記録ID: 333367
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三ツ峠山(三つ峠駅〜開運山〜御巣鷹山〜河口湖船津駐車場)
2013年08月04日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:23
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,365m
- 下り
- 1,135m
コースタイム
06:15 船津駐車場(河口湖畔)
06:46 河口湖駅
07:10 三つ峠駅、登山開始
08:20 達磨石(登山口)
11:00 開運山山頂、休憩約45分
12:15 御巣鷹山山頂
12:50 木無山
15:00 天上山
15:30 船津駐車場
06:46 河口湖駅
07:10 三つ峠駅、登山開始
08:20 達磨石(登山口)
11:00 開運山山頂、休憩約45分
12:15 御巣鷹山山頂
12:50 木無山
15:00 天上山
15:30 船津駐車場
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
河口湖駅から三つ峠駅まで電車で向かい、船津駐車場まで下山。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山行計画書は三つ峠グリーンセンターの道向かいにある案内所に投函。 記入用紙はなかったので、あらかじめ準備しておくことが必要です。 三つ峠駅から憩いの森の登山口までが結構長いですが、案内板が充実しているため、迷うことはありません。 ところどころにベンチがあり、こまめに休憩を取ることができました。 この日は視界が悪く、富士山は拝めませんでした。 カチカチ山ロープーウェイの人に聞いたら、夏場は暖気が山で冷やされ、霧が発生しやすいため、富士山を拝むのは難しいのだとか。 馬返しから先は岩場が多く、いくつか急斜面もあります。 屏風岩にはロッククライミングの愛好家が20人以上いました。 屏風岩を過ぎると、三ツ峠山荘に行く道と、四季楽園に向かう道の分岐がありますが、開運山山頂を目指すなら、四季楽園に行く右のルートが近道です。 勘違いして三ツ峠山荘のルートを選びましたが、それほどのロスではなかったと思います。 三ツ峠山荘まではロッククライミングのグループを除くとすれ違ったのは2組だけでしたが、三ツ峠山荘から頂上までは多くの人に会いました。 御巣鷹山は山頂に通信施設があるだけなので、登る価値はありません。 ただし、植生は豊かで数々の花が目を楽しませてくれました。木無山までは植物が好きな人には楽しめる道です。 天上山までの尾根を通って下山するルートはなだらかで歩きやすいです。 天上山からカチカチ山ロープーウェイを使う選択肢もありましたが、最後まで自力で下山しました。 早足で下りたので、15分程度で船津駐車場につきました。 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
感想
思ったよりも登りごたえがある山でした。
予定より時間がかかりましたが、スタート時間を1時間早めていたおかげで、ゴールタイムは予定通りでした。
富士山が拝めなかったことがなんとも残念でした。
三ツ峠から見る富士山はさぞきれいなことと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4233人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する