ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 333337
全員に公開
沢登り
御在所・鎌ヶ岳

鈴鹿 野州川上流 ロクロ谷-鎌ヶ岳-水量谷

2013年08月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:36
距離
6.6km
登り
726m
下り
768m

コースタイム

9:25国道477沿駐車地-10:10 ロクロ谷出合-12:20稜線-13:20鎌ヶ岳-13:50出発(水量谷へ)-15:20野洲川(松尾川?)出合-16:15駐車地
ペース(遅い)
天候 晴れ 暑い
(ドピーカンではないのが救い)
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道477号線を三重から滋賀へ向かい国道沿いの空き地に駐車。
コース状況/
危険箇所等
(GPSの測位が遅くて、途中からのログになってます)

概要:軽い鈴鹿の沢登りとして、周回コースをとれるロクロ谷〜水量谷を選定。沢中は木々に囲まれ涼しく過ごすが、稜線は無風状態の地獄…
また、下山時に腰に違和感を覚え 思いのほか手痛い山行となった…


国道477〜ロクロ谷出合:東芝山岳会のプレートの裏から入渓。ゴロ&河原を歩き堰堤を2回巻く。ロクロ谷は水量細くまた、出合が荒れ気味なので見過ごさないように。

ロクロ谷〜稜線:しばらくは特に何もないが、中盤から小滝が出現。その後垂直の滝から樋状の滝までがハイライト。以後はほとんどRFすることもなく稜線に到達。なお連日の好天続きにより水量は少なかった。

稜線〜鎌ヶ岳〜水量谷へ:鎌ヶ岳までは鎌尾根と呼ばれるアップダウンの縦走路。沢靴でも問題無い(私は靴を持っていったが)。
鎌ヶ岳から水量谷へは西側にある巻き道(一般登山道)から西鎌尾根に向かう(踏み跡アリ)。その後は谷に下りやすい箇所から早々に谷に下りた。

水量谷〜野州川〜駐車地:水量谷は困難な箇所はなく、滝もほぼ普通に下りられた。巻くとしても左岸の尾根に杣道あったりして楽に巻ける。なお、水量谷はテープが多数有り(遭難者捜索の目印?)遡行する際にはテープにつられて支谷に行かないように。(水量が少なく詰めのRFは鎌ヶ岳直下を狙うのはけっこう難しいかと)
野洲川(松尾川)は最初の国道交点後の連続釜+滝(左岸の草付を頼りに下降)意外はいやらしい箇所はなく、むしろ釜付の小滝が何回か現れて楽しい。
二回目の国道交点前に左岸からほぼ登ることなく国道に出られる。あとは1.5k程度下るだけ。
天気はよいが山は霞んでる
2013年08月15日 08:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
8/15 8:54
天気はよいが山は霞んでる
滋賀県入りしてポイントに駐車
準備をして出発
2013年08月15日 08:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
8/15 8:54
滋賀県入りしてポイントに駐車
準備をして出発
駐車地からチョット下るとわかりやすい入渓点がある
2013年08月15日 08:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
8/15 8:54
駐車地からチョット下るとわかりやすい入渓点がある
すぐに堰堤
左岸から適当に
2013年08月15日 08:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
8/15 8:54
すぐに堰堤
左岸から適当に
二個目
こちらは右岸から
2013年08月15日 08:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
8/15 8:54
二個目
こちらは右岸から
普通の河原
2013年08月15日 08:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
8/15 8:54
普通の河原
ロクロ谷出合
チョットわかりにくいかも
2013年08月15日 08:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
8/15 8:54
ロクロ谷出合
チョットわかりにくいかも
少々荒れ気味
2013年08月15日 08:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
8/15 8:54
少々荒れ気味
小滝が現れた先に、垂直の滝。
2013年08月15日 08:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
8/15 8:54
小滝が現れた先に、垂直の滝。
直登時に使用したのか古い残置のリングがあるが半端な位置だ
2013年08月15日 08:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
8/15 8:54
直登時に使用したのか古い残置のリングがあるが半端な位置だ
脇の方からよじよじ
2013年08月15日 08:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
8/15 8:54
脇の方からよじよじ
チョット一手が怖かったから
シュリンゲで簡単に確保した。
2013年08月15日 08:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
8/15 8:54
チョット一手が怖かったから
シュリンゲで簡単に確保した。
小滝が続きます。
2013年08月15日 08:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
8/15 8:54
小滝が続きます。
巻くことなく登れます
2013年08月15日 08:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
8/15 8:54
巻くことなく登れます
樋状の滝
フリクションは良好
2013年08月15日 08:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
8/15 8:54
樋状の滝
フリクションは良好
水がほとんど無くなった
2013年08月15日 08:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
8/15 8:54
水がほとんど無くなった
詰めはラクラク
RFもラクラク
2013年08月15日 08:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
8/15 8:54
詰めはラクラク
RFもラクラク
暑い
鎌ヶ岳と西鎌尾根
地図で水量谷への下降地点を確認しておく
2013年08月15日 08:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
8/15 8:54
暑い
鎌ヶ岳と西鎌尾根
地図で水量谷への下降地点を確認しておく
2013年08月15日 08:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
8/15 8:54
無風で汗だく牛歩の歩みで鎌ヶ岳到着。
咬まれなかったが、小虫+アブがかなり鬱陶しい
2013年08月15日 08:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
8/15 8:54
無風で汗だく牛歩の歩みで鎌ヶ岳到着。
咬まれなかったが、小虫+アブがかなり鬱陶しい
御在所も近いのに霞んでいる
2013年08月15日 08:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
8/15 8:54
御在所も近いのに霞んでいる
西鎌尾根を少し下り、早々に谷に降りる。
2013年08月15日 08:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
8/15 8:54
西鎌尾根を少し下り、早々に谷に降りる。
マーキングが多かった。
2013年08月15日 08:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
8/15 8:54
マーキングが多かった。
テープもあるが、必ずしも水量谷本流に沿った物ではないので遡行時には参考にしないように
2013年08月15日 08:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
8/15 8:54
テープもあるが、必ずしも水量谷本流に沿った物ではないので遡行時には参考にしないように
普通に降りてたら
「むっ この感じ、ぎっくり腰の初期症状か…」
というわけで、杖をつきながらものすごくゆっくり下山に変更。

2013年08月15日 08:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
8/15 8:54
普通に降りてたら
「むっ この感じ、ぎっくり腰の初期症状か…」
というわけで、杖をつきながらものすごくゆっくり下山に変更。

まともな滝が現れた。
2013年08月15日 08:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
8/15 8:54
まともな滝が現れた。
普通にフリーで降りられます。
2013年08月15日 08:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
8/15 8:54
普通にフリーで降りられます。
野州川に出合った。
2013年08月15日 08:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
8/15 8:54
野州川に出合った。
最初の国道交点
この先が…
2013年08月15日 08:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
8/15 8:54
最初の国道交点
この先が…
連続釜
2013年08月15日 08:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
8/15 8:54
連続釜
最後に見所が待っていたとは なかなかニクイねぇ
2013年08月15日 08:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
8/15 8:54
最後に見所が待っていたとは なかなかニクイねぇ
釜の最後は一番いやらしい滝。
左岸の草付を頼りにして降りた。
2013年08月15日 08:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
8/15 8:54
釜の最後は一番いやらしい滝。
左岸の草付を頼りにして降りた。
2回目国道交点直前に国道にでる
2013年08月15日 08:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
8/15 8:54
2回目国道交点直前に国道にでる
まさかの腰のダメージ
翌日は休息日とします。
2013年08月15日 08:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
8/15 8:54
まさかの腰のダメージ
翌日は休息日とします。

感想

短い沢を目指して選定した今回のルート。
ルートは確かに短いが、楽しい区間も短く 基本的には普通の登山のようでした。(巻きに徹すれば登山靴でもいけそう)

ただ、垂直の滝は登攀ぽくてじっくり遊ばせてもらったし、稜線からは相変わらずの鎌ヶ岳の秀峰っぷりを堪能できて良かったです。


今回また腰に違和感が出てしまった。
水量谷のなんでもないところを普通に降りてただけなのですが…

チョット思ったのが、ハーネスやズボンのベルトがあるからなのかザックのウエストベルトがけっこう上にズリ上がっていたようで、変なところで重量を支えていたのではないかと言うこと。
これは次回意識してみることとします。


(使用)メット、ハーネス、お助け紐、シュリンゲ、たわし
(未使用)エイト環、ATC、バイル、ハーケン、8.2x30mロープ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2400人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら