記録ID: 330592
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
北摂:百丈岩と鎌倉峡−SMC8月定例会
2013年08月04日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 299m
- 下り
- 306m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
百丈岩周辺では、新名神高速道路の工事のためいくつかのルートが立ち入り禁止になっています。看板が要所に立てられていますので注意して入れば問題は無いと思います。 百丈岩への登山道も鎖やロープが付けられた急なところが有りますので、注意が必要です。勿論、百丈岩周辺の絶壁付近は、転落などの無いようにふざけたりする事は厳禁です。 鎌倉峡も何箇所か鎖があります。雨で濡れたり増水しているときは危険かもしれませんが、晴れていて注意さえ怠らなければ、それほど難しいと言うことは無いと思います(ただし、コース内の看板には上級者向けろの注意がありました) |
写真
感想
山々会の8月例会は、北摂の百丈岩と鎌倉峡の散策。
この数日、滅茶苦茶暑いこともあり、スリリングな岩場と川風の通る渓流歩きとはなかなかグッドなルート選定ではある。
百丈岩は、余りの暑さからか、少し時間が早かったからなのか、ロッククライミングするパーティの姿が一組も見当たらず、声も聞こえないでチョッピリさびしかった。
一方の渓谷は、百丈岩の登山口の更に奥辺りから始まるが、たくさんの家族連れなどがキャンプをして賑やかにやっていたのが好対照だった。
コース自体は、天気が良ければ(この日は、一寸暑すぎたけど)、そんなに難しい箇所は無く、ハイキングコースとして楽しめるものだと思う。周回しての全長も10km足らずで、いろんな人に楽しめるコースではないかと感じた。
今回の総歩行距離: 9.0km 今年の累積距離:297.0km
今回の総累積標高: 523m 今年の累積標高:22,492m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2142人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する