ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 330162
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山

大又〜伊勢辻より北部台高縦走路高見山まで(マムシ&ダニ&マイナールートで疲れました)

2013年08月03日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 三重県 奈良県
 - 拍手
happymint その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:39
距離
16.9km
登り
1,644m
下り
1,583m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:19笹野神社スタート
7:25和佐羅滝入口
8:00和佐羅滝分岐
9:25三度小屋辻
10:00伊勢辻(八峰超)
 大休憩
10:19スタート
11:00ハッピノタワ
11:45雲が瀬山
  ランチ
12:53スタート
13:19高見山登山口(大峠)
14:03高見山山頂
14:20下山開始
14:50杉谷平野分岐ルート探し(困惑)
16:17たかすみ温泉登山道合流
16:43たかすみ温泉登山口
16:50たかすみ温泉
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5:15自宅スタート
6:50たかすみ温泉に車デポ
7:15大又笹野神社前
コース状況/
危険箇所等
・たかすみ温泉駐車場は広大無料・・トイレあり
・大又笹野神社前(バス停)4〜5台駐車できるスペースはあるが、バス停のため1  〜2台のみで空きスペースを作っておかないといけないと村の方に言われました。 無料 トイレあり。登山ポストあり
・高見山大峠登山口トイレあり
 小峠〜大峠車道通行禁止のようでした
・高見山山頂で数匹のダニ発見

・和佐羅滝辺りはかなり荒れている。ブッシュ激しい。マムシ遭遇
・和佐羅滝分岐より伊勢辻は途中荒れた登山道が何箇所か現れた
・伊勢辻から高見山登山口(大峠)まではトレイルコース・・マムシ遭遇
・高見山」下山」・・杉谷平野分岐より「たかすみ温泉登山口」まで「山と高原の 地図」実線のルートは存在していない。
 ログに忠実に歩いた結果、かなり「の藪こぎ」道迷いを強いられ、精神的にもか なり疲労した。
・今回のコースは全体的にアブ・八チ・コバエに悩まされる
・たかすみ温泉500円・・牛乳・コーヒー牛乳無し
 。

久しぶりの早朝スタート
2013年08月04日 21:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 21:30
久しぶりの早朝スタート
大又よりスタート
2013年08月04日 21:31撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
8/4 21:31
大又よりスタート
一応ここで(笹野神社下)で登山届を出します。
2013年08月04日 21:31撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/4 21:31
一応ここで(笹野神社下)で登山届を出します。
車道を少し下ったところに「和佐羅滝入口」あります
2013年08月05日 10:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 10:55
車道を少し下ったところに「和佐羅滝入口」あります
せっかくなんで和佐羅滝に寄ってみましょう。
2013年08月04日 21:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 21:32
せっかくなんで和佐羅滝に寄ってみましょう。
和佐羅滝はもっと上の方
2013年08月04日 21:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/4 21:32
和佐羅滝はもっと上の方
この直後足元にマムシを見る男の悲鳴が響き渡ることに(;一_一)
2013年08月04日 21:33撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/4 21:33
この直後足元にマムシを見る男の悲鳴が響き渡ることに(;一_一)
気が付けばあたり一面行く手をはばかるような毒々しいマムシ草の群生。
和佐羅滝を極めることは即中止。
2013年08月04日 21:33撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 21:33
気が付けばあたり一面行く手をはばかるような毒々しいマムシ草の群生。
和佐羅滝を極めることは即中止。
和佐羅滝分岐を必死で探す。
後ろから追いかける私の足下にはかつて見たこともない「ムカデもどき」に全身鳥肌もん!
2013年08月04日 21:33撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 21:33
和佐羅滝分岐を必死で探す。
後ろから追いかける私の足下にはかつて見たこともない「ムカデもどき」に全身鳥肌もん!
ここまできたら安心。
2013年08月04日 21:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 21:34
ここまできたら安心。
気持ちよい林道
2013年08月04日 21:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 21:34
気持ちよい林道
たまにこんなのいるけどマムシや半透明の超きしょいムカデより全然まし。
踏まれたカエル君も降んじまったワン君全くノープロブレム。さすがだね〜〜〜
2013年08月04日 21:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
8/4 21:35
たまにこんなのいるけどマムシや半透明の超きしょいムカデより全然まし。
踏まれたカエル君も降んじまったワン君全くノープロブレム。さすがだね〜〜〜
このあたり踏み跡薄し!
2013年08月04日 21:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 21:36
このあたり踏み跡薄し!
2013年08月04日 21:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 21:37
テープをたよりに
2013年08月04日 21:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 21:39
テープをたよりに
どうにか「道標」は健在
2013年08月04日 21:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 21:40
どうにか「道標」は健在
でも小屋は無残
ヤカン健在
2013年08月04日 21:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 21:40
でも小屋は無残
ヤカン健在
2013年08月04日 21:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 21:41
台高縦走路にのる
2013年08月07日 12:38撮影
2
8/7 12:38
台高縦走路にのる
伊勢辻で最近ハマってるフルーツ(桃絶品)ゼリー
2013年08月04日 21:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/4 21:45
伊勢辻で最近ハマってるフルーツ(桃絶品)ゼリー
さて踏み跡しっかりのトレイルロードスタート
2013年08月04日 21:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 21:47
さて踏み跡しっかりのトレイルロードスタート
始めての「北部台高縦走路」楽しみです。
2013年08月04日 21:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/4 21:47
始めての「北部台高縦走路」楽しみです。
いや〜久しぶりのお花はん「ホトトギス」ですね。
2013年08月04日 21:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/4 21:48
いや〜久しぶりのお花はん「ホトトギス」ですね。
こんなんおちてました〜〜
2013年08月04日 21:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 21:48
こんなんおちてました〜〜
「奈良のマッターホルン高見山」・・ですか??
遠っ!
2013年08月04日 21:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 21:48
「奈良のマッターホルン高見山」・・ですか??
遠っ!
安心な林道歩き
2013年08月04日 21:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 21:48
安心な林道歩き
これから向かう「雲ヶ瀬山」・・その向こうに高見山」
2013年08月04日 21:52撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/4 21:52
これから向かう「雲ヶ瀬山」・・その向こうに高見山」
ハッピノタワの切り株君
2013年08月04日 21:52撮影 by  iPhone 4S, Apple
5
8/4 21:52
ハッピノタワの切り株君
「くるぶしに落石直撃して男泣くの図」

ころがした人「・・・すいませ〜〜ん。だいじょうぶですか??」
当たった人「まじ痛いわ!」
ころがした人(よかった他人じゃあなくて・・)
「以後気をつけます。ってゆってるやんかあ」
お決まりの小競り合いがしばらく続く
犬「又始まったよ・・(ーー゛)

この後ころがした人
登山道に横たわる丸太を踏んだら足の間から何やら見たくないものがニョロっと・・・森の中をこだまするくらいの悲鳴と全身全霊の超激走「マムシが出たーー!!」っと

2013年08月05日 11:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/5 11:18
「くるぶしに落石直撃して男泣くの図」

ころがした人「・・・すいませ〜〜ん。だいじょうぶですか??」
当たった人「まじ痛いわ!」
ころがした人(よかった他人じゃあなくて・・)
「以後気をつけます。ってゆってるやんかあ」
お決まりの小競り合いがしばらく続く
犬「又始まったよ・・(ーー゛)

この後ころがした人
登山道に横たわる丸太を踏んだら足の間から何やら見たくないものがニョロっと・・・森の中をこだまするくらいの悲鳴と全身全霊の超激走「マムシが出たーー!!」っと

色んな意味で無言激登りのあと「雲ヶ瀬山」山頂に到着
2013年08月05日 11:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
8/5 11:21
色んな意味で無言激登りのあと「雲ヶ瀬山」山頂に到着
ランチだあ〜やったー!の声にハエ・アブ・蜂も仲間入り(>_<)
2013年08月04日 22:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/4 22:05
ランチだあ〜やったー!の声にハエ・アブ・蜂も仲間入り(>_<)
ここからたかすみ温泉までご一緒に
2013年08月04日 22:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 22:07
ここからたかすみ温泉までご一緒に
三角点発見
2013年08月04日 22:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 22:07
三角点発見
大峠到着
2013年08月04日 22:08撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 22:08
大峠到着
高見山登山開始
2013年08月04日 22:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 22:10
高見山登山開始
犬「リードがいいとテンポいいよね。」
2013年08月04日 22:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 22:11
犬「リードがいいとテンポいいよね。」
始めての高見山
冬はエビのしっぽが凄いらしい。
2013年08月04日 22:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/4 22:12
始めての高見山
冬はエビのしっぽが凄いらしい。
絶景「大峰山脈」一望
2013年08月04日 22:14撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 22:14
絶景「大峰山脈」一望
ウイルキンソン飲むのは「今でしょッ!」
2013年08月03日 14:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
5
8/3 14:10
ウイルキンソン飲むのは「今でしょッ!」
記念写真
2013年08月04日 22:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
8/4 22:15
記念写真
こんにちわ〜(*^_^*)
2013年08月04日 22:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/4 22:17
こんにちわ〜(*^_^*)
展望台のファミリーさん「お先に〜〜」
2013年08月04日 22:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 22:17
展望台のファミリーさん「お先に〜〜」
たかすみ温泉が呼んでるよー。
2013年08月04日 22:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 22:17
たかすみ温泉が呼んでるよー。
ちょっと覗いてみよう
2013年08月04日 22:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 22:18
ちょっと覗いてみよう
軽快に下る。
犬「楽ち〜〜ん」
2013年08月04日 22:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 22:18
軽快に下る。
犬「楽ち〜〜ん」
早く下山して温泉入りてえ〜
2013年08月04日 22:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 22:19
早く下山して温泉入りてえ〜
アレこっちは小峠じゃないか??
2013年08月04日 22:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 22:19
アレこっちは小峠じゃないか??
ちょっとだけ引き返して杉谷平野分岐に立ってみる。
2013年08月04日 22:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 22:20
ちょっとだけ引き返して杉谷平野分岐に立ってみる。
悩むお二人さん
2013年08月04日 22:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 22:20
悩むお二人さん
「猿の腰掛かなあ」・・なんてのんきに写真撮ってたら怒られる「ログ確認せい」って
2013年08月04日 22:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 22:21
「猿の腰掛かなあ」・・なんてのんきに写真撮ってたら怒られる「ログ確認せい」って
谷を挟んで踏み跡を探す
2013年08月04日 22:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 22:21
谷を挟んで踏み跡を探す
踏み跡かすかにある。
テープ無し
iphone「山と高原の地図」ログはピターッとあってる
2013年08月04日 22:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 22:21
踏み跡かすかにある。
テープ無し
iphone「山と高原の地図」ログはピターッとあってる
かすかな踏み跡をたどったらこんなところに出てきた。
2013年08月04日 22:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 22:21
かすかな踏み跡をたどったらこんなところに出てきた。
すでに踏み跡皆無状態
2013年08月04日 22:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 22:22
すでに踏み跡皆無状態
「テープ」ある
道なし
無残に横たわる枯れた木を踏み越えるしかない。
2013年08月04日 22:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 22:22
「テープ」ある
道なし
無残に横たわる枯れた木を踏み越えるしかない。
ルートを見失った瞬間
その瞬間が今日の一番の絶景だった
2013年08月04日 22:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/4 22:22
ルートを見失った瞬間
その瞬間が今日の一番の絶景だった
この植林の傾斜面下にあきれるくらいのダイトレ並みの素敵な登山道が待ってるとは・・・
2013年08月04日 22:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 22:23
この植林の傾斜面下にあきれるくらいのダイトレ並みの素敵な登山道が待ってるとは・・・
下に登山道がみえてるやん!
2013年08月04日 22:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 22:23
下に登山道がみえてるやん!
「登山道あったでー・・びっくりするわ〜」」
2013年08月04日 22:24撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 22:24
「登山道あったでー・・びっくりするわ〜」」
こんなとこにテープ??
ここから登って行ったらエライ目あうぞ
2013年08月04日 22:24撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 22:24
こんなとこにテープ??
ここから登って行ったらエライ目あうぞ
余りに平和な登山道・・・ヤレヤレ(;一_一)
2013年08月04日 22:24撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 22:24
余りに平和な登山道・・・ヤレヤレ(;一_一)
2013年08月04日 22:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 22:25
無事着いた
2013年08月04日 22:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/4 22:25
無事着いた
たかすみ温泉到着
良かったね。まだ明るくて。
マイナールートで日が暮れてたら終わってたね。早朝出発正解。
日の長い夏の登山で正解。
2013年08月04日 22:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/4 22:27
たかすみ温泉到着
良かったね。まだ明るくて。
マイナールートで日が暮れてたら終わってたね。早朝出発正解。
日の長い夏の登山で正解。
撮影機器:

感想

台高縦走路に乗るまでの「大又〜伊勢辻間」はテープ等・踏み跡もある程度あるので道に迷うことはないが、荒れているところが結構ある。

縦走路はアップダウンが適度にあり登山道もわかりやすいくハッピノタワ辺りは景色も開けて気持ちがよい。

雲ヶ瀬山は激登り直登だったように思いますが短いのでしばらく我慢して登ったら山頂に到着します。。山頂の見晴らしはない。アブ・蜂が特に多かったように思う。

高見山下山はたかすみ温泉を目指すコースは「山と高原の地図」実線ルートは無いにひとしい。かなりのマイナールートで登山道は破壊されている。
ログを確認しながら藪こぎをしました。

コース全体的に魑魅魍魎に悩まされながら歩きましたが、「虫除けスプレー」をもし忘れていたら・・と想像するだけで全身鳥肌もんでした。
夏場の登山はヒルのいないところには別の生き物が元気良く生息しているんだなとあらためて認識しました。

高見山山頂でダニを数匹見ました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1472人

コメント

ゲスト
やぶ漕ぎをされたようで・・・
こんにちは

分岐はもう少し先に行ったところにあり表示もあってルートもしっかりあるのですが・・・
手前の分岐っぽいところを無理やり降りた感じですね。

お疲れ様でした。
2013/8/7 15:44
ロングルート お疲れ様でした・・・・
笹野神社から三度小屋辻間は まだ歩いたことありませんが 
この時期は いろいろあって楽しそうですね・・・・

三度小屋辻から伊勢辻 私が6月5日に歩いた時は ギンリョウソウでいっぱいでした。
今回は無かったのかな??    代わりに マムシだったとか・・・・・

なんとなくですが ワンちゃん精悍な顔になってきたのでは? もうじき案内犬になれそうですね。

高見山からの下山ルート クマ注意の看板の先 杉谷と小峠分岐看板の右側をまっすぐで
迷い用の無い 立派な登山道が温泉まで 続いてます。

この分岐周辺は 山と高原の地図の座標データーがおかしいようで 私のガーミンの地図も相当ずれてます。
過去LOGをDLして入れてあるから 問題はないのですが 地図の登山道とはまったく違う所を歩いてますよ。
2013/8/7 19:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら