記録ID: 3310588
全員に公開
ハイキング
飯豊山
飯豊連峰(2日目)*北股岳2024〜丸森尾根
2021年06月27日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:05
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 352m
- 下り
- 1,784m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
[稜線:梅花皮小屋〜地神北峰] 危険箇所なし [丸森尾根] 稜線直下に4箇所残雪ありました。危険を感じながらツボ足で通過しましたが、アイゼン利用が安全でした。 |
その他周辺情報 | 飯豊山荘、梅花皮荘とも休館でした |
写真
撮影機器:
感想
ここ最後までお読みくださり、
ありがとうございました。
「飯豊連峰2日目」も天気予報が良い方に転び、楽しい稜線歩きになりました。梅花皮小屋周辺に負けないくらい、縦走路もお花が素晴らしく、夢中になってしまいました。
門内小屋の管理人さんのおしゃべりの方にも花が咲き、楽しいひとときを、過ごしました。いろいろ山のこと教えていただき、ありがとうございました。
進む稜線の先に見えるエブリ差やずっと左手にしながら歩いてきたニ王子岳は、マイ登りたい山リストに登録決定。
今日は、足の松尾根から2人のトレランさんと梶川尾根丸森尾根周回1人が烏帽子岳までピストンなさっていました。お会いしたのは3人だけで、静かな飯豊を満喫しました。
高まき、そしてスリリングで達成感満載な雪渓登り。かと思えば圧巻なお花畑に和み、たおやかな稜線の縦走。
丸森尾根の激下り。と2日間で実にバラエティーに富んだ山歩きになりました。飯豊、最高〜
最後に一緒に2日間を共にしたメンバーに感謝。
いつも快く送り出してくれる家族に感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:482人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは
飯豊は今の季節が一番ですよね。
天気も良い方に転んで良かったですね。
このレコを拝見して、自分もまた行ってみたくなりました。
(きついけど)
Swanさん
コメント有難うございました‼
ホントおっしゃるとおりですね。
今は暑すぎず、お花も豊富で、ゼブラ模様の山の眺めが素敵でした。
飯豊は登りのキツさは一級品
稜線の優しさも一級品
悩ましい山です。
今頃でごめ〜ん!
お元気そうで、何よりです!
遠征しましたねぇ〜!
楽しめたようで、何よりです!
お疲れ様でした!
飯豊はまた行ってみたいお山ですね。
だけど登山口までが大変。
まだ残る暑い夏、元気に乗り越えましょうね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する