三峰山(ビューレスト三峰駐車場より往復)


- GPS
- 01:25
- 距離
- 2.1km
- 登り
- 141m
- 下り
- 127m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ビューレスト三峰 - 茅野市その他/そば [食べログ] https://tabelog.com/nagano/A2004/A200403/20002234/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回のルートは美ヶ原高原ロングトレイルと中央分水嶺トレイルの一部になっています。 美ヶ原高原ロングトレイル - 松本市 https://www.city.matsumoto.nagano.jp/miryoku/kanko/matsumoto/2013longtrail.html?fbclid=IwAR0pJ88MW8aOIbvN_oZLxZv3SriA_jcZIksICWbjmhcdLEtry5nJ6-BHBO0 霧ヶ峰・美ヶ原中央分水嶺トレイル http://www.c-trail.com/trail_course/ |
その他周辺情報 | ビーナスライン https://www.venus-line.net/ 〈公式HP〉甘味処いろは https://www.seed.ne.jp/iroha/ |
写真
http://www.c-trail.com/trail_course/
感想
今年24回目のお山歩は、前回の蝶ヶ岳〜常念岳縦走で痛めた足首の状態確認に三峰山へ。
天気予報もあまり良くなかったので、「近場で」「眺めが良くて」「歩きやすくて
短時間」「未踏の区間」などなどの条件から今回のルートを選定。
自動車で上がってからの高ボッチ〜鉢伏山も候補だったのですが、ちょっと時間が掛かり過ぎて天気が崩れそうだったので見送り。
案の定、帰路の途中で前が見えなくなるほどのゲリラ豪雨に見舞われたので、ナイスジャッジでしたね。(←自画自賛。笑)
今回のコースは短いながらも、スタート地点から眺望が良く、見通しの良い笹ヶ原を歩くので、山歩き未体験の人でも気軽に楽しめると思います。
また歩き慣れた人ならば、是非とも和田峠から扉峠までをお薦めします。
その時の記録がこちら。
2020年05月28日(木)
和田山南峰〜和田山北峰〜三峰山(和田峠から扉峠まで)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2363412.html
ちなみに、こちらはマニアックな方以外にはお薦めしません。(笑)
2020年10月03日(土)
前二ツ山〜二ツ山〜三峰山〜鉢伏山(鉢伏山荘から往復)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2618085.html
それから足首の状態ですが・・・。
痛みこそ無いですが、やはりまだ本調子ではありませんでした。
無意識に身体が怖がってしまって、筋肉や関節が固くなっているのでしょうか。
何だかぎこちない感じが否めませんでした。
ストレッチや筋トレはもちろん、歩き方やバランスも整え直さないといけませんね。
焦らず、無理せず、じっくりと取り組んでいこうと思います。
今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 11:47 / 1730m
到着時刻/高度: 13:06 / 1731m
合計時間: 1時間19分
合計距離: 2.08km
最高点の標高: 1859m
最低点の標高: 1730m
累積標高(上り): 159m
累積標高(下り): 158m
こんな素晴らしい場所が山と高原地図に載っていないこともあるせいか、あまり知られていないので、比較的に落ち着いて山歩きを楽しむことが出来ると思います。
山頂には360度の眺望が待っていますしね。
そのおかげで、歩いている時間より山頂に居る時間が長くなってしまいました。(笑)
たまにはこんなお山歩も良いよねー。
これからも楽しんで歩きます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する