記録ID: 332464
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
易老渡〜易老岳〜光岳〜イザルヶ岳〜仁田岳〜易老渡
2013年05月26日(日) 〜
2013年05月27日(月)


- GPS
- 38:01
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 2,413m
- 下り
- 2,388m
コースタイム
一日目
05:16 易老渡登山口
06:34 面平
08:45 易老岳
12:15 光岳小屋
15:09 光岳小屋出発
15:33 光岳
15:58 光石
16:30 光岳小屋帰宅
二日目
04:06 ご来光を見にイザルヶ岳へ
04:20 イザルヶ岳
05:30 光岳小屋帰宅(朝食)
06:30 光岳小屋出発
08:18 易老岳
10:30 仁田岳
11:00 希望峰
わけあって
19:30 易老渡登山口 orz
05:16 易老渡登山口
06:34 面平
08:45 易老岳
12:15 光岳小屋
15:09 光岳小屋出発
15:33 光岳
15:58 光石
16:30 光岳小屋帰宅
二日目
04:06 ご来光を見にイザルヶ岳へ
04:20 イザルヶ岳
05:30 光岳小屋帰宅(朝食)
06:30 光岳小屋出発
08:18 易老岳
10:30 仁田岳
11:00 希望峰
わけあって
19:30 易老渡登山口 orz
天候 | 5/26 曇り→ガス時々晴れ 5/27 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道はかなり荒れてます。運転は慎重に! |
コース状況/ 危険箇所等 |
易老岳までは急登が続きますが、道迷いの心配はありませんでした。 ただ、易老岳から光岳までは、マークが非常に少なく、踏み跡もロストしやすいため、注意が必要です。 現在地がわかる「山と高原地図」のアプリが非常に役にたちました! |
写真
撮影機器:
感想
調子が良ければ光岳〜聖岳を一泊で!なんて思ってましたが、完全に甘かったです!
腐った雪道は体力を消耗させられ、テープ等の目印もかなり少ないため思うように進まず、結局光岳小屋で泊まることになってしまいました。
2日目は疲れたんで早々に下山を開始したんですが、思わぬハプニング!
残り一時間半で駐車場というところで買ったばかりのデジイチをどこかに置いてきたことに気づく・・・。
その場にザックをデポし、来た道をひたすら引き返して探すというマゾプレイ(笑)
結局見つかったのは、希望峰から5分ほど下った場所・・・(x_x;)
まさか、こんなに登り返してくるとは思ってもいなかったんで、飲み水も行動食も一切持たずに来てしまったのが地獄の始まり!
雪を食べ必死に飢えと乾きをしのぎながら、フラフラの状態でデポした場所へたどり着く。
結局、駐車場に着いたのは19:30。
日が長かったためヘッデンを付けて歩いたのは僅かだったのでよかったが、薄暗い林の中を突然デッカイ鹿が横を通り抜けていき、びっくりしておしっこちびりそうになる(笑)
こんなバカなヤツはいないと思いますが、みなさんも休憩後は忘れ物がないか要チェケラッチョしてから出発してくださいね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する