記録ID: 8448753
全員に公開
ハイキング
甲信越
山麓の片丘地区から絶景の高ボッチへ
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 730m
- 下り
- 728m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:57
距離 11.2km
登り 730m
下り 728m
6:54
2分
スタート地点
11:51
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・塩尻ブリーズベイリゾート跡地に駐車。ホテル手前は道も狭く枝が張り出していました |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースの状況 ・林道、作業道に沿って歩く箇所が多く、登山道らしいのは歩き始めと牧場が近づいてから。一応標識はあり、テープも多数 ・枝道というか地図にない作業道もあるので、分岐ではGPS確認必要。(下山時にミスルートしてしまった) ・道中の展望箇所は鉄塔のみ ・過去レコを参考に途中で右に折れ、牧場に出る予定でしたが、ぶんきてんがわからず結果的に道なりに進んで第二駐車場へ出るルートに。夏場は牛が放牧されているので、牧場ルートは非推奨なのかも ・牧場手前は笹で覆われているが、笹丈も膝くらいでコースは明瞭 |
写真
撮影機器:
感想
麓から高ボッチへ登るのは残雪期以来。
登山といってもほぼ作業道ですし、台上へ出るまでは花もほとんどないので、我慢の歩きとなりました。
その分、山頂の絶景を満喫することができました。
山頂の散策は麓の猛暑と比べると別天地ですが、やはり夏場は車で来るべき場所ですね。山屋の性で歩きましたが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する