記録ID: 334872
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山
2013年08月13日(火) 〜
2013年08月14日(水)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:40
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 2,350m
- 下り
- 2,343m
コースタイム
5:30御殿場口新五合目駐車場〜7:00新五合五勺(次郎坊)〜9:30新六合目〜10:30旧六合目小屋跡〜11:30わらじ館〜12:30赤岩八合館〜 一泊 〜1:40赤岩八合館出発〜3:30御殿場口山頂(銀明水)〜6:00剣が峰〜0630御殿場口山頂出発〜7:10赤岩八合館(朝食)〜7:30赤岩八合館出発〜9:50御殿場口新五合目
天候 | 晴れ〜曇り〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
七合目あたりまでひたすらフカフカ砂礫を歩くので、けっこう疲れます。 山頂に近づけば近づくほど砂から岩へ変化していきます。頂上直下では落石等に注意した方がいいです。(落とさない様) 御殿場ルートは人が少ないですが、宝永山以降はプリンスルートから、八合目手前からは富士宮ルートから登山者が流れ込みます。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
初めての富士登山。
世界遺産になったからとかではなく、元々この夏に登ろうと計画していましたが、世界遺産登録とかぶるとは思っても見ませんでした。
様々な雑誌や本を見てルートを考えましたが、どうせ登るのなら4ルート中一番きついルートを登ってしまえ!ということになり、御殿場ルートに決定。
いざ登ってみると、テレビで見るような人混みは一切なく、人が少なくて静かに山を歩いていけることがとても心地よく感じられました。(もちろんきついことはきついデス)
そして赤岩八合館に宿泊(初山小屋泊まり)しましたが、本当に良心的な山小屋で、食事もすべて手作りで美味しく、おかわりもOK!!スタッフの方々も接しやすい方々で、何よりオカミさんが本当にいい人!
また富士に登るときには絶対ここに泊まりたい!って思える山小屋でした。
山頂では外国人の多いこと多いこと。。。そしてマナーの悪さも目立ちました。列の割り込みや歩きタバコ等、山頂でせっかく美しいご来光を見たのに見たくないものまで見せられてしまい、残念でした。
『登山客』と『観光客』で、マナーや登山に対する姿勢が全然違うのが感じられました。
私個人としては、いくら世界遺産であり観光地であるといっても、それ以前に富士山は『山』なので、たとえ観光目的の方でも登山と同様の心づもりで登っていただきたいと思いました。その方が周りに迷惑もかかりませんし。
人混みにまみれずにゆっくりと登山を楽しみたいのなら御殿場ルートは超オススメです。そして赤岩八合館の美味しい食事を堪能してください♫
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する