記録ID: 330162
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山
大又〜伊勢辻より北部台高縦走路高見山まで(マムシ&ダニ&マイナールートで疲れました)
2013年08月03日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:39
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,644m
- 下り
- 1,583m
コースタイム
7:19笹野神社スタート
7:25和佐羅滝入口
8:00和佐羅滝分岐
9:25三度小屋辻
10:00伊勢辻(八峰超)
大休憩
10:19スタート
11:00ハッピノタワ
11:45雲が瀬山
ランチ
12:53スタート
13:19高見山登山口(大峠)
14:03高見山山頂
14:20下山開始
14:50杉谷平野分岐ルート探し(困惑)
16:17たかすみ温泉登山道合流
16:43たかすみ温泉登山口
16:50たかすみ温泉
7:25和佐羅滝入口
8:00和佐羅滝分岐
9:25三度小屋辻
10:00伊勢辻(八峰超)
大休憩
10:19スタート
11:00ハッピノタワ
11:45雲が瀬山
ランチ
12:53スタート
13:19高見山登山口(大峠)
14:03高見山山頂
14:20下山開始
14:50杉谷平野分岐ルート探し(困惑)
16:17たかすみ温泉登山道合流
16:43たかすみ温泉登山口
16:50たかすみ温泉
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6:50たかすみ温泉に車デポ 7:15大又笹野神社前 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・たかすみ温泉駐車場は広大無料・・トイレあり ・大又笹野神社前(バス停)4〜5台駐車できるスペースはあるが、バス停のため1 〜2台のみで空きスペースを作っておかないといけないと村の方に言われました。 無料 トイレあり。登山ポストあり ・高見山大峠登山口トイレあり 小峠〜大峠車道通行禁止のようでした ・高見山山頂で数匹のダニ発見 ・和佐羅滝辺りはかなり荒れている。ブッシュ激しい。マムシ遭遇 ・和佐羅滝分岐より伊勢辻は途中荒れた登山道が何箇所か現れた ・伊勢辻から高見山登山口(大峠)まではトレイルコース・・マムシ遭遇 ・高見山」下山」・・杉谷平野分岐より「たかすみ温泉登山口」まで「山と高原の 地図」実線のルートは存在していない。 ログに忠実に歩いた結果、かなり「の藪こぎ」道迷いを強いられ、精神的にもか なり疲労した。 ・今回のコースは全体的にアブ・八チ・コバエに悩まされる ・たかすみ温泉500円・・牛乳・コーヒー牛乳無し 。 |
写真
「くるぶしに落石直撃して男泣くの図」
ころがした人「・・・すいませ〜〜ん。だいじょうぶですか??」
当たった人「まじ痛いわ!」
ころがした人(よかった他人じゃあなくて・・)
「以後気をつけます。ってゆってるやんかあ」
お決まりの小競り合いがしばらく続く
犬「又始まったよ・・(ーー゛)
この後ころがした人
登山道に横たわる丸太を踏んだら足の間から何やら見たくないものがニョロっと・・・森の中をこだまするくらいの悲鳴と全身全霊の超激走「マムシが出たーー!!」っと
ころがした人「・・・すいませ〜〜ん。だいじょうぶですか??」
当たった人「まじ痛いわ!」
ころがした人(よかった他人じゃあなくて・・)
「以後気をつけます。ってゆってるやんかあ」
お決まりの小競り合いがしばらく続く
犬「又始まったよ・・(ーー゛)
この後ころがした人
登山道に横たわる丸太を踏んだら足の間から何やら見たくないものがニョロっと・・・森の中をこだまするくらいの悲鳴と全身全霊の超激走「マムシが出たーー!!」っと
感想
台高縦走路に乗るまでの「大又〜伊勢辻間」はテープ等・踏み跡もある程度あるので道に迷うことはないが、荒れているところが結構ある。
縦走路はアップダウンが適度にあり登山道もわかりやすいくハッピノタワ辺りは景色も開けて気持ちがよい。
雲ヶ瀬山は激登り直登だったように思いますが短いのでしばらく我慢して登ったら山頂に到着します。。山頂の見晴らしはない。アブ・蜂が特に多かったように思う。
高見山下山はたかすみ温泉を目指すコースは「山と高原の地図」実線ルートは無いにひとしい。かなりのマイナールートで登山道は破壊されている。
ログを確認しながら藪こぎをしました。
コース全体的に魑魅魍魎に悩まされながら歩きましたが、「虫除けスプレー」をもし忘れていたら・・と想像するだけで全身鳥肌もんでした。
夏場の登山はヒルのいないところには別の生き物が元気良く生息しているんだなとあらためて認識しました。
高見山山頂でダニを数匹見ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1472人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは
分岐はもう少し先に行ったところにあり表示もあってルートもしっかりあるのですが・・・
手前の分岐っぽいところを無理やり降りた感じですね。
お疲れ様でした。
笹野神社から三度小屋辻間は まだ歩いたことありませんが
この時期は いろいろあって楽しそうですね・・・・
三度小屋辻から伊勢辻 私が6月5日に歩いた時は ギンリョウソウでいっぱいでした。
今回は無かったのかな?? 代わりに マムシだったとか・・・・・
なんとなくですが ワンちゃん精悍な顔になってきたのでは? もうじき案内犬になれそうですね。
高見山からの下山ルート クマ注意の看板の先 杉谷と小峠分岐看板の右側をまっすぐで
迷い用の無い 立派な登山道が温泉まで 続いてます。
この分岐周辺は 山と高原の地図の座標データーがおかしいようで 私のガーミンの地図も相当ずれてます。
過去LOGをDLして入れてあるから 問題はないのですが 地図の登山道とはまったく違う所を歩いてますよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する