記録ID: 3314292
全員に公開
ハイキング
近畿
播磨高岡駅〜籾取山〜苫編山〜英賀保駅(夏の低山は暑さとの戦い)
2021年06月29日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 439m
- 下り
- 437m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 4:11
距離 6.1km
登り 439m
下り 453m
籾取山で古墳まで寄り道しました。
苫編山で昼食休憩
歩行距離:6.3km
記録時間:4時間12分
最低高度:9m(英賀保駅)
最高高度:200m(籾取山)
累計高度(-)505m
苫編山で昼食休憩
歩行距離:6.3km
記録時間:4時間12分
最低高度:9m(英賀保駅)
最高高度:200m(籾取山)
累計高度(-)505m
天候 | 曇りから晴れ(下山後、車運転中に土砂降り雨!!) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
下山口は英賀保駅、付近にはコインパーキング(1日400円)があります。 本徳寺駐車場に駐車できるから、こちらから登山スタートする方が良いと思いました。 トイレは登山道中にはありませんので、駅トイレを使用する事。 英賀保駅(山陽本線)から播磨高岡駅(姫新線)まで210円です(姫新線はワンマン電車の為、姫路駅で乗換改札を通過、4番ホームでピタパカードでチャージは出来ません)。 播磨高岡駅近くのローソンでは午前中トイレ使用できましたが、午後から新型コロナ感染防止?で使用禁止でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありません。 山頂の山名札は、苫編山以外どこにも見つけること出来ませんでした。 |
その他周辺情報 | 新型コロナウイルス感染防止の為、コンビニ以外には立ち寄っていません。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
アームカバー
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯(おにぎりとパン)
果物ゼリーとグレープフルーツ
非常食(ビスケットと豆類)
飲料(お茶500mlとカルピス500ml)
レジャーシート
ヘッドランプ
スマホGPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | お昼、おにぎりのおかずに冷い豆腐が美味しかった。 休憩で食べた、グレープフルーツと果物ゼリーが美味しかった。 |
感想
6月27日から2泊3日で北陸の赤兎山と三ノ峰〜別山を縦走する予定でしたが天気が悪そうなので中止となり、日帰り登山で、姫路市の低山を歩いてきました。
5月23日、苫編山を登った時に播磨高岡駅から登って来た女性と出会い、こちらからの縦走も面白いと知って計画しました。
標高が200mほどの低山なので、まさに暑さとの戦いで、山では誰にも会いませんでした。
5月23日に播磨高岡駅を下見調査した時には駅近くにコインパーキングがありましたが、今日訪れると駐車場は廃止されていました。そのため付近には駐車場が無いので、車の方は英賀保駅側(本徳寺駐車場)から登る方が良いと思います。
英賀保駅に着いた時には、まさに夏空で白い雲と青空が広がっていましたが、播磨高岡駅に戻ると雲がだんだんと黒くなり、夢前ICに向かう途中から土砂降りの雨となりました(登山中で無くてラッキーでした!)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1292人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する