記録ID: 33375
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
本仁田山
2009年01月24日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:07
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 921m
- 下り
- 947m
コースタイム
11:23奥多摩駅-11:53安寺沢登山口-12:17稜線-12:54本仁田山山頂13:15-13:32コブタカ山-14:04大根ノ山ノ神-14:22熊野神社-14:30鳩ノ巣駅
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・奥多摩駅にトイレがあります. ・奥多摩駅・鳩ノ巣駅に登山ポストがあります. ・駐車場は鳩ノ巣駅の下に観光駐車場(無料)があります. ・標識がしっかりありますので迷う事は少ないと思います. ・踏み跡はしっかりあります.ただし積雪後一番に行くと踏み跡がわかりにくい場所があると思います. [コースの状況] ・奥多摩駅から舗装路を奥多摩工業の方に歩き橋を2つわたって集落の中を進みます. ・登山口までは舗装路ですが標識をたどっていけば着けます. ・奥多摩からの登山道はとにかく九十九折の急坂ばかりです. 焦らず行きましょう. ・山頂には東屋があります. 今日のような日には重宝しました. ・本仁田山からコブタカ山までは凍結箇所があります. アイゼン必携です. ・コブタカ山からの防火帯は今日の積雪ですべりやすくなっていました. 樹林帯にはいると登山道の積雪はほとんどありません. ・大根ノ山ノ神から下は積雪はありません. ・熊野神社を経て鳩ノ巣駅に下山する道はかなり急坂です. |
写真
撮影機器:
感想
天気予報は確か...曇だったような...
奥多摩駅を降りてみると素敵な感じに雪が降っていました.(手前の白丸駅では降っていませんでした)
登山者は数人. みんな日原行のバスに乗ってしまいました.
そして私は一人ボケーっと、電車に乗り遅れてしまった相方を待ちます.
30分後、相方がやってきましたが目の前でしんしんと降る雪を前にして「気持ちが折れた」とのことで、結局、私一人で行くことになりました.
本仁田山は何度か川苔山のついでに登ったりしていましたが、奥多摩駅からのコースは行ったことがありませんでした.
奥多摩駅からはかなり急坂と登山地図に書いてありましたが、本当に急坂でした.
上の方に行くにしたがって雪が道を覆い隠しますが、地形図では尾根を突き上げればよいのでさほど苦労はしません. しかし目印のテープはあまりなかったような気もしました.
本仁田山からの下りでは凍結場所もありすべるのでアイゼンをつけて下りました. やはりアイゼンは必須ですが、楽しく雪歩き山行ができました.
しかし、今日は30人近くの人に会いましたが..この山でこんなに人にあったのは初めてでした.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1210人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する