記録ID: 33231
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
赤指尾根〜石尾根
2009年01月17日(土) [日帰り]


- GPS
- 09:05
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,609m
- 下り
- 1,856m
コースタイム
峰谷バス停8:25 --- 9:20登山口9:25 --- 11:53石尾根 --- 11:58千本つつじ12:40 --- 13:05高丸山 --- 13:37日陰名栗峰 --- 13:58鷹ノ巣山避難小屋14:05 ---<巻き道>--- 15:30六ツ石山分岐 --- 15:52三ノ木戸分岐15:57 --- 16:33登山口16:38 --- 17:30奥多摩駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・峰谷バス停から峰集落へは所々で雪あり(アイゼン無しでOK)。 ・林道をショートカットするように地図には無い道が何箇所かある。 ・赤指尾根入口の所で簡易アイゼン装着。雪は足の甲くらいまでだけど、全然締まっていなくて、砂浜を歩いているよう。 ・高丸山を下る急降下はぬかるんでいて超スベル。 ・石尾根は全体的に締まっていて歩きやすい。けど、油断するとズボッとなるから注意。 ・三ノ木戸分岐から城集落へは初めだけ雪がある。地図(昭文社「山と高原地図23」)では破線になっており、植林の中の作業道なところをジグザグに下りていく。 ・三ノ木戸林道は上の方でアイスバーンのところあり。 |
写真
感想
初山歩きはのんびり尾根歩き、と思ったけど甘かった。赤指尾根は勾配は急じゃないけど、雪が全然締まってなく、砂浜を歩いているみたいな感じで超疲れた。これからもっと雪が多くなるだろうから、これからの時期にはお勧めしない。前半だけで体力の半分以上を使い果たしたってな感じです。
後半は尾根伝いに鷹ノ巣山まで三座縦走しようかと思ったけど、思いのほか時間を喰ってしまったので、避難小屋から先は巻き道。でもこれが正解だったかな。奥多摩駅に着いた時には既に陽は沈んで暗くなっていたからね。
それにしても、あ〜疲れた疲れた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1581人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する