ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3308450
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺

樽前山−風不死岳

2021年06月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
I_am_Ryo akko3 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:03
距離
13.8km
登り
1,066m
下り
1,072m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
1:47
合計
7:00
3:35
3:36
10
3:46
4:13
5
4:18
4:19
16
4:35
4:35
7
4:50
4:51
4
4:55
5:02
5
5:07
5:07
23
5:30
5:36
1
5:37
5:37
23
6:00
6:01
22
6:23
6:31
26
6:57
6:57
4
7:01
7:39
3
7:42
7:43
24
8:07
8:07
30
8:37
8:37
23
9:00
9:15
17
9:32
9:32
31
天候 快晴微風、28℃
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・朝3時時点で7合目駐車場は3割程度
・10時ごろは5合目まで満杯
Ryo)月光に照らされるフッタル、スマホGoogle pixelのナイトモードで撮影したとのこと
3
Ryo)月光に照らされるフッタル、スマホGoogle pixelのナイトモードで撮影したとのこと
Ryo)暁、黎明
2021年06月27日 03:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/27 3:14
Ryo)暁、黎明
Ryo)月に向かって歩く
a)久しぶりの夜中早起き、この時点ではテンション上がらなかったー
2021年06月27日 03:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/27 3:26
Ryo)月に向かって歩く
a)久しぶりの夜中早起き、この時点ではテンション上がらなかったー
Ryo)4時頃、夕張岳の方角から日の出
2021年06月27日 04:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/27 4:00
Ryo)4時頃、夕張岳の方角から日の出
Ryo)シルエット
a)いいね、ご来光からパワーをもらう
2021年06月27日 04:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/27 4:11
Ryo)シルエット
a)いいね、ご来光からパワーをもらう
Ryo)楽しんでいただいてます!クィーン感出てます!
a)テンション上がってきたね!
2021年06月27日 04:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/27 4:02
Ryo)楽しんでいただいてます!クィーン感出てます!
a)テンション上がってきたね!
Ryo)どんなポーズにするか相談してる様子
a)このモチャモチャ感がかわいい。笑
2021年06月27日 04:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/27 4:10
Ryo)どんなポーズにするか相談してる様子
a)このモチャモチャ感がかわいい。笑
Ryo)こんな感じです!
7
Ryo)こんな感じです!
Ryo)ワイワイ話しながら歩く
a)みんなの高校時代が伝わってきた。男子特有のくだらない話が面白かった
2021年06月27日 04:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 4:22
Ryo)ワイワイ話しながら歩く
a)みんなの高校時代が伝わってきた。男子特有のくだらない話が面白かった
Ryo)西山へ
2021年06月27日 04:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 4:43
Ryo)西山へ
Ryo)朝日を浴びるタルマイソウ
2021年06月27日 04:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 4:50
Ryo)朝日を浴びるタルマイソウ
a)ミスチルのジャケットだとか、なんだとかみんな色々言ってた。めちゃくちゃいい写真!
Ryo)果てしない闇のむこうに〜的なヤツね
9
a)ミスチルのジャケットだとか、なんだとかみんな色々言ってた。めちゃくちゃいい写真!
Ryo)果てしない闇のむこうに〜的なヤツね
Ryo)鬼、無風
Ryo)体力的に不安とのことで、932峰は回避して風不死岳へ
2021年06月27日 05:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 5:39
Ryo)体力的に不安とのことで、932峰は回避して風不死岳へ
Ryo)オレの山的な感じ
a)終始嬉しそうだった人
2021年06月27日 06:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 6:55
Ryo)オレの山的な感じ
a)終始嬉しそうだった人
Ryo)最後のピーク、風不死岳に到着!
a)やっぱり風不死岳から見る支笏湖はいいね!
2021年06月27日 07:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
6/27 7:06
Ryo)最後のピーク、風不死岳に到着!
a)やっぱり風不死岳から見る支笏湖はいいね!
Ryo)体力的に大丈夫そうなので932峰へ
2021年06月27日 08:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/27 8:53
Ryo)体力的に大丈夫そうなので932峰へ
Ryo)雄大な景色に感動
2021年06月27日 09:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 9:13
Ryo)雄大な景色に感動
a)どこを撮ってるのか謎ですが、真剣です。笑
Ryo)客観視でみるとすげーウケる
1
a)どこを撮ってるのか謎ですが、真剣です。笑
Ryo)客観視でみるとすげーウケる
Ryo)こんな感じの写真を撮ってもらった
1
Ryo)こんな感じの写真を撮ってもらった
Ryo)お花畑コースで足を止めると、今まで歩いてきた樽前山と風不死岳が見えて感動ですね
a)ここからの樽前もいいよね
2021年06月27日 09:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 9:48
Ryo)お花畑コースで足を止めると、今まで歩いてきた樽前山と風不死岳が見えて感動ですね
a)ここからの樽前もいいよね
Ryo)いい!いいね!!
2021年06月27日 09:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 9:49
Ryo)いい!いいね!!
Ryo)シグマのレンズフードが落ちてた、風不死岳への縦走路で発見、ここに置きました
1
Ryo)シグマのレンズフードが落ちてた、風不死岳への縦走路で発見、ここに置きました
Ryo)最後はコークで締め!スーパーうまい!
a)ありがとー!めっちゃ美味しかった!
5
Ryo)最後はコークで締め!スーパーうまい!
a)ありがとー!めっちゃ美味しかった!
Ryo)友達を連れて行けて良かった、ありがとうフッタル
2021年06月27日 10:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/27 10:44
Ryo)友達を連れて行けて良かった、ありがとうフッタル

感想

高校からの友達が羊蹄山に登りたいと言ってきた。去年、恵庭岳や空沼岳に登って、下山するときには足腰ガクガクでヘロヘロになっていた人だ。目標のため今年は毎日走って、トレーニングして鍛えてるらしく、体力はついてきた。秋の羊蹄山に向けて、ステップアップするために樽前山、風不死岳の周回コースを選択。もうひとり高校からの知人であるサーファーおじさんと、アッコさんとボクの合計四人パーティーを組むことになった。

01:00、羊蹄登りたいおじさんを迎えに行くと、ガレージからなかなか出てこない、車から降りて様子を伺うと、小刻みに震えていた。なんだか緊張してるみたい。そういや、ご来光登山なんて、慣れてない人にとっては不安でしかない。もう少し配慮しても良かったかな。

03:00現地に到着。アッコさんと合流し、まずは樽前山の山頂へ。晴れ予報のためかなり人が出ていた。

04:00頃夕張岳方面からの日の出。綺麗だった。友達も楽しそう。しばらく談笑して、西山へ。羊蹄登りたいおじさんは妻から小さいおにぎりをたくさん作ってもらっていた。家族のバックアップも万全だ、優しいですね。

932峰の分岐まで来ると、体力的に不安があるとのことで、寄らずに風不死岳へ向かう。襲いくる急坂に羊蹄登りたいおじさんとサーファーおじさんはヒーヒー言っていた。モリモリ登るアッコさんの姿を見て、スゲースゲーと尊敬の眼差しを向けていた。

額に汗をかきながら風不死岳に到着!お疲れ様でした。360°の視界に大満足でした。ここで大休憩。楽しく談笑した。そして風不死岳の下りも急なのでおじさんたちはヒーヒー言っていた。だけどトレーニングの効果もあり体力的に余裕があるとのこと。932峰のピークも回収してお花畑コースで下山。最後は用意していたコークで乾杯して登山の成功を祝福した。とても頑張ってトレーニングしてるのですごく刺激を受けました。

帰ったら娘が遊びたいオーラ全開で、水遊びやトランプなどお付き合いするとヘトヘトになった。週末は家族との時間を優先させてますが、近々平日休みをもらってどこか行きたいもんですな。

ご来光登山に参加してきました。
昨日子どもに「明日、日の出を見に山へ行ってくるね」と伝えると「バカじゃないの、夏至過ぎたばっかりだから秋にしな」と言われました。
ちゃんと夏至のことや日の出時間のことも理解してて感心しました。

ご来光ってやっぱりいいもんです。早起きした甲斐がありました。夕張岳から上がるのに感動しました。
樽前の外輪歩き、風不死岳から見る支笏湖、晴れた日に来れて良かったです。

そしてりょーさんの友達みんな仲良し、くだらない面白さでいっぱい笑わせてもらいました!
ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:409人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 支笏・洞爺 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら