記録ID: 3323143
全員に公開
ハイキング
関東
白子川
2021年07月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:37
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 45m
- 下り
- 83m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:38
距離 19.4km
登り 45m
下り 92m
10:30
458分
保谷駅
18:08
新高島平駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴールは東京都営三田線の新高島平駅 |
その他周辺情報 | 途中の大泉学園マルデナポリ(MAR-DE NAPOLI)でおいしいスパゲッティーを食べました。 ゴールの新高島平の丸美寿司で生ビールとお寿司を頂きました。 |
写真
装備
個人装備 |
スニーカー
|
---|
感想
7月3日(土)、約1か月振りの散策に出掛けました。電車を乗り継いで、西東京市の西武池袋線の保谷駅で下車。
程無く、本日のターゲットである「白子川」の暗渠に至りました。白子川の暗渠はここよりもさらに上流の西東京市の東大用地より始まっているらしいですが、それを辿るのは止めました。もう、ここは練馬区。
大泉井頭(おおいずみいがしら)公園より白子川が姿を現しました。上流部は澄んだ豊かな流れでした。沿川のお寺、神社等を巡りました。
大泉学園の辺りでお洒落な「マルデナポリ」(MAR-DE NAPORI)というイタリアンなお店に寄り、おいしいトマトのスパゲッティーを頂きました。
緑が豊かで、所々で渓谷のような雰囲気を感じました。この白子川は都市の小河川ですが、周囲の起伏に派手さを感じました。和光市駅近くではかなりの高低差を上り下りしました。
疲れましたが、新河岸川への合流部まで歩きました。板橋の物流拠点の間を通り、新高島平駅より帰途に就きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する