ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 332436
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

感激!全て揃った天空の散歩道〈鹿島槍ヶ岳〉

2013年08月10日(土) 〜 2013年08月12日(月)
 - 拍手
sunnyblues その他3人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
29:49
距離
22.6km
登り
2,401m
下り
2,508m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

【10日】
10:00 扇沢
14:30 種池山荘

【11日】
4:30 種池山荘
5:10 爺ヶ岳南峰
6:50 冷池山荘(2時間ほど休憩)
9:00 冷池山荘を再出発
10:25 布引岳
11:20 鹿島槍ヶ岳 南峰
12:30 鹿島槍ヶ岳 北峰(休憩)
15:40 冷池山荘

【12日】
3:30 冷池山荘
5:00 爺ヶ岳 中峰
6:30 種池山荘(休憩)
10:55 柏原新道登山口
天候 1日目:曇り
2日目:快晴、所々ガス
3日目:ピーカン大快晴
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅から扇沢まで高速道路で片道400キロ。
前夜21時に自宅を出発し、途中のSAで3時間仮眠。
5時に扇沢に着くと既に登山口周辺と駅手前の無料駐車場はいっぱい。
扇沢駅の三段目有料駐車場(36h1000円)に停めました。
コース状況/
危険箇所等
柏原新道は危険箇所なし。とても良く整備された登山道です。
種池山荘から鹿島槍ヶ岳へも問題なし。
鹿島槍ヶ岳の南峰から北峰へは少しスリリングな岩場あり。
さぁ出発!
二泊三日ののんびり行程です。
2013年08月10日 10:18撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
8/10 10:18
さぁ出発!
二泊三日ののんびり行程です。
2013年08月10日 11:03撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
8/10 11:03
天気が良ければ八ヶ岳が見えるのかな?
2013年08月10日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/10 11:07
天気が良ければ八ヶ岳が見えるのかな?
2013年08月10日 11:30撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/10 11:30
丁寧に案内板が設置されています。
2013年08月10日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
8/10 11:34
丁寧に案内板が設置されています。
ふむふむ、なるほど。

2013年08月10日 13:42撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
8/10 13:42
ふむふむ、なるほど。

ステップが切ってあるので大丈夫。
おーっ!涼しいーー!
2013年08月10日 13:47撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
8/10 13:47
ステップが切ってあるので大丈夫。
おーっ!涼しいーー!
種池山荘が見えました。
お花畑に囲まれた赤い屋根のかわいい小屋です。
2013年08月10日 14:19撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
8/10 14:19
種池山荘が見えました。
お花畑に囲まれた赤い屋根のかわいい小屋です。
今日はもうここまで。
明日の早朝に爺ヶ岳・鹿島槍に向けて出発します。
2013年08月10日 14:23撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
8/10 14:23
今日はもうここまで。
明日の早朝に爺ヶ岳・鹿島槍に向けて出発します。
明日行く爺ヶ岳方面へちょっくら様子見散策。
今日はガスってますね。
2013年08月10日 16:03撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
8/10 16:03
明日行く爺ヶ岳方面へちょっくら様子見散策。
今日はガスってますね。
なんだろこれ?
そろそろ花の本買おうかな…。
2013年08月12日 22:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
8/12 22:52
なんだろこれ?
そろそろ花の本買おうかな…。
テン場はぎっしり!
いいなーテントほしいなー。
2013年08月10日 16:39撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9
8/10 16:39
テン場はぎっしり!
いいなーテントほしいなー。
二日目は夜明け前に出発。
満点の星空!流れ星!天の川ー!!
2013年08月11日 03:53撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9
8/11 3:53
二日目は夜明け前に出発。
満点の星空!流れ星!天の川ー!!
爺ヶ岳の南峰。
2013年08月11日 04:22撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6
8/11 4:22
爺ヶ岳の南峰。
無駄に記念撮影。
2013年08月11日 04:25撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9
8/11 4:25
無駄に記念撮影。
きれいだ。
2013年08月11日 04:47撮影 by  SC-02C, samsung
8
8/11 4:47
きれいだ。
凄い勢いで流れ落ちるガスが神秘的。
あぁ、キレイ。
2013年08月11日 04:55撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12
8/11 4:55
凄い勢いで流れ落ちるガスが神秘的。
あぁ、キレイ。
名前わからないけどキレイ。
2013年08月12日 22:54撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6
8/12 22:54
名前わからないけどキレイ。
2013年08月12日 22:54撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
8/12 22:54
太陽が昇ってきます。
2013年08月11日 05:03撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
8/11 5:03
太陽が昇ってきます。
爺ヶ岳の主峰に人の姿。
2013年08月11日 05:05撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
8/11 5:05
爺ヶ岳の主峰に人の姿。
2013年08月11日 05:10撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
8/11 5:10
素晴らしい景色。最高の気分。
2013年08月11日 05:12撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
17
8/11 5:12
素晴らしい景色。最高の気分。
やーーーっ!
2013年08月12日 23:57撮影 by  SC-02C, samsung
20
8/12 23:57
やーーーっ!
さぁさぁ、冷池山荘に向かいます。
2013年08月11日 05:19撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
8/11 5:19
さぁさぁ、冷池山荘に向かいます。
爺の中峰、通過時はガッスガス。
2013年08月11日 05:39撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
8/11 5:39
爺の中峰、通過時はガッスガス。
ぶ、ぶ、ぶろっけん現象!?
皆先に進んでいたので一人で寂しく興奮…。
2013年08月11日 06:18撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7
8/11 6:18
ぶ、ぶ、ぶろっけん現象!?
皆先に進んでいたので一人で寂しく興奮…。
あぁ、なんて神々しい。
神様にでもなった気分
2013年08月11日 06:18撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9
8/11 6:18
あぁ、なんて神々しい。
神様にでもなった気分
鹿島槍ヶ岳がみえてきた!
ガスよ取れろー!!
2013年08月11日 06:31撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7
8/11 6:31
鹿島槍ヶ岳がみえてきた!
ガスよ取れろー!!
良い天気だー。
2013年08月11日 06:35撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
8/11 6:35
良い天気だー。
2013年08月11日 06:47撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/11 6:47
冷池山荘。
2013年08月11日 06:53撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
8/11 6:53
冷池山荘。
2013年08月12日 22:58撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
8/12 22:58
2013年08月11日 08:08撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
8/11 8:08
2013年08月11日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
8/11 8:13
山荘で少し休憩してから鹿島槍に向け出発。
元気モリモリです。
2013年08月12日 22:59撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8
8/12 22:59
山荘で少し休憩してから鹿島槍に向け出発。
元気モリモリです。
つ、つる…。
微妙にガスかかってる。
2013年08月11日 09:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
8/11 9:27
つ、つる…。
微妙にガスかかってる。
2013年08月12日 21:42撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
8/12 21:42
2013年08月12日 21:42撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
8/12 21:42
2013年08月11日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
8/11 9:37
2013年08月11日 09:38撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
8/11 9:38
2013年08月12日 21:42撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
8/12 21:42
つ、つ、つる…
2013年08月11日 09:48撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
8/11 9:48
つ、つ、つる…
つる…あぁ隠れてしまった…
2013年08月11日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/11 9:49
つる…あぁ隠れてしまった…
2013年08月11日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
8/11 9:49
2013年08月12日 21:43撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
8/12 21:43
2013年08月11日 10:22撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
8/11 10:22
2013年08月12日 23:02撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
8/12 23:02
2013年08月11日 10:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
8/11 10:27
2013年08月11日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
8/11 10:33
天空の散歩道。
この稜線ほんと最高です。
2013年08月11日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
8/11 10:41
天空の散歩道。
この稜線ほんと最高です。
2013年08月12日 23:03撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
8/12 23:03
2013年08月11日 10:51撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
8/11 10:51
2013年08月11日 10:55撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6
8/11 10:55
天空の散歩道はまだまだ続く。
2013年08月12日 21:44撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
13
8/12 21:44
天空の散歩道はまだまだ続く。
つる…ぎ…
2013年08月11日 11:08撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
8/11 11:08
つる…ぎ…
振り返って爺ヶ岳方面。
2013年08月12日 23:04撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/12 23:04
振り返って爺ヶ岳方面。
鹿島槍ヶ岳の南峰に到着。
2013年08月11日 11:25撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
8/11 11:25
鹿島槍ヶ岳の南峰に到着。
あっちの北峰まで行くぞー!
2013年08月12日 21:45撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
8/12 21:45
あっちの北峰まで行くぞー!
北峰まではなかなかスリリングな雰囲気…。
2013年08月11日 11:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
8/11 11:32
北峰まではなかなかスリリングな雰囲気…。
2013年08月12日 21:47撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
8/12 21:47
かしまやりー!!
2013年08月12日 23:59撮影 by  SC-02C, samsung
15
8/12 23:59
かしまやりー!!
さぁ北峰に出発。
2013年08月11日 11:47撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
8/11 11:47
さぁ北峰に出発。
2013年08月11日 12:09撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
8/11 12:09
ワクワクの吊り尾根。
2013年08月12日 21:48撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
8/12 21:48
ワクワクの吊り尾根。
2013年08月11日 12:18撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/11 12:18
雪は否応なしにテンションあがりますね。
2013年08月11日 12:21撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
8/11 12:21
雪は否応なしにテンションあがりますね。
あの鹿島槍南峰から降りてきました。
結構な斜面です。
2013年08月11日 12:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
8/11 12:27
あの鹿島槍南峰から降りてきました。
結構な斜面です。
北峰に到着。
五竜岳がくっきり!!
2013年08月12日 21:53撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/12 21:53
北峰に到着。
五竜岳がくっきり!!
2013年08月12日 21:53撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
8/12 21:53
2013年08月12日 21:54撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
8/12 21:54
南峰への帰り、当たり前ですが降りた急斜面をよじ登る。
2013年08月12日 21:54撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
8/12 21:54
南峰への帰り、当たり前ですが降りた急斜面をよじ登る。
戻るとこれまたより一層の快晴!
剱がこれでもかってくらい丸見え!!
2013年08月11日 13:46撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
8/11 13:46
戻るとこれまたより一層の快晴!
剱がこれでもかってくらい丸見え!!
最高!もう跳ぶしかない!
2013年08月11日 13:47撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
15
8/11 13:47
最高!もう跳ぶしかない!
友も跳ぶ!!
2013年08月11日 13:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10
8/11 13:49
友も跳ぶ!!
もういっちょ跳ぶ!!!
2013年08月11日 13:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
14
8/11 13:52
もういっちょ跳ぶ!!!
恥ずかしげもなく丸見えの剱・立山が素晴らしい。
本当に最高の景色。
2013年08月11日 14:07撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
8/11 14:07
恥ずかしげもなく丸見えの剱・立山が素晴らしい。
本当に最高の景色。
ずっと頂上に居たいけど…
天空の散歩道を帰っていきます。
2013年08月11日 14:11撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6
8/11 14:11
ずっと頂上に居たいけど…
天空の散歩道を帰っていきます。
帰りの爺ヶ岳方面もくっきり!!
2013年08月12日 23:18撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
8/12 23:18
帰りの爺ヶ岳方面もくっきり!!
さっきまでいた鹿島槍。
2013年08月11日 15:11撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
8/11 15:11
さっきまでいた鹿島槍。
かっこいい!
2013年08月11日 15:12撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
8/11 15:12
かっこいい!
2013年08月11日 15:15撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
8/11 15:15
2013年08月11日 15:19撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
8/11 15:19
2013年08月11日 15:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
8/11 15:24
テン泊も最高でしょうね。
羨ましい!!
2013年08月11日 15:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
8/11 15:24
テン泊も最高でしょうね。
羨ましい!!
2013年08月11日 15:25撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
8/11 15:25
2013年08月11日 15:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
8/11 15:27
三日目の朝は3時半に出発。
満点の星空と天の川、そして幾つもの流れ星。
もう泣きそうなくらい最高。
2013年08月12日 03:43撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12
8/12 3:43
三日目の朝は3時半に出発。
満点の星空と天の川、そして幾つもの流れ星。
もう泣きそうなくらい最高。
2013年08月12日 04:01撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
8/12 4:01
2013年08月12日 04:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
8/12 4:36
三日目にして更に雲一つない大快晴!
2013年08月12日 04:40撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
8/12 4:40
三日目にして更に雲一つない大快晴!
剱と谷がかっこ良すぎる。
2013年08月12日 21:59撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/12 21:59
剱と谷がかっこ良すぎる。
あーもう!完全に槍・穂高が丸見え!!
2013年08月12日 04:58撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
8/12 4:58
あーもう!完全に槍・穂高が丸見え!!
素晴らしい雲海。
2013年08月12日 04:58撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
8/12 4:58
素晴らしい雲海。
きましたきました。お天道様。
2013年08月12日 05:04撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6
8/12 5:04
きましたきました。お天道様。
お天道様に夢中でしたが、実は視線を南東に向けると八ヶ岳と富士山も見えていました。
2013年08月12日 05:08撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
8/12 5:08
お天道様に夢中でしたが、実は視線を南東に向けると八ヶ岳と富士山も見えていました。
こんなに素晴らしい景色の数々を見られるなんて神様に感謝。
2013年08月12日 05:08撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7
8/12 5:08
こんなに素晴らしい景色の数々を見られるなんて神様に感謝。
剱・立山。
2013年08月12日 05:13撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
8/12 5:13
剱・立山。
2013年08月12日 22:02撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7
8/12 22:02
2013年08月12日 05:17撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
15
8/12 5:17
槍・穂高。
2013年08月12日 05:20撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
8/12 5:20
槍・穂高。
2013年08月12日 05:25撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
8/12 5:25
2013年08月12日 05:25撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
8/12 5:25
2013年08月12日 05:28撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/12 5:28
かっこいい‥。
2013年08月12日 05:28撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
8/12 5:28
かっこいい‥。
剱・立山、槍・穂高、富士山、八ヶ岳…360度の大パノラマ。
言葉にならないこの感動。
2013年08月12日 05:30撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
8/12 5:30
剱・立山、槍・穂高、富士山、八ヶ岳…360度の大パノラマ。
言葉にならないこの感動。
2013年08月12日 05:31撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
8/12 5:31
2013年08月12日 05:45撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
8/12 5:45
爺の南峰。
2013年08月12日 05:47撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
8/12 5:47
爺の南峰。
鹿島槍方面。
2013年08月12日 05:51撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
8/12 5:51
鹿島槍方面。
「アルプスの少女ハイジ」のような景色。
2013年08月12日 23:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
8/12 23:26
「アルプスの少女ハイジ」のような景色。
もう一度、惜しむように鹿島槍をアップで…。
2013年08月12日 05:59撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
8/12 5:59
もう一度、惜しむように鹿島槍をアップで…。
2013年08月12日 23:29撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
8/12 23:29
2013年08月12日 22:07撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
8/12 22:07
種池山荘とドーンと剱。
2013年08月12日 06:10撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
8/12 6:10
種池山荘とドーンと剱。
最後の最後でライチョウにも会えました。
2013年08月12日 06:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7
8/12 6:24
最後の最後でライチョウにも会えました。
親子三羽で仲良く散歩。
2013年08月12日 06:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
8/12 6:24
親子三羽で仲良く散歩。
2013年08月12日 06:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
8/12 6:27
2013年08月12日 07:38撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
8/12 7:38
2013年08月12日 07:43撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
8/12 7:43
2013年08月12日 07:45撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/12 7:45
帰りたくないけどそろそろ下山。
2013年08月12日 08:11撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
8/12 8:11
帰りたくないけどそろそろ下山。
2013年08月12日 08:16撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/12 8:16
2013年08月12日 08:16撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
8/12 8:16
2013年08月12日 08:18撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/12 8:18
2013年08月12日 09:05撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
8/12 9:05
2013年08月12日 09:09撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
8/12 9:09
針ノ木岳もかっこいい!
2013年08月12日 09:09撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
8/12 9:09
針ノ木岳もかっこいい!
2013年08月12日 23:34撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
8/12 23:34
2013年08月13日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/13 9:57
扇沢の駐車場が見えてきた。
2013年08月12日 09:53撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/12 9:53
扇沢の駐車場が見えてきた。
2013年08月13日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
8/13 9:57
無事に下山!
三日間ありがとう!!
2013年08月12日 10:55撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
8/12 10:55
無事に下山!
三日間ありがとう!!
2013年08月12日 18:12撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
8/12 18:12

装備

個人装備
ザック
ザックカバー含
登山靴
ストック
レインウェア
薄手フリースジャケット
地図
山と高原地図
コンパス
行動食
エマージェンシーキット
マルチツール・ホイッスル含
エマージェンシーシート
ホイッスル
ストーブ・コッヘル
ヘッドライト
予備ミニライトも
ダウンジャケット
着替え
ズボン1・靴下1・パンツ1・Tシャツ2
腕時計
プロトレック
飲料
水2L+500Lペット

感想

関東に住む友人と「一緒にどこか登りたいなぁ」と言い出してから約2年。
やっと、ついに、というか本当に実現させることができました。

当初は二人でどこか登るよう話していましたが、
有難いご縁を頂き二泊三日のパーティー山行に同行させて頂けることに。


念願の友人との初登山、そして行きたかった北アルプス。
これはもう楽しくないはずない!

どこまでも歩きたい遥か続く稜線。
可憐で色鮮やかな高山植物。
満点の星空と流れ星。
優しく力強いご来光。
神秘的で神々しいブロッケン現象。
冒険心くすぐるツルタテ・ヤリホなどの名峰。
ほっこりなごませてくれたライチョウ。
そして皆さんとの楽しい会話。

全てが詰まった本当に最高の山行でした。


同行させてくださったHさんKさん。
山荘スタッフの皆さん。
三日間の遠出を許してくれた嫁さん。

皆に感謝、ありがとう!

------------------
<追記>

今回の山行、実は山荘の診療所に見廻り診療と備品チェックに上がる
お医者さんの先生方に同行させて頂きました。

幸いにもこの三日間には大きな怪我や事故はありませんでしたが、
お話しを色々伺っているとやはり山では装備・知識・準備が不十分でトラブルとなるケースが多いように感じました。

診療所はあくまでも万が一の場合の一時的な応急措置をするところであり、
常に万全の体制で怪我人を待ち構えていられるわけではありません。

「診療所があるからなんとかなるや」と安易に山に入ったり山行を続行するのではなく、
しっかりとした準備と知識をもって自己責任で山に入り、
もし万が一怪我や事故に遭った場合はまずは「下山」を最優先に考えるべきです。


例えば、簡単なことですが、アブに足を刺されてしまった場合はどうするか。
それを知ってるか知らないか、事前に対策をしているかしていないか。
そんなほんの少しの違いでその山行が楽しいものか残念なものになるかが変わってくる。
小さなことでも場合によっては他人の手助けが必要になり迷惑をかけてしまう可能性もある。


診療所があるないにも関わらず、山は常にリスクが伴う自然の中での楽しみ。

自然の中での予期せぬトラブルに自分の力のみで対応できるよう、
勉強したり装備を整えたりするのも山登りの大きな楽しみだと僕は思っています。
(更に言うと、僕は自然の中でも自分で対応できる楽しみやその能力を息子や仲間とも共有したい。)


そんなことを考えることができたとても有意義な山行でもありました。

これからも楽しみながらもっと知識・スキルを付けて
山と自然の素晴らしさを感じていきたいです。

※これは先生方が仰っていたわけではなく、あくまで私個人の感想・意見です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:892人

コメント

おめでとうございます!!
北アルプスデビュー、おめでとうございます!
素晴らしい時間を過ごされたようですね
レコからも、sunnybluesさんの感動が伝わってきます。

360度の展望、美しい夜明け、ゆっくり流れる山での時間。
あの感動を知ってしまうと、もう引き返すことは出来ませんよ(笑)
2013/8/15 9:10
引き返すつもりはない!笑
peco1978さん、ありがとうございます!
初の北アは本当に良い山行でした。

山の先輩方はこんな素晴らしい体験をされてたんですね…
更にテント泊だともうほんとたまらないでしょうね…
ずるいです。笑

引き返すつもりなんてない!
僕もそっちの世界にどっぷり浸かっていきますよ〜!笑
2013/8/16 1:04
山行には覚悟が必要ですね
こんにちは。
鹿島槍、グレートな山旅でしたね

僕自身、子供を同行して山歩きをすることが多いので、
『予期せぬトラブルが起きたらどうしよう…』というのはいつも心のどこかに潜んでいるように思えます。

たぶん100%安全、安心というものはないかもしれませんが、準備不足だったばかりに後で色々と後悔することだけは防がないといけませんね。

いすれにしろ、常に身の回りの危険についてアンテナを張れ!ということでしょーかね?
2013/8/16 23:17
子連れだと…
sekihiroさん、コメありがとうございます。
ほんとグレートでした!!

子連れだとより一層の準備と慎重さが必要ですよね。
100%安全な山行なんてないし、
小さい子供には山の良さはわからない、という声もあります
やり方と心構え次第ですよね。

僕も秋になったら子供背負って色んな山に登るつもりなので、
日々のトレーニングと勉強がんばります!

今回の山行での感動、いつかまた家族とも味わいたいです♪
2013/8/19 8:24
追記読みました。
追記、読みました。
まさにその通りだと思います。

技術や経験・知識を磨いて、装備を整え、万全の体制で山に臨んでも、それでもなお不測の事態が発生するのが山という場所だと思います。
大自然の前には人間の力は微力であり、万全の備えをしていても避けられない事態が起こることもあります。
100%安全な山はありません。
それでも、せめて自分に出来ることは全て準備して、真摯に山に向き合いたいものです。
2013/8/19 23:17
微力、無力‥
大自然の前では人間の力は微力‥

ほんとそうですよね。

まだまだ初心者の僕が言うのも変ですが、予期せぬリスク・トラブルとその対処も含めて偉大な大自然を五感でフルに感じると無力でシンプルな自分と向き合える、それが山の良いところだと思います。

大自然に「挑む」のではなく、「寄り添わせてもらう」気持ちで山を楽しんでいけたらいいなと思っています。
2013/8/22 8:24
北アデビューしましたね
こんにちは
北アデビューおめでとうございます
ちょうど同じ時期に場所は違いますが、のぼってたんですね〜

天気3日とも最高で充実の山登りだったと思います
写真を見て山小屋もいいなーと思いました

今度は山小屋にとまってみようかな

お決まりのジャンプしまくり(笑)で嬉しさがメッチャ伝わってきましたよ 嬉しさとジャンプは比例しているのかも

ではでは、お互い安全第一 よい山行を
2013/8/22 12:30
kotechanさんも是非ジャンプを…笑
kotechaさんありがとうございます!

最高で充実の北アデビューでした☆

小屋泊楽しかったですが、
やはりテント泊をしたくてしたくてたまらないです。。
たぶん大自然と一体化できるんでしょうね…

テントでビール飲んで寝そべってダラダラしたいっす。
憧れのグータラ山時間。。。

これからも安全登山で楽しんでいきましょー!!
2013/8/23 8:43
ゲスト
うはー。
初めまして。

飛んでる姿が、絵的に素敵でした。

これからもたくさん、素敵な風景を手に入れてください。
2013/8/30 23:17
はじめまして。
tengu-さんはじめまして。
コメントありがとうございます!

僕はまだ山を知り始めたばかりの初心者なので、
これからたくさんの素晴らしい景色と出会えると思うとワクワクゾクゾクします〜☆
2013/8/30 23:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら