアイゼンが要るのかもしれません。
2025年07月14日 11:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/14 11:58
私達は向こうに見えている雪渓の下の方をあるきましたが、大分上の方を歩いている人もいるようです。あの上の方だったらアイゼンが要るのかもしれません。
外国か⁉️って思えるような景色です😄
2025年07月14日 11:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
7/14 11:59
外国か⁉️って思えるような景色です😄
チングルマ
いやいや、もう素晴らしいの一言です。
2025年07月14日 12:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
7/14 12:00
いやいや、もう素晴らしいの一言です。
雪渓とミヤマダイコンソウ
2025年07月14日 12:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/14 12:46
雪渓とミヤマダイコンソウ
行きも帰りも、この剱御前小舎までの登りがキツかった😓
2025年07月14日 12:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/14 12:56
行きも帰りも、この剱御前小舎までの登りがキツかった😓
剱御前小舎前にトイレあります。
2025年07月14日 12:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/14 12:56
剱御前小舎前にトイレあります。
帰りの雷鳥沢にて親子の雷鳥
2025年07月15日 14:27撮影
7
7/15 14:27
帰りの雷鳥沢にて親子の雷鳥
雷鳥荘は泊まり客でなくても無料でトイレを貸してくれます。
2025年07月14日 14:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
7/14 14:44
雷鳥荘は泊まり客でなくても無料でトイレを貸してくれます。
キバナノコマノツメ、ベニバナイチゴ、立山チングルマ、クロトウヒレン、ミヤマクワガタ、アオノツガザクラ
6
キバナノコマノツメ、ベニバナイチゴ、立山チングルマ、クロトウヒレン、ミヤマクワガタ、アオノツガザクラ
イワイチョウ、ハクサンイチゲ、白花タテヤマリンドウ、シナノキンバイ、チングルマ、ミヤマタンポポ
6
イワイチョウ、ハクサンイチゲ、白花タテヤマリンドウ、シナノキンバイ、チングルマ、ミヤマタンポポ
ハクサンシャクナゲ、イワオトギリ、ウサギギク、オオイタドリ、クモマニガナ、ミヤマトウキ
5
ハクサンシャクナゲ、イワオトギリ、ウサギギク、オオイタドリ、クモマニガナ、ミヤマトウキ
エゾシオガマ、ハクサンフウロ、ミヤマダイモンジソウ、イワギキョウ、モミジカラマツ、クルマユリ
5
エゾシオガマ、ハクサンフウロ、ミヤマダイモンジソウ、イワギキョウ、モミジカラマツ、クルマユリ
クモマニガナ、イワウメ、クチバシシオガマ、ミヤマダイコンソウ、カンチコウゾリナ、ミヤマリンドウ
4
クモマニガナ、イワウメ、クチバシシオガマ、ミヤマダイコンソウ、カンチコウゾリナ、ミヤマリンドウ
ミヤマキンバイ、タカネナナカマド、ウラジロナナカマド、イワオトギリ、オオヒョウタンボク
4
ミヤマキンバイ、タカネナナカマド、ウラジロナナカマド、イワオトギリ、オオヒョウタンボク
ピンク色の立山チングルマ
見たかった花です🌸
14
ピンク色の立山チングルマ
見たかった花です🌸
一輪だけピンク色が目立つ立山チングルマがあり、左手前の3輪も薄いピンク色でした。
6
一輪だけピンク色が目立つ立山チングルマがあり、左手前の3輪も薄いピンク色でした。
チングルマ三昧でした。
6
チングルマ三昧でした。
白花タテヤマリンドウ
9
白花タテヤマリンドウ
クルマユリ
2025年07月14日 14:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
7/14 14:54
クルマユリ
ミヤマキンバイ
ミヤマクワガタ
ミヤマリンドウ
イワヒゲ
ツガザクラ
ミヤマアキノキリンソウ
3
ミヤマアキノキリンソウ
帰りの階段がキツイ😓
2025年07月14日 16:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/14 16:45
帰りの階段がキツイ😓
Tリーダーは立って待ってますが、私はもう立つ気力なし😓
2025年07月14日 15:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/14 15:29
Tリーダーは立って待ってますが、私はもう立つ気力なし😓
乗り継ぎ疲れる💦
2025年07月14日 15:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/14 15:35
乗り継ぎ疲れる💦
黒部立山アルペンルートの売店で購入した巨峰の干し葡萄、750gも入っていて1000円。行きにアルペンルートでお弁当販売していた人(写真4)がお勧めしていたので帰りに買いました。
2025年07月15日 17:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
7/15 17:20
黒部立山アルペンルートの売店で購入した巨峰の干し葡萄、750gも入っていて1000円。行きにアルペンルートでお弁当販売していた人(写真4)がお勧めしていたので帰りに買いました。
750gの干し葡萄ってかなりの量です。半分をコーヒーの大きな空き瓶にリンゴ酢漬けにしても、まだこんなに余ります。余りは冷凍保存しました。
2025年07月15日 17:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/15 17:29
750gの干し葡萄ってかなりの量です。半分をコーヒーの大きな空き瓶にリンゴ酢漬けにしても、まだこんなに余ります。余りは冷凍保存しました。
酢漬けにした干し葡萄は、朝食用のヨーグルトと、仕事に持って行くサラダに入れました。
4年前の平ヶ岳踏破の為に始めたダイエットで、それ以来仕事の時の昼食はずっとサラダだけです。
巨峰の干し葡萄なので大粒で食べ応えがあります。
2025年07月16日 05:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
7/16 5:28
酢漬けにした干し葡萄は、朝食用のヨーグルトと、仕事に持って行くサラダに入れました。
4年前の平ヶ岳踏破の為に始めたダイエットで、それ以来仕事の時の昼食はずっとサラダだけです。
巨峰の干し葡萄なので大粒で食べ応えがあります。

装備

共同装備
ヘルメット アイゼン レインウェア
備考 ▪️日差しが強いので、ヘルメット用のキャップの他にハットも持参して正解でした。

▪️蚊・ブヨなどの刺す虫がいないので、虫除けグッズは要りません。

感想

日本百名山#36座目の剱岳です。

長年私の記事を見て下さっている方はすでに承知の通りですが、私は右腕がない障害者ですので行ける山には限界があると思っているので、剱岳なんて私の行く山ではないと思っていました。
しかし、群馬百名山を達成し、鎖場も少々慣れてきた感じもあり、何だか日本百名山をやってる感じになってきて、このタイミングで剱岳のお誘いがあったものですから
ここは断る理由がないので行ってきた次第です。

まあそうは言ってもやはり剱岳ですからね、私を連れて行ってくれるリーダーさんも不安があるでしょうから、事前に迦葉山の和尚台でロープワークを行いました。

その時の記事はこちら
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8253095.html

そしていよいよ本番を迎えた訳であります。
久しぶりの山小屋泊まりの荷物は11kg
剱御前小舎までの登りはやっとでした。
そこからは下りになるので、なんとか剱山荘まで歩けた感じです。

アタック当日は3時にスタートし、真っ暗な中での雪渓やガレた岩場、緊張感の連続で着いた前剱岳でのご来光は感動的でした。
その後は前剱の門~平蔵の頭の急峻な岩場のアップダウンの繰り返し、そしていよいよ「カニのたてばい」、って「カニのたてばい」って何!?って感じですよね
カニは横に歩くだけじゃないんかいと、突っ込みたくなります(笑)
とまあ、和尚台での練習の甲斐あって無事に「カニのたてばい」通過しました。
下りの「カニのよこばい」は慎重に歩けば大丈夫な感じでした。

剱岳アタックは、余分な荷物は剱山荘に置いてきたので軽くて良かったのですが、
帰りはまた思い荷物を背負っていかなければならいので非常に大変でした。
最後の室堂までの登りもやっとなのに、電気バスやケーブルカーやロープウェイの乗り継ぎ区間での階段もあるので駐車場に着くまでもうヘロヘロでした。

あり得ないくらい疲れましたが、2日間とも天気に恵まれて、ケガなく無事帰還しました。どの山もですがいつもこうしてサポートして下さる方に恵まれて、本当に幸せな事だと思っています。


~撮影しなかった花~
コガネイチゴ、イワベンケイ、ミツバオウレン、ハクサンボウフウ、コバイケイソウ、マイヅルソウ、コゼンタチバナ、ミヤマハタザオ、タカネヨモギ、ミネズオウ、イワツメクサ、ツマトリソウ

~終盤の花~
ショウジョウバカマ、クロユリ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:604人

コメント

お疲れ様です♪
凄い景色とスリル‼️
辛い先にこんなにも素敵な景色😊
行ってみたいな⛰️😊
天気にも恵まれて良かったですね♪
2025/7/16 18:14
いいねいいね
2
よっちさん、こんばんは

冗談抜きで本当にきつかったです😅
室堂周辺をのんびりと花の撮影だけで行くならいいですけど剱岳はもういいです😅
でも綺麗な景色を見る事が出来たので行った甲斐はありました😄
2025/7/16 20:27
いいねいいね
1
よつこさん!やりましたね🎉
剱岳登頂おめでとうございます!
もうスゴイしかででません!

しかも天気も味方しサイコーの風景と草花。
サポートしてくれる方々が次から次に現れるのも
よつこさんの人柄なのでしょうね。

とにかくおめでとうございます!
2025/7/16 18:47
いいねいいね
2
もえぞーさん、こんばんは
私もまさかここまで来るとは夢にも思っていませんでしたよ😅
私の中での大きな転機はやはり高岩ですよ❗️
もえぞーさんのサポートでアレをやり遂げた事が大きな自信に繋がりました。
確かに剱岳は距離がある故に疲れますが、カニのたてばいの場所だけで比較したら、難儀したのは高岩の方ですね、なので今回一番疲れたのは剱岳の山頂直下よりも剱御前小舎までの登りが一番大変でした😅
群百が終わり、もう一休みしたいのですが、何故か私のお尻に火を点ける人が周りに沢山います(笑)
お祝いコメありがとうございました😊
2025/7/16 20:40
いいねいいね
2
yumihideです。
長らくコメントしませんでしたが、このチェレンジには言わずにはいられません。
素晴らしい頑張り、尊敬します。やりましたね!
お疲れ様。
2025/7/16 20:13
いいねいいね
2
yumihideさん、こんばんは
お久しぶりです😄
野反湖の時はまだゆるゆると花散策登山がメインでしたが、いつの間にかこんな山に登るようになりました😅
大変でしたが、協力してくれる仲間がいる限り、これからもチャレンジしていきたいと思います❗️
コメントありがとうございました😊
2025/7/16 20:45
いいねいいね
1
よつこさんこんばんわ

凄いですね〜
剣岳登頂おめでとうございます
素晴らしいです 尊敬いたします

私と同じ日に山行(蝶ヶ岳)なので天気は良かったと思います
花も見ごろだったと思います
今後の活躍に期待しております
おめでとうございます!
2025/7/16 23:34
いいねいいね
2
あんなふぁ~んさん、おはようございます。
蝶ヶ岳の記事、拝見させて頂きました。
そちらも雷鳥の親子が現れたのですね😄
可愛くてずっと見ていたい気持ち良く分かります😄
蝶ヶ岳はまだ行った事がないので、私もいつか行きたいと思います😊
お祝いコメありがとうございました😊
2025/7/17 8:55
いいねいいね
1
よつこさん、剱岳登頂おめでとうございます。

初日の室堂で既に絶景!
剱岳でも晴天でサイコーですねー!
風景もお花も写真ステキです。

剱岳はヨコバイやらタテバイやら日本百名山の中でも難しい山で有名ですが、ぐんま百名山も岩山や鎖場、急なロープ場が有るのでぐんま百名山を達成されてると技術的には行けなくはないですね!
和尚台は更にコワいし。
高所平気症は羨ましいです(笑)

北アルプスの3000m近いルートなのでお花の写真撮影で時間かかってそう。
せっかく室堂まで行ったのに立山はスルーなんですねぇ(笑)

お疲れ様でした
2025/7/18 10:43
いいねいいね
2
number-shotさん、こんにちは。
鎖場や高度感のある場所は全然平気なんですけど、体力がなくて距離とか重いザックがしんどいです😅

一眼レフカメラを持って行きましたが、流石に剱山荘〜剱岳は撮影に時間をかけていられないので山荘に置いていきました😅

確かに折角行くなら立山も行かないともったいないのですが、もう体力が限界でした😅
またの楽しみに取っておきます😄
コメントありがとうございました😊
2025/7/18 13:07
いいねいいね
2
よつこさん 剱岳制覇おめでとうございます、
高齢者には無理な山なので40代で登ってきた気がします、この時は槍もね、山でお話しして若いとに行っていった方が良いと言われた山2座ともクリア。
健常者でも難儀する剱岳よくぞ行ってきましたね、それなりの苦労と準備はしっかりしてこられていてのでリーダーさんもあとは実地あるのみ・・・ホローはしっかりするからついて来いって感じですね。
写真無かったカニに横ばいは怖いですね右足から❓左足から❓と考えると足が出ませんね。
お疲れ様でした。
2025/7/20 14:32
いいねいいね
1
yasioさん、こんばんは
yasiさんなら今でも十分お元気そうなので、ご夫婦で仲良く行けそうにお見受けしますが
40代の頃に行かれたのですね。
今回の剱岳は流石に私の行く山ではないと思っていたのですが、事前のロープワークと
群百を達成しているというちょっとした自信でまあ行けば何とかなるかな?と言う感じでした。
今回の問題は鎖場と言うよりは体力不足がキツかったです。
お陰様で高所恐怖症はないので恐怖心は全くないのですが、スタミナがなくて疲れました。
50代後半、体力の衰えを感じております(^^;)
コメントありがとうございました。
2025/7/20 19:04
こんにちは。
やっぱりよつこさんは、さすがチャレンジャーだな、素晴らしいなと、感嘆しました。私も一昨年まみむさんの付き添いで行きました。案外整備されているので高度感もなく、表妙義より楽だったことを覚えています。今後もハンデなど感じさせぬ行動、カメラなど活躍を願っております。最期になりますが、本当に私と同じ歳には見えません(笑)。40代で通じますよ。
2025/7/23 12:54
いいねいいね
1
ぐろさん、こんばんは
難関とされる剱岳ですが、流石日本百名山だけあって整備されていました。
そのお陰で私でも登る事が出来ました。
西上州やら八海山の方が大変かもですね(笑)
見た目はごまかせても体力は年相応ですよ(笑)
衰えを感じる50代です(^^;)
40代で通るとはありがとうございます^^
コメントありがとうございました。
2025/7/23 22:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら