記録ID: 3346505
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
梅雨明けだ〜苗場山に行くぞ〜✨🤣⛰
2021年07月17日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:51
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,204m
- 下り
- 1,213m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:13
距離 13.8km
登り 1,223m
下り 1,217m
7:43
18分
スタート地点
14:02
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大きな石がある河原の様な道がとても歩きづらい。 |
その他周辺情報 | 17号線から駐車場への道は三俣の道の駅から入ります。 初めてなのでわかりづらかった。 林道は車一台の幅しかないので対向車に注意です。 駐車料金は500円、自己申告制です。 |
写真
感想
7時45分に出発して神楽ヶ峰まで大きな石が転がる、河原のような歩きづらい道を登る🥲出遅れているので先行者を今日は何人追い抜けるかなと登っていると、下から変な人か登って来る!と皆さん道を譲ってくださる。結局山頂まで70人追い抜かせてもらいました。(抜かれたのはトレランの若者3人)ところが久しぶりの山ということを忘れて最初から脚を使い切ってしまい、最後の雲尾坂という急斜面の登り返しで一気にペースダウン。脚が攣りはじめてヘロヘロに😂それだけに広大な山頂湿原に出た時は、これが苗場山の高層湿原かと喜び百倍‼️
天気が良かったので谷川岳、志賀高原、遠く北アルプスまで見えて最高の景色でした。脚の攣りの回復も兼ねて昼食タイム、その後ゆっくりと湿原を散策しました。帰りは同じコースを和田小屋に向けて下山。大きな岩が転がるいやらしい道を、途中何度も足が攣りながらひたすら捻挫しないように慎重に下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する