ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 331326
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

鹿島槍ヶ岳 天気予報は晴れだけどガス祭り

2013年08月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:56
距離
22.9km
登り
2,478m
下り
2,469m

コースタイム

2:31柏原新道登山口→5:02種池山荘→5:46爺ヶ岳・南峰→7:22冷池山荘→8:35布引山→9:23鹿島槍ヶ岳
10:44冷池山荘→12:07爺ヶ岳・中峰→12:48種池山荘→14:13柏原新道登山口

11時間56分

各ポイントでロング休憩
スタート早めだったので、たくさんの登山客と話ができて楽しかった。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢登山口に駐車
コース状況/
危険箇所等
登山口近辺の駐車スペースは朝2時時点でほぼ満車。
今回は非常に眠かった。。登り始めて1時間くらいは体がフラフラの状態。patakoちゃんのペースの方がはやかった。
2013年08月10日 02:31撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
8/10 2:31
今回は非常に眠かった。。登り始めて1時間くらいは体がフラフラの状態。patakoちゃんのペースの方がはやかった。
木のベンチがありました

(patako)
2013年08月10日 02:58撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/10 2:58
木のベンチがありました

(patako)
気を引き締めて進みます

(patako)
2013年08月10日 03:11撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/10 3:11
気を引き締めて進みます

(patako)
でも暗いと何がどうなっているのかわからない

(patako)
2013年08月10日 03:12撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/10 3:12
でも暗いと何がどうなっているのかわからない

(patako)
一枚岩 暗いのでどれだろう・・

(patako)
2013年08月10日 03:42撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/10 3:42
一枚岩 暗いのでどれだろう・・

(patako)
石畳は割りと歩きやすかったです

(patako)
2013年08月10日 04:02撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/10 4:02
石畳は割りと歩きやすかったです

(patako)
こんな感じ

(patako)
2013年08月10日 04:02撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/10 4:02
こんな感じ

(patako)
ところどころに黄色の看板があり

(patako)
2013年08月10日 04:11撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/10 4:11
ところどころに黄色の看板があり

(patako)
景色全く見えないけど きっとこんな感じなんだろうな〜と頭で想像しながら進みます

(patako)
2013年08月10日 04:14撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/10 4:14
景色全く見えないけど きっとこんな感じなんだろうな〜と頭で想像しながら進みます

(patako)
さらに気を引き締めて通過します

(patako)
2013年08月10日 04:32撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/10 4:32
さらに気を引き締めて通過します

(patako)
雪渓は冷たくて最高でした。あえて手で触るとあまりに冷たくて雄叫びを上げてしまった。ここでいったん目がさめる。

うおぉーーーー!!とかなり大きな声で叫んでいたので軽くビビった(patako)
2013年08月10日 04:36撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
8/10 4:36
雪渓は冷たくて最高でした。あえて手で触るとあまりに冷たくて雄叫びを上げてしまった。ここでいったん目がさめる。

うおぉーーーー!!とかなり大きな声で叫んでいたので軽くビビった(patako)
稜線到着。けど、ガス。

「コーヒー飲む?」と聞かれるが先に進みたいので「要らない」って返答したら 残念がる相方 笑 飲めばいいのに!
(patako)
2013年08月10日 05:02撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/10 5:02
稜線到着。けど、ガス。

「コーヒー飲む?」と聞かれるが先に進みたいので「要らない」って返答したら 残念がる相方 笑 飲めばいいのに!
(patako)
こっちは相方撮影
2013年08月12日 06:57撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8/12 6:57
こっちは相方撮影
なんと雷鳥の親子に遭遇!!
ツイてないって思ってたけど ツイてた

キュンキュンって可愛い声で泣きながら
雷鳥母は必死に穴を掘って雷鳥の子どもたちの為に尽くしてました 

(patako)
2013年08月10日 05:20撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/10 5:20
なんと雷鳥の親子に遭遇!!
ツイてないって思ってたけど ツイてた

キュンキュンって可愛い声で泣きながら
雷鳥母は必死に穴を掘って雷鳥の子どもたちの為に尽くしてました 

(patako)
山小屋から歩き始めると

(patako)

2013年08月10日 05:38撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8/10 5:38
山小屋から歩き始めると

(patako)

可愛いお花のロードが続きます

(patako)
2013年08月10日 05:38撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8/10 5:38
可愛いお花のロードが続きます

(patako)
今回のガスはかなり強く。自分の目の前しか見えないような状態でした。
2013年08月10日 05:39撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/10 5:39
今回のガスはかなり強く。自分の目の前しか見えないような状態でした。
せっかくのなので爺ヶ岳の南峰へ。何にも見えない。このあとあまりに眠くて登山道で5分朝寝。これでかなり回復しました。
2013年08月10日 05:46撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
8/10 5:46
せっかくのなので爺ヶ岳の南峰へ。何にも見えない。このあとあまりに眠くて登山道で5分朝寝。これでかなり回復しました。
2013年08月10日 06:15撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8/10 6:15
景色が楽しめない分

(patako)
2013年08月10日 06:25撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8/10 6:25
景色が楽しめない分

(patako)
お花を見て 気分を上げていきます

(patako)
2013年08月10日 06:47撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8/10 6:47
お花を見て 気分を上げていきます

(patako)
名前わからなくても

(patako)
2013年08月10日 06:49撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8/10 6:49
名前わからなくても

(patako)
お花の魅力はよく分かる

(patako)
2013年08月10日 06:56撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8/10 6:56
お花の魅力はよく分かる

(patako)
2013年08月14日 21:53撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8/14 21:53
冷池山荘は、昭和の家!という感じで雰囲気はすごくよかった。小屋のオーナーに今日は天気の回復のみ込みがないということを聞き、わりきって進む。
2013年08月10日 07:22撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/10 7:22
冷池山荘は、昭和の家!という感じで雰囲気はすごくよかった。小屋のオーナーに今日は天気の回復のみ込みがないということを聞き、わりきって進む。
元気をありがとう

(patako)
2013年08月10日 07:51撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8/10 7:51
元気をありがとう

(patako)
テント場

(patako)
2013年08月10日 07:55撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8/10 7:55
テント場

(patako)
こんな高い所でも 誇り高く咲いているんだもんな

(patako)
2013年08月10日 07:59撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8/10 7:59
こんな高い所でも 誇り高く咲いているんだもんな

(patako)
力強さ感じちゃう

(patako)
2013年08月10日 07:59撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8/10 7:59
力強さ感じちゃう

(patako)
布引山までのトレイルはお花畑が満開でした。
2013年08月10日 07:59撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
8/10 7:59
布引山までのトレイルはお花畑が満開でした。
ユリの仲間かな

(patako)
2013年08月10日 08:00撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8/10 8:00
ユリの仲間かな

(patako)
可愛い〜♪

(patako)
2013年08月10日 08:00撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
8/10 8:00
可愛い〜♪

(patako)
こっちも可愛い

(patako)
2013年08月10日 08:03撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
8/10 8:03
こっちも可愛い

(patako)
いつも思うけど

(patako)
2013年08月10日 08:04撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
8/10 8:04
いつも思うけど

(patako)
お花の名前がわかったら もっともっと楽しめるんだろうな・・

(patako)
2013年08月10日 08:22撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8/10 8:22
お花の名前がわかったら もっともっと楽しめるんだろうな・・

(patako)
布引山までの登りをクリアすると残るは鹿島槍ヶ岳のみ。
2013年08月10日 08:35撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/10 8:35
布引山までの登りをクリアすると残るは鹿島槍ヶ岳のみ。
一瞬ガスが無くなり人が見えました 
「あ〜こうなっているんだ」って思った瞬間

(patako)
2013年08月10日 08:41撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8/10 8:41
一瞬ガスが無くなり人が見えました 
「あ〜こうなっているんだ」って思った瞬間

(patako)
晴れろ 晴れろ 晴れろーーーー!!って念じながら進むも効果無し

(patako)
2013年08月10日 08:42撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8/10 8:42
晴れろ 晴れろ 晴れろーーーー!!って念じながら進むも効果無し

(patako)
ガスがなければ・・って何度も思ったけど

(patako)
2013年08月10日 08:52撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8/10 8:52
ガスがなければ・・って何度も思ったけど

(patako)
満開のお花畑を間近で見れて

(patako)
2013年08月10日 08:55撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8/10 8:55
満開のお花畑を間近で見れて

(patako)
とっても幸せな

(patako)
2013年08月10日 08:55撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8/10 8:55
とっても幸せな

(patako)
ひとときでした

(patako)
2013年08月10日 09:02撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8/10 9:02
ひとときでした

(patako)
最後の岩場を登ります。それにしても何にも見えない。
2013年08月10日 09:18撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/10 9:18
最後の岩場を登ります。それにしても何にも見えない。
到着!湿気で髪の毛がびっしょ。風呂あがりのような状態です。
2013年08月10日 09:23撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
8/10 9:23
到着!湿気で髪の毛がびっしょ。風呂あがりのような状態です。
甲府が40度越えだったころ、僕たちは10度の冷蔵庫にいました。かなり冷える。
2013年08月10日 09:36撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
8/10 9:36
甲府が40度越えだったころ、僕たちは10度の冷蔵庫にいました。かなり冷える。
未知の世界へ行ってしまいそうなそんな感じ
孤独感感じるので一定の距離で進みます

(patako)
2013年08月10日 09:57撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8/10 9:57
未知の世界へ行ってしまいそうなそんな感じ
孤独感感じるので一定の距離で進みます

(patako)
山小屋 
こうして見ると凄い所にあるんだなって思った

(patako)
2013年08月10日 10:40撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8/10 10:40
山小屋 
こうして見ると凄い所にあるんだなって思った

(patako)
かえりは山荘でコーヒーをいただく。インスタントコヒーとはいえ、山小屋で150円のコーヒーを出していただけるのはありがたい。
2013年08月10日 10:47撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
8/10 10:47
かえりは山荘でコーヒーをいただく。インスタントコヒーとはいえ、山小屋で150円のコーヒーを出していただけるのはありがたい。
帰りが若干ガスがとれる部分がありました。こんなとこ歩いてたの〜とびっくり。ガスがあるのとないのではまったく印象が違います。
2013年08月10日 11:16撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
8/10 11:16
帰りが若干ガスがとれる部分がありました。こんなとこ歩いてたの〜とびっくり。ガスがあるのとないのではまったく印象が違います。
ここまで歩いて来ました

(patako)
2013年08月10日 11:24撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8/10 11:24
ここまで歩いて来ました

(patako)
それにしてもすごいコースを歩いてきたんだね〜
2013年08月10日 11:25撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
8/10 11:25
それにしてもすごいコースを歩いてきたんだね〜
帰りは前半に登らなかった爺ヶ岳中峰へ。
2013年08月10日 12:07撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
8/10 12:07
帰りは前半に登らなかった爺ヶ岳中峰へ。
いよいよクライマックス。最後のトレイルを急ぎます。
2013年08月10日 12:16撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/10 12:16
いよいよクライマックス。最後のトレイルを急ぎます。
登山者も増えてきたな〜


(patako)
2013年08月10日 12:27撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8/10 12:27
登山者も増えてきたな〜


(patako)
最後の登り返し

(patako)
2013年08月10日 12:34撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8/10 12:34
最後の登り返し

(patako)
ここを抜けると

(patako)
2013年08月10日 12:41撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8/10 12:41
ここを抜けると

(patako)
小屋まで戻ってきました。それにしても今回のコースはお花がきれいに咲いていました。
2013年08月10日 12:46撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/10 12:46
小屋まで戻ってきました。それにしても今回のコースはお花がきれいに咲いていました。
ちょこっと うっすらと山の稜線が見えた

(patako)
2013年08月10日 12:46撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8/10 12:46
ちょこっと うっすらと山の稜線が見えた

(patako)
帰りはかなりいいペースで下ります。patakoちゃんよくがんばりました。
2013年08月10日 13:00撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8/10 13:00
帰りはかなりいいペースで下ります。patakoちゃんよくがんばりました。
暗いとわからなかったけど
結構凄い事になっているんだな〜って立ち尽くして見てしまった

(patako)
2013年08月10日 13:02撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8/10 13:02
暗いとわからなかったけど
結構凄い事になっているんだな〜って立ち尽くして見てしまった

(patako)

感想

長野県は晴れ予報。仮眠2時間をとって、扇沢へ。
日の出で稜線。絶景の景色を見る予定だったのですが終始ガスで終了。

すれ違う人から昨日は10時から昨日はガスがとれて絶景になったという
情報を得て前向きに進むも結局ガスは最後までとれませんでした。

とはいえ、コースはとてもよかったです。南アルプスにはなかなかない
ロングの森林限界の稜線散歩を楽しめました。冷池山荘はとても雰囲気がよく
コーヒーが150円だったので、行きと帰りで2杯いただきました。

帰りの種池山荘からの下りは、スピードを上げてくだりましたが、
patakoちゃんがびったりペースに追いついてきたのでびっくり。
おかげて早めに切り上げることになりました。

北アルプスはまた次回リベンジですね。

雷鳥の親子に遭遇し嬉しさあまり動画におさめてみました


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1943人

コメント

夏は北上
この時期、北アルプスは涼しくていいですね。
夜中は凍えるくらい寒いし。
天気が冴えず残念でしたね。なんだかんだ言っても晴れてると気分いいですから。

私も北アルプスにはまりそう。
2013/8/11 14:05
こんばんは
遠征いいですね

笊へ下見に行って来ましたが
とっても暑くて。。。

天気がイマイチでも涼しそ〜で
快走に繋がりますね
2013/8/11 22:40
qwg01230さんへ
夏山早朝スタートでこれほどガスったのは
初めての経験でした。とはいえこれもいい思い出です。

qwg01230さんの行かれたコースはすごいですね。
とても真似できません
2013/8/13 6:32
nori3さんへ
笊はお盆に登りました。

登山口までがとても長く、
川で水をたくさん飲んだ記憶があります。

最後の山が笊というところもドラマティックでよいですね
2013/8/13 6:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら