記録ID: 3317080
全員に公開
ハイキング
関東
富士山 富士宮ルートから登頂
2021年06月30日(水) [日帰り]


- GPS
- 10:34
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,433m
- 下り
- 1,420m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:34
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 10:11
距離 10.5km
登り 1,433m
下り 1,428m
15:31
富士宮五合目
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所ありませんが雪渓を避けようとして怪我しました |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
ザック(1)
登山靴(1)
登山グローブ(1)
財布(1)
タオル(1)
ターバンタオル(1)
トイレットペーパー(1)
ウエットティッシュ(1)
バンドエイド(4)
バファリン(4)
保険証コピー(1)
ペットボトル500ml(1)
日持ちするパン(2)
デジカメ(1)
携帯電話(1)
タブレット(1)
マイク付イヤホン(1)
メガネ(1)
ポケッタブルジャケット(1)
ショッピングバック(2)
LTEルーター(1)
|
---|
感想
昨年は感染病蔓延のため入山が禁止されていたため今年は山開きされると旅行会社が大挙してくると予想していたので早めに登ってきました。
午前零時に自宅を出発したのですが予報が外れてワイパーが効かないほどドシャブリ、富士スカイライン電光掲示板には「凍結のためチェーン携帯」とあったくらい寒かったです。
AⅯ5:00頃一旦晴れましたが結局、終日霧と雨となりました。
AM11:00登頂、剣ヶ峰の3774mで記念写真を撮って下山を開始した直後9.5合目の雪渓を避けようとしてルートから外れて歩いていると用岩石の浮石に右足を取られてうつ伏せに倒れて両手をついたのですが間に合わず胸を強打した後、半回転しながら頭を強打して急斜面に仰向けに止まったのですが、最初どう起き上がったら良いのか解らず半回転してうつぶせに戻って起き上がると左手薬指と右頭部から出血が見られ、接地の際右膝が痛みだしたのでブル道を使って下山いたしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:424人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する