記録ID: 8457964
全員に公開
ハイキング
剱・立山
雄山・剱岳(室堂 周回)
2025年07月21日(月) 〜
2025年07月22日(火)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 2,040m
- 下り
- 2,038m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 6:24
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
登ろうと思って地図を購入してから数年経過したが、日程に目途がついたので早割りにてチケット購入。
1日目
海の日にもかかわらず、室堂には高山植物の撮影やハイキングの方が多数。
天気も良し、景色も良し、高揚してきました。
立山玉殿の湧水で給水。
スタートしてすぐに雷鳥親子に遭遇し、幸先が良い。
雄山峰神社で安全祈願と万歳三唱。大声出すのがスカッとして気持ちいい。
雄山過ぎからガスが出てきて、遠景が見え隠れ。
別山から明日のルートを指でなぞってみた。なかなかハードだな。
テン場までのルートはアップダウンがあり、重荷を背負っての歩きは足にくる。ヘロヘロでテン場に到着。
剱岳を眺めながら早めの夕飯をする一時は最高の時間。
2日目
早朝からスタート。
人が少なく、マイペースで一つ一つをクリアし念願の2999mに登頂。
私自身、高所恐怖症だが怖さを感じなかった。難所がそれぞれ短いからだろうか。
昨日アタックした方も多かったのか、下山時、既に半分ほどテントが撤収されていた。
昨日は水を大量に持って行動したが、消費したので負担軽減。
それでも亀以下のスピードで室堂に到着。
夜に気象情報も出ていましたが特に問題もなく、熊にも遭遇せず、山を満喫しました。
反省
煮沸するのを敬遠し水を大量に持って歩いたのが失敗。買うか煮沸にするべし!!
来月もテント泊の縦走を計画しているので、二の轍は踏まないようにしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する