ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3329136
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

牛松山 丑年記念登頂

2021年07月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:13
距離
8.3km
登り
537m
下り
534m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:11
休憩
0:02
合計
3:13
7:58
39
スタート地点
8:37
8:37
61
金毘羅宮参道口(福性寺)
9:38
9:40
5
9:45
9:45
86
11:11
ゴール地点
牛松山からの下山時に第一ベンチにて20分の食事休憩をしています
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
亀岡 和らぎの道 桜公園駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
●福性寺からは金毘羅宮への参道のため、とてもよく整備されています。

●国分への下りは若干石が多い急坂ですが、通行に支障はありません。
所々トラロープが設置されています。一ヶ所だけ倒木で塞がれている箇所がありますが、乗り越えられます。最後の愛宕神社へは、登山道を逸れて鉄塔に向かい、そのまま巡視路を下っています。
その他周辺情報 ●桜公園には自動販売機とトイレ(洋式ウォシュレット)があります
福性寺にはトイレはありませんが、愛宕神社にはあります
●登山証明書は亀岡駅内の観光案内所でいただけます。サンガスタジアムの駐車場は30分無料で、時間内に戻ってくることができました。
●亀岡城址は宗教法人「大本」の敷地内にあります。総合案内で300円を支払えば、見学できます。立派な植物園も見学できます。駐車場は無料です
(kumakumo)いまから登る牛松山
2021年07月10日 08:00撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
7/10 8:00
(kumakumo)いまから登る牛松山
(kumakumo)白蝶草(ハクチョウソウ)
2021年07月10日 08:03撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
7/10 8:03
(kumakumo)白蝶草(ハクチョウソウ)
(kumakumo)赤花夕化粧(アカバナユウゲショウ)
2021年07月10日 08:03撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/10 8:03
(kumakumo)赤花夕化粧(アカバナユウゲショウ)
(kumakumo)お地蔵さんたち
2021年07月10日 08:24撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
7/10 8:24
(kumakumo)お地蔵さんたち
(kumakumo)道路と川を隔てた彼方に見えるのは、行者山と、奥に半国山?
2021年07月10日 08:25撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/10 8:25
(kumakumo)道路と川を隔てた彼方に見えるのは、行者山と、奥に半国山?
(kumakumo)登山口につながる道へ左折すると、すぐに愛宕山の石標
2021年07月10日 08:30撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/10 8:30
(kumakumo)登山口につながる道へ左折すると、すぐに愛宕山の石標
(kumakumo)左、金刀比羅(ことひら)神社まで2.4km
2021年07月10日 08:34撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/10 8:34
(kumakumo)左、金刀比羅(ことひら)神社まで2.4km
(kumakumo)左手に福性寺(ふくしょうじ)
2021年07月10日 08:36撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/10 8:36
(kumakumo)左手に福性寺(ふくしょうじ)
(kumakumo)「金比羅道」山道が参道に
2021年07月10日 08:36撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/10 8:36
(kumakumo)「金比羅道」山道が参道に
(kumakumo)ちょっと開け閉めのしにくい扉
2021年07月10日 08:37撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/10 8:37
(kumakumo)ちょっと開け閉めのしにくい扉
(kumakumo)金比羅(こんぴら)神社(=金刀比羅神社)の鳥居
2021年07月10日 08:38撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/10 8:38
(kumakumo)金比羅(こんぴら)神社(=金刀比羅神社)の鳥居
(kumakumo)山頂の看板画像を観光案内所に持って行くと牛松山登山証明書がもらえるらしい
2021年07月10日 08:38撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/10 8:38
(kumakumo)山頂の看板画像を観光案内所に持って行くと牛松山登山証明書がもらえるらしい
(kumakumo)さっそく寄り道鉄塔
2021年07月10日 08:46撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/10 8:46
(kumakumo)さっそく寄り道鉄塔
西京都八木線24
2021年07月10日 08:46撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/10 8:46
西京都八木線24
(kumakumo)また鳥居
2021年07月10日 08:48撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/10 8:48
(kumakumo)また鳥居
(kumakumo)道のりの半分ぐらいで町が少し遠くなる
2021年07月10日 09:04撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/10 9:04
(kumakumo)道のりの半分ぐらいで町が少し遠くなる
(kumakumo)5月の瑠璃渓でも見かけた気球
2021年07月10日 09:05撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/10 9:05
(kumakumo)5月の瑠璃渓でも見かけた気球
(kumakumo)展望所のベンチは人用だけでなく動物用も?
2021年07月10日 09:05撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/10 9:05
(kumakumo)展望所のベンチは人用だけでなく動物用も?
(kumakumo)十四丁
2021年07月10日 09:18撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/10 9:18
(kumakumo)十四丁
(kumakumo)十四丁からの展望も良し
2021年07月10日 09:19撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
7/10 9:19
(kumakumo)十四丁からの展望も良し
(kumakumo)まもなく山頂
2021年07月10日 09:30撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/10 9:30
(kumakumo)まもなく山頂
(kumakumo)保津川の奉納船が懸けられている
2021年07月10日 09:32撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/10 9:32
(kumakumo)保津川の奉納船が懸けられている
(kumakumo)金刀比羅神社 本殿
2021年07月10日 09:34撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/10 9:34
(kumakumo)金刀比羅神社 本殿
(kumakumo)段違い倒木
2021年07月10日 09:35撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/10 9:35
(kumakumo)段違い倒木
(kumakumo)朝靄の向こうへ
2021年07月10日 09:35撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/10 9:35
(kumakumo)朝靄の向こうへ
(kumakumo)山頂はもう少し先
2021年07月10日 09:36撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/10 9:36
(kumakumo)山頂はもう少し先
(kumakumo)パラボラアンテナ
2021年07月10日 09:37撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/10 9:37
(kumakumo)パラボラアンテナ
熊に続いて牛にも遭遇
(kumakumo)熊、どこ?
2021年07月10日 09:38撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
7/10 9:38
熊に続いて牛にも遭遇
(kumakumo)熊、どこ?
うっしっし
2021年07月10日 09:38撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
7/10 9:38
うっしっし
(kumakumo)牛松山山頂 636m
2021年07月10日 09:38撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/10 9:38
(kumakumo)牛松山山頂 636m
(kumakumo)くたびれた石杭
2021年07月10日 09:39撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/10 9:39
(kumakumo)くたびれた石杭
(kumakumo)その名を背負う三角点
2021年07月10日 09:43撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
7/10 9:43
(kumakumo)その名を背負う三角点
(kumakumo)三角点629.2m
2021年07月10日 09:44撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/10 9:44
(kumakumo)三角点629.2m
(kumakumo)三等三角点
2021年07月10日 09:44撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
7/10 9:44
(kumakumo)三等三角点
(kumakumo)三角点 こちらは629.0m
2021年07月10日 09:44撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
7/10 9:44
(kumakumo)三角点 こちらは629.0m
(kumakumo)枝の先に滴のイルミネーション
2021年07月10日 09:45撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/10 9:45
(kumakumo)枝の先に滴のイルミネーション
(kumakumo)この通り(イルミネーション)
2021年07月10日 09:46撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/10 9:46
(kumakumo)この通り(イルミネーション)
(kumakumo)薄い霧の徘徊
2021年07月10日 09:47撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/10 9:47
(kumakumo)薄い霧の徘徊
(kumakumo)NHK KBS京都 亀岡テレビ中継放送所
2021年07月10日 09:49撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/10 9:49
(kumakumo)NHK KBS京都 亀岡テレビ中継放送所
(kumakumo)電波塔は鉄条網の向こう
2021年07月10日 09:49撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/10 9:49
(kumakumo)電波塔は鉄条網の向こう
(kumakumo)第二ベンチ
2021年07月10日 10:05撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/10 10:05
(kumakumo)第二ベンチ
(kumakumo)山頂まで35分地点
2021年07月10日 10:05撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/10 10:05
(kumakumo)山頂まで35分地点
(kumakumo)第一ベンチの歓迎きのこ(勝手に命名)
2021年07月10日 10:11撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/10 10:11
(kumakumo)第一ベンチの歓迎きのこ(勝手に命名)
(kumakumo)山頂まで45分地点
2021年07月10日 10:12撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/10 10:12
(kumakumo)山頂まで45分地点
(kumakumo)お見送りきのこ
2021年07月10日 10:33撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/10 10:33
(kumakumo)お見送りきのこ
(kumakumo)本日二つ目の鉄塔
2021年07月10日 10:43撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/10 10:43
(kumakumo)本日二つ目の鉄塔
(kumakumo)参道に下りて来た
2021年07月10日 10:49撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/10 10:49
(kumakumo)参道に下りて来た
(kumakumo)愛宕神社
2021年07月10日 10:50撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/10 10:50
(kumakumo)愛宕神社
(kumakumo)腕用ポンプ格納庫
2021年07月10日 10:51撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/10 10:51
(kumakumo)腕用ポンプ格納庫
(kumakumo)愛宕神社のイヌマキ
2021年07月10日 10:51撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/10 10:51
(kumakumo)愛宕神社のイヌマキ
(kumakumo)愛宕といえば「火廼要慎(ひのようじん)」
2021年07月10日 10:52撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/10 10:52
(kumakumo)愛宕といえば「火廼要慎(ひのようじん)」
(kumakumo)大きな牛と小さな牛
2021年07月10日 10:54撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
7/10 10:54
(kumakumo)大きな牛と小さな牛
(kumakumo)長老牛(勝手に命名)
2021年07月10日 10:54撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/10 10:54
(kumakumo)長老牛(勝手に命名)
(kumakumo)七福神道
2021年07月10日 10:57撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/10 10:57
(kumakumo)七福神道
(kumakumo)子どもカマキリ
2021年07月10日 10:57撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/10 10:57
(kumakumo)子どもカマキリ
(kumakumo)見てきた鉄塔
2021年07月10日 11:07撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/10 11:07
(kumakumo)見てきた鉄塔
サンガスタジアムに駐車して、亀岡駅で牛松山登山証明書をもらいに行きました
2021年07月10日 11:29撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
7/10 11:29
サンガスタジアムに駐車して、亀岡駅で牛松山登山証明書をもらいに行きました
登山証明書
2021年07月10日 11:35撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
7/10 11:35
登山証明書
(kumakumo)登ってきた牛松山と登山証明書。右はサンガスタジアム
2021年07月10日 11:36撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/10 11:36
(kumakumo)登ってきた牛松山と登山証明書。右はサンガスタジアム
(kumakumo)亀岡駅から望む牛松山。左側は三郎ヶ岳か?
2021年07月10日 11:37撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
7/10 11:37
(kumakumo)亀岡駅から望む牛松山。左側は三郎ヶ岳か?
亀山城址。大本の方々が人力で石垣を再建されたそうです
2021年07月10日 11:55撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
7/10 11:55
亀山城址。大本の方々が人力で石垣を再建されたそうです
亀山城址
(kumakumo)当時の本丸入り口
2021年07月10日 11:56撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
7/10 11:56
亀山城址
(kumakumo)当時の本丸入り口
亀山城址
(kumakumo)この奥に大銀杏
2021年07月10日 11:57撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
7/10 11:57
亀山城址
(kumakumo)この奥に大銀杏
最近自動車で亀岡方面に出かけた時の帰りの定番になりつつある「得々」でのうどん
2021年07月10日 13:49撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
7/10 13:49
最近自動車で亀岡方面に出かけた時の帰りの定番になりつつある「得々」でのうどん

装備

個人装備
Tシャツ 靴下 グローブ 日よけ帽子 サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

今年は丑年なので、牛松山へ

思ったよりも早く下山できたので、お隣の三郎ヶ岳も行ってしまおうかと思ったのですが、天候も不安定で、三郎ヶ岳の山頂付近に黒雲がかかっていたので、お昼前に登山を終了しました。

その代わりに、サンガスタジアムの見物がてら、亀岡駅に牛松山の登山証明書をもらいに行くことに。さらに、以前から気になっていた亀山城址とkumakumoが最近話題にしていた篠村八幡宮の見学に。

一日かけて山行きをし、夕方に下山するのも充実していてよいのですが、今回のように午前中に登山、午後は周辺の観光というのもよいものですね。

金比羅道にさしかかると蝉の声。「もう夏なのだな」と感じた瞬間。
ここしばらく、季節感のない日々を過ごしていたことに唖然とする。
季節でさえそうなのだから、今年が丑年であることも、登山口の看
板で半年ぶりに思い出した次第。

参道では丁石が律儀に自分の持ち場を守っていた。そこそこの道幅
があり、行き交う人の多くはトレーニングの様相だ。
ある女性は「きょうは十四丁まで」と言い残して駆け下りて行った。
金刀比羅神社までは十八丁だが十四丁で引き返すとは、得心できる
何かが十四丁のところにあるのかもと、楽しみになった。
九丁目辺りにちょっとした展望スペースがあり、亀岡市街が見下ろ
せる。同様に、十四丁目は京都側の山々が見えた。特に正面奥は愛
宕山とおぼしき稜線。なるほど。

山頂付近には、まず金刀比羅神社。その奥が636mのピークだが、三
角点はもう少し先。眺望に関していえば、これらの山頂グループか
らは展望がきかない。そのため、一服休憩の機会を逸したまま半分
以上下りてきてしまった。参道モードの上りとは違い、愛宕神社側
へ下りる道はトラロープのある下り坂。

相当下りて来た頃、小さめの新鮮な倒木が道を塞いでいた。本日の
タイムサービスか。また、その近くで見上げた鉄塔は、薄墨色の乱
層雲を背景にしていた。いやはや、お後がよろしいようで。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら