記録ID: 334708
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山
2013年08月15日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:02
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 1,722m
- 下り
- 1,367m
コースタイム
5:56鵯越駅-7:27菊水山頂-7:59天王吊橋-8:47鍋蓋山山頂-9:35大竜寺-12:19摩耶山頂-15:45紅葉谷道上-17:16六甲有馬ロープウェイ有馬温泉駅-17:41神鉄有馬温泉駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
六甲山は全体に風化が進んでいます。歩行注意。 下山箇所は有馬温泉。公衆浴場のほか、飲食店、みやげ物屋多数。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
1/25,000地形図 1 地図ロイド(androidアプリ)
ガイド地図 1
コンパス 1
筆記具 1
保険証 1
飲料 1 水2L+途中追加1L
ティッシュ 1
タオル 3
携帯電話 1
ストック 1
水筒 1
時計 1
非常食 1 バナナ、みかん、梅干、飴
ファーストエイドキット 1
カメラ 1
ハイドレーションシステム 1 platypus
GPSロガー 1
|
---|
感想
2013年、8月15日。暑い日でした。
水は2L準備し、摩耶山頂で1L補給、3L全て飲み干しました。
終戦の日なので食料も最小限に、みかん3、バナナ1、梅干多数、熱中症対策の塩飴、はちみつ飴。
2011年と同じ行程ですが、気温が高く、時間は1時間余計にかかりました。
鍋蓋山上りですでに足がつるような症状が出て、以降、上りのきついところはだましだまし歩く事に。水とミネラルの補給が重要と痛感しました。
GPSロガーのデータが途中で切れました。ロープウェイの有馬駅から神鉄の有馬温泉まで、有馬市街のデータがありません。
GPSロガーの記録によれば、
総距離23.211km、時間11:02:20、平均速度2.1km/h
最高地点916.2m、最低地点127.3m
上りトータル4,274.5m、下りトータル4084.8m
だそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する