ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3321554
全員に公開
山滑走
中国山地西部

三瓶山(東の原〜室内池〜子三瓶 往復)

2018年02月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:15
距離
8.3km
登り
761m
下り
755m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:33
休憩
0:43
合計
4:16
10:32
52
スタート地点
11:24
11:26
10
女三瓶/大平山鞍部
11:36
11:38
19
11:57
12:03
24
シール装着
12:27
12:27
27
赤雁山/子三瓶鞍部
12:54
13:12
14
13:26
13:26
49
14:15
14:15
5
女三瓶/大平山鞍部
14:20
14:35
13
14:48
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
元スキー場の東の原。右は女三瓶
2018年02月25日 10:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/25 10:43
元スキー場の東の原。右は女三瓶
東の原の駐車スペース
2018年02月25日 10:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/25 10:43
東の原の駐車スペース
外輪山鞍部を越えて室内池に降りる
2018年02月25日 11:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/25 11:46
外輪山鞍部を越えて室内池に降りる
湖面は凍っている
2018年02月25日 11:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/25 11:46
湖面は凍っている
子三瓶へ向かう
2018年02月25日 12:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/25 12:03
子三瓶へ向かう
子三瓶の急斜面にはデブリ
2018年02月25日 12:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/25 12:05
子三瓶の急斜面にはデブリ
デブリを観察
2018年02月25日 12:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/25 12:17
デブリを観察
赤雁山との鞍部を目指す
2018年02月25日 12:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/25 12:17
赤雁山との鞍部を目指す
室の内を振り返る。左のピークは女三瓶
2018年02月25日 12:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/25 12:18
室の内を振り返る。左のピークは女三瓶
赤雁山との鞍部
2018年02月25日 12:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/25 12:33
赤雁山との鞍部
子三瓶への斜面
2018年02月25日 12:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/25 12:33
子三瓶への斜面
女三瓶
2018年02月25日 12:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/25 12:40
女三瓶
子三瓶山頂部
2018年02月25日 13:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/25 13:19
子三瓶山頂部
室の内へ下る
2018年02月25日 13:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/25 13:31
室の内へ下る
帰路、大平山に上がり、振り返る
2018年02月25日 14:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/25 14:36
帰路、大平山に上がり、振り返る
男三瓶
2018年02月25日 14:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/25 14:36
男三瓶
女三瓶
2018年02月25日 14:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/25 14:36
女三瓶
再度、男三瓶
2018年02月25日 14:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/25 14:38
再度、男三瓶
大平山山頂近くの祠
2018年02月25日 14:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/25 14:41
大平山山頂近くの祠
大平山のピーク(2020年?に新しい展望テラスができる前)
2018年02月25日 14:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/25 14:43
大平山のピーク(2020年?に新しい展望テラスができる前)
東の原に帰着
2018年02月25日 14:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/25 14:57
東の原に帰着

装備

個人装備
幅広ウロコ板(G3スピットファイアー 170cm 120-88-111mm) ケーブル式金具(G3タルガ) プラブーツ(スカルパT2エコ) 子三瓶手前からシール使用

感想

三瓶山はクロスカントリースキーも含めるとBCで10数回は訪れているが、室内池をBCで訪れたのはこの時が初めてで、また、いまのところ(2020-2021シーズン現在)最も新しい三瓶山BCである。

西の原に雪が多ければ、男三瓶山頂からの豪快な滑降が楽しめるが、近年西の原の積雪は少なく、したがってこのレコで紹介するコースが三瓶山BCを最も楽しめるものだろう。

(ホームページに掲載していた山行概要はこちら)

2月上旬まではとても多かった中国山地の雪も(広島県北広島町八幡地区<標高800m>では積雪2mを記録!)、中旬以降はまとまった降雪がなく解け始めている。 例年あまり雪の多くない三瓶山では3月のバックカントリーは難しいかもしれない。ということで先週(2/17)に引き続き子三瓶へ。

西の原の積雪は心もとなかったので、今回は東の原から取り付くことにした。 これだと子三瓶〜室内池の滑降も帰り道となって登り返しがなくなるし、最後には元スキー場の東の原の滑降も楽しめる。また、冬の室内池の姿を見てみたいとも思ったからでもある。

女三瓶・太平山の鞍部まではノンシールで頑張って登る。
鞍部からは大体登山道沿いに降っていったが、雪が固めで傾斜も急な樹林帯なので、あまりうまくターンはできなかった。

室内池に出て、全面凍った 湖面にちょっと感動。遊歩道もあるのだが、凍った湖面のすぐそばの雪面を進む。
池の西端手前から林の中のルートに入り、トレースをたどっていく。スノーシューの跡もあるが、スキーのトレースもあり、 それが子三瓶を往復していた。
樹林帯を抜けて開けた斜面に出ると徐々に傾斜が増してくる。稜線から子三瓶まではかなりの急斜面となるので、稜線に出る手前でもうシールを付けることにした。

シールも 付けて順調に登っていきながら左手の子三瓶北面の急斜面を見ると雪崩の跡もあった。2月上旬・中旬の大雪の後、暖かい日もあったので雪崩れたのだろう。だが最近はまとまった降雪もなく雪は落ち着いて いて、今日は雪崩の心配はなさそうだ。
稜線からは傾斜が急になるが、シール+ジグザグ登高で頑張り、ほどなくして山頂到着。

山頂の南斜面で少し遊び、往路を戻る。
まずは稜線鞍部右手に向けての急斜面がある。雪崩の跡を避けて谷筋でなく尾根筋にルートを取ったが、あまり滑りやすい雪ではなかった。
斜度が下がり、 室内池に向けての東方向の斜面になるあたりからは特に不安なく降れた。
やがて樹林帯に入るが、緩斜面なので木を避けるのは難しくはない。すぐに池の西端に到着。帰路はすぐに湖面沿いに進む。

池の東北端からはブナなどの大きな木の樹林帯の中に入っていき、やがて傾斜が急になる。帰路は鞍部の近くにある展望所に向けてまっすぐにルートを取り、ジグザグを繰り返してノンシールで頑張った。
そして鞍部からさらに太平山まで足を延ばす。太平山山頂でも南側の尾根を少し探索。子三瓶頂上南面では滑降も楽しめたが、ここは斜度はなく歩き回るという感じ。夏道を外れたところに祠があるのに 初めて気付いた。

山頂に戻って元スキー場へと向かうが、登山道沿いでなく、林を突っ切ってショートカットすることにした。林から元ゲレンデのすぐ上に出るのに少し段差がありはしたが、無事に ゲレンデ上へ。
最後ゲレンデは広々とした斜面なので気持ち良いかと思ったが、雪が少なめでカヤなどが結構覗いており、またグサグサの雪であまり良い雪ではなかった。ともあれ転倒せずに出発点に帰着。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら