記録ID: 3325145
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
霧降高原(キスゲ平〜丸山)
2021年07月06日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:50
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 340m
- 下り
- 323m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東武バス JR日光駅発〜霧降高原・大笹牧場行 東武日光9:40 _10:07霧降高原 霧降高原フリーパス使用1200円(片道730円のところ 東武日光駅ツーリストセンターで購入) http://www.kirifuri-kogen.jp/index.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
小丸山〜丸山は登山道 危険箇所なし |
写真
感想
梅雨の合間に、今ヤマレコで人気の霧降高原へ行って来ました。ニッコウキスゲが高原いっぱいに咲いていて見事です。混み具合を心配していたバスは空いていましたが、車で来る人が多いので人出は多かったです。
階段状の天空回廊は1445段、歩きやすいけどなかなかに疲れます。でもちらほら耳に入ってくる会話によれば、80代半ばのご夫婦が頂上まで登って楽しそうに話をしていたり、ソロの高齢の女性がストックを手に身軽に丸山から降ってきたりと皆さん元気で憧れます。
そして、高原のニッコウキスゲはとても美しかったけれど、私はやっぱり小丸山から丸山までの山歩きが楽しかった(往復1時間ですが)。山頂からの眺めも素晴らしいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:684人
おはようございます。
日光には、結構行ってるんですが、霧降高原にはいったことは有りません。いつかは行こうと作戦を練っているのですが、なかなか実現できません(-_-;)
東部日光線は、一度だけですけど乗ったことあります。会津若松から浅草まで往復しました。浅草に着いて、浅草演芸場や木馬館で時間つぶし。六区をぶらぶらしていたら「お兄さん、お兄さん、いい仕事ありまっせ」と怪しげな人に声かけられました。
俺って、職にあぶれたお上りさんですか、と苦笑いです。東急と聞くと、いつも思い出してしまいます。
ではまた。
妙高さん おはようございます。
コメントをありがとうございます。
私も35年ぶりの霧降高原です。以前はリフトがあって遊びに行った記憶が。。。
記憶のかけらも残っていませんでした
浅草は活気のある古くからの街ですからね、怪しげな人も多いかもです
今回の帰りに浅草寺に寄ったのですが、仲見世の閑散とした様子にコロナ禍とはいえ寂しさを感じざるをえませんでした
harunonekoさんこんばんは。
私も以前霧降高原行きましたよ。
ニッコウキスゲが一面に咲いていて足がとまりましたか?
私は丸山まで行かなかったけど、良さそうですね。
日光は東部特急利用が一般的ですがJR宇都宮ラインの方がうちからは乗り換えが少なくて楽でした。
電車での小旅行も楽しいですよね。
kitausagiさん こんばんは。
コメントをありがとうございます。
kitausagiさんも行かれたんですよね。
ニッコウキスゲに彩られた高原と、そこからの素晴らしい眺めに足は止まりっぱなしでしたよ
丸山までの道は山を歩いた感があって楽しかったです。赤薙山は歩き始めから覚悟を決めて登らないと私には登れそうな気がしませんが
電車の旅、楽しいですよね。特別感があってワクワクします(帰りはいつも爆睡
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する