記録ID: 3347458
全員に公開
講習/トレーニング
甲信越
高ボッチ山 ヒメシオンハルシオン外来種駆除作業
2021年07月17日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 153m
- 下り
- 161m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 3:48
距離 6.3km
登り 164m
下り 161m
14:07
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
追記 高ボッチスカイライン 東山線は2021年8月26日現在通行止めです。今季解除は難しいと新聞に載っていました。 https://www.city.shiojiri.lg.jp/smph/iza/bohan/bosaijoho/20210808bosai.html 塩嶺御野立公園から荷直峠方面にも通行止めの看板(岡谷市)あり 2021.8.29現在。 |
その他周辺情報 | 年に一回この時期に毎年開催されます。誰でも参加できます。 |
写真
感想
高ボッチ高原の外来種駆除作業に参加してきました。主にハルシオン、ヒメシオン、あと西洋タンポポなどです。今年は少なめということでした。ついでにゴミも拾いましたがごみ袋スカスカでした。今日はとにかく天気が最高で北岳が三角に尖ってかっこよく見えました!
午後は自然観察会があり、花の名前をたくさん教えていただきました。
自然保護ボランティアさんによると、
最近、高原内にマーガレットが咲いていて、これは高ボッチ高原の在来種ではないので駆除したそうです。
このところ話題になっている地図上での写真表示ですが、非表示にしてみたのですが結局アプリではうまくいかなかったです( ̄^ ̄)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する