記録ID: 3346285
全員に公開
ハイキング
甲信越
浅草岳→鬼が面山周回〜ヒメさまにギリギリ出会えた(゜▽゜*)♪〜
2021年07月17日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:17
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,657m
- 下り
- 1,335m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 8:01
距離 13.0km
登り 1,672m
下り 1,345m
天候 | 梅雨も明けてどピーカン!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
只見沢登山口駐車場(きれいなトイレ完備♪)に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
野趣あふれるいい感じな道♪ |
その他周辺情報 | 下山後は入広瀬の寿和温泉へ! 露天風呂600円、館内風呂700円で、迷わず露天風呂を選択♪ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
朝ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
例年よりも早く梅雨が明け、最初の週末。
晴天保証につき、どこに出かけてもいいなぁ〜。
今年はヒメさまに会いに行けなかったので、まだ間に合うかと期待し、行先は浅草岳に決定!
今回は鬼が面山にも足を延ばし、チャリ活用で周回することに。
予報では猛暑とのことで、気温が上がらないうちに高度を上げようと、夜明け前に出発。案の定、山頂稜線では涼しい風に包まれて快適な山行に(^^♪
時期的にはギリギリながらも待望のヒメさまにお会いでき、ニッコウキスゲも愛でることができ充実の1日でした。
これから盛夏の間は、国境周辺で避暑山行するのがよさそうですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:751人
なんだか楽しんでいることが伝わるレポで、楽しく拝見させてもらっております♪
そして山行さることながら今の私は車中泊が気になるところ!一人宴会の写真を拡大してまじまじと見ておりました(笑)
まさしく只今コメントを書きながら、車中泊で暑くて汗だくで死にそうで(笑)、楽しく一人宴会してますが(笑)、暑さはまじで敵ですね…
網戸を買ったのですが(近日日記書きます(笑))、まぁ暑さのあまりドアを開放してますよね(笑)
車中泊の難しさを思いしらされているemokoでした…
お疲れ様でした(^o^)
emokoさま
ごらんいただきありがとうございます!
emokoさま向けに、車中泊フォトをもっと撮っていたのですが、暗いなかで撮ったものはどれもピンボケ、結局掲載できるのはこの1枚になってしましました。。。
(^▽^;)
私の車中泊、いつもこんな感じでダラダラお気楽にやっております。
後部座席と背面の窓には内側からカーテンを設置、運転・助手席の窓は開けて網戸設置、フロントは日よけの蛇腹のヤツ?を設置です。
今回、泊地は標高500メートルほどで、暑さはあまり気になりませんでした。
むしろ、朝方は涼しすぎるくらいで...
emokoさまは、今まさに車中泊の真っ最中だったんですね!
レコまたは日記を楽しみにしています♪
追伸
車内での携帯充電ですが、私は運転中にシガーソケットからコンセントを取って携帯や予備バッテリーに充電しております。
ooihanimaruさま
たくさんのすばらしい写真、私自身が浅草岳や鬼が面山に登ったつもりになって拝見しました。いやー、梅雨明け直後で最高の登山日和でしたね〜(暑そうですが……)。
めでたくヒメ始め(笑)されたということで、よかったです。
個人的にはプロレスファンなので、「鬼が面の山腹がブッチャー」は吹きました。通勤電車の中でニヤニヤしながら読みましたよ(再笑)
浅草岳は6年前にネズモチ平からブナソネin、桜ソネoutで歩いたことがあるだけなので、このコースは只見の民宿で宿泊して行ってみたくなりました!!歩きごたえありそう。
kirakira-uetsu さま
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます!
終盤の、直射日光にやられて日焼け気味のヒメさまでしたが、今年も出会うことができて良かったです。
下界では猛暑日を記録していたようですが、山の上は気温も上がらず、雪渓を渡って上昇してくる風も冷たくて気持ちよく、見た目よりも快適な山行でしたよ♪
(標高1,000メートルより下がると暑さが身に沁みましたが…)
福島側の鬼が面、そうそう、どう見てもブッチャーの頭なんですよねぇ〜
そんなくだらないことばかり考えながら、のんびり歩かせていただきました。
距離もそんなに長くなく、歩きごたえもあって絶景揃い!
個人的にはおススメのルートです。
只見の民宿に宿泊なら、お願いすればきっと送迎もしてもらえそう(^^♪
そうすれば入叶津を使っての縦走もあり?
なんて、勝手に妄想してしまいましたm(_ _;)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する